goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

19/02/09 昨夜のお月様。月齢3日目! と 今年も我が家の盆栽「梅ちゃん」開花!! そして「Seven Stares 50th」限定パッケージ!!!

2019-02-09 17:25:31 | 天体観測とお月様
昨夜、夕方から少し雲が少なくなって、夕飯前にほんの少しだけお月見できました。

雲が結構あって、雲と雲の隙間を狙っての撮影となりました。



その後に地球照付きのお月様も撮りたかったのですが、雲の影響で上手く撮れなくて断念…。


今日は、昼から雪の予報でした…。

でも、明け方少し降ったようでしたが、その後は全く降らず、終日寒い一日でした。

そんな寒い日でしたが、ここ数日の暖かい陽気のお陰で、我が家の盆栽「梅ちゃん」が開花し始めました!



ベランダに出ると梅の良い香りがします!

今年はたくさんの蕾がありますので、しばらく楽しめそうです!


そして…。

しばらく紙巻き煙草をやめていたんだけどね…。



ツイツイ、パッケージにつられて買ってしまった…。
(≧∇≦)

多分、このまま永久保存だなぁ〜。

では!
(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18/12/14 県民の森「平成最後の撮り納めの陣」 part7 最終回?「メシエをダブルでgetです! M46 & M47!!」

2019-02-07 21:16:31 | 天体観測 遠征記
この日のメインディッシュは「ふたご座流星群」。

でも、サイドメニューで「今まで撮れなかった対象を数点撮りました。

そんな中、以前から気になっていた「M46(NGC2437)」に鏡筒を向けてみました。

「M46(NGC2437)」って散開星団ですけど、小さな惑星状星雲「NGC 2438」があるので、反射で撮りたかったんですけど、なかなかチャンスが無くて…。

なので、短焦点で「M47(NGC2422)」と一緒に撮ってみました。

そしたらば…。


撮影の設定は…
撮影時間 18/12/15 03:28〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ Canon EOS kiss X7i IR改造
鏡筒 BLANCA-60SED + ED屈折用0.8xレデューサーⅡ
焦点距離 360mm × 0.8
絞り値 F=6.0 × 0.8(?)
ガイド NexGuide + 80mmガイド鏡
シャッタースピード 120sec × 18枚
ISO 3200



30枚セットしたんですけどね…。

風の影響なのか、12枚がボツに…。

で…。

小さな惑星状星雲「NGC 2438」は…。



写っていました!
\(^O^)/

コレは是非反射望遠鏡で撮らないといけませんね!

っと言うことで「平成最後の撮り納めの陣」 はコレでお終いです…。

本当は、もう一つあるんですけどね…。

もう手に負えませんので「お蔵入り」にします…。

なので…。

この遠征記は、コレでお終いです。

遠征記のつづきは…。

「真冬の極寒の陣はMーGENと共に!」となります!

しかし…。

ちゃんと撮れているのか?

そして…。

ちゃんと処理できるのか?

不安です…。

では!
\(^o^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19/02/06 今日のお月様。 ちょぉ〜スマートな月齢1日目は、富士山とのコラボやハプニングもありました…。

2019-02-06 18:36:20 | 天体観測とお月様
さあ、新月もあけました!

っと言っても、今日は「肌寒い雨」…。
(≧∀≦)

でも、夕方17時頃から青空が広がり始めてきました…。

マンションの上階へ上がって…。



富士山が綺麗でした。

画角を横向きして撮ってみたら…。



鉄塔の左側にちょぉ〜スマートなお月様発見!

分かりにくいので、少々トリミングしたら…。



いい感じの写真!
(^_^)v

急いで天体望遠鏡を準備して…。

なかなかピントの山が掴めなくてバタバタしていたら…。



お月様のど真ん中を飛行機が通過して行きました!
(´⊙ω⊙`)

そして…。

まだ明るい空でしたけど、なんとかクレーターを写せないか試行錯誤した結果…。



もっと明るく撮れば良かった…。
(//∇//)

でも、久しぶりに楽しくお月見できました!

では!
(^O^)/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19/02/04 canon x7i 電源モバイルバッテリー化

2019-02-04 21:13:57 | 日記
この新月期に山へと出掛けてきました。

写真の成果は、まだ分かりません…。

現地到着時でマイナス3度…。

明け方にはマイナス7度まで下がり…。

めちゃくちゃ寒かったです…。

カメラバッテリーに不安がありました…。

案の定、1対象を撮るたびにバッテリーが無くなり…。

予備バッテリーが無くなる事態に…。

そんな時、耳元で聞こえる神の声…。

「モバイルバッテリー化すれば良いじゃない!」

そっか!

もっと早くに準備しておくべきでした…。

ネット徘徊してポチッと!

そしたらば…。



今日、届きました!

試運転も問題無く通電!!

コレで一晩カメラ電源の心配が無くなりました。

あとは…。

撮影技術と画像処理技術が追いつくか?!が問題です…。

では!
(≧∀≦)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18/12/14 県民の森「平成最後の撮り納めの陣」 part6 「ふたご座流星群撮ってついでにぐるぐるっと…。其の二…。」

2019-02-02 20:00:12 | 天体観測 遠征記
流星群を撮るために、ひたすらシャッターを切り続けた、相棒のミラーレスカメラ…。

バッテリーの持ちもすごいけど…。

2セット目のぐるぐるも車の出入りが多くて…。


撮影の設定は…
撮影時間 2018/12/15 00:36〜02:09
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ レンズ ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
焦点距離 9mm
絞り値 F=4.0
シャッタースピード 30sec x 173枚!
ISO 1600


※凝視厳禁ですよ!

このぐるぐる写真も車のブレーキランプのお陰で、樹々が珊瑚のように真っ赤っか!!
…>_<…

まあ、こんな感じのぐるぐる写真もありかな?

さてお次は…。

メシエのコラボ写真を撮ってみました。

つづく…。
v(^_^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする