goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

17/06/02 自動導入検証「県民の森 梅雨入り目前の陣」 part2「手強かったオカンとペリカン…。撃沈…。」

2017-07-11 21:42:11 | 天体観測 遠征記
今日も梅雨なのにお月様が見えています…。

綺麗です…。

でも…。

撮影出来ません…。

肋骨にヒ◯…。

右腕が上がりません…。

天体望遠鏡が出せません…。

カメラが設置出来ません…。

なのでストック画像でブログを更新します…。
(涙)


…………………。



赤道儀の自動導入の精度を高めたくて出かけましたが…。

なぁ〜んかイマイチの結果に終わってしまいました。

でも、月の入り時刻まで、マニュアルやネット徘徊して調べたやり方を一通り検証できたので、次回遠征の時には、もう少し良い結果が出るかな?

短い時間で撮った写真には、「オカンとペリカン」もありました。

でも、カメラはノーマルカメラ…。

果たして写るのか?

まあ検証ってことで…。


通称?オカンは、輝線星雲 「NGC7000 北アメリカ星雲」ですね。
で、ペリカン星雲は輝線星雲の「IC5070」。

どっちで導入したらいいのか、さっぱり分かりませんでした…。

とりあえず「IC5070」をコントローラーに入れて…。

試写しても、写っているのかさっぱり分からない…。

えぇ〜い!って適当に画角を合わせて…。


撮影の設定は…
撮影時間 17/06/03 02:32〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 100mm
絞り値 F=5.0
シャッタースピード 120sec
ISO 1600

これを8枚連写して、コンポジットしてから、画像処理を加えると…。



…………。

微光星だらけで赤い星雲は…。

ISOをもう少し上げた方が良かったのか?

それともシャッタースピードをもっと長くすれば良かったのか??

ノーマルカメラだから???

画角はアバウトな導入だったけど、ほぼセンターだから結果オーライってことで…。

つづく…。
(≧∇≦)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/07/10 ちょぉ〜ひっさしぶりぃ〜の太陽黒点 と 今日のお月様 月齢16日目のダブルゲット(^_^)v

2017-07-10 21:34:36 | 天体観測とお月様
今日も梅雨とは思えない、めちゃくちゃ暑い1日でした…。
(汗)

朝から終日外出…。

これでもか!っていう位汗かきましたよ…。
(汗)

地元では、14時に33.6度だったらしいです…。
(≧∇≦)

外出先から直帰して、少し早めにご帰還して…。
っと言っても家でお仕事したので、労働時間は一緒です…。
(≧∇≦)

でも…。

早めに帰れたので…。

ちょぉ〜ひっさしぶりぃ〜に太陽黒点の撮影が出来ました!


撮影の設定は…。
撮影時間 17/07/10 17:15〜
焦点距離 150mm + テレコン + ND10000フィルター
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると。



大きいような、小ちゃいような…。

トリミングして…。



最近、太陽黒点が少なかったので、比較的大きい黒点ですが、カメラの望遠レンズだと、これが限界…。
(≧∇≦)

これ以上、機材にお金をかけられないので、我慢&満足しておきます…。


そして…。


今夜の夜空は…。

雲ひとつ無い晴天!

まだまだ、梅雨ですよね…。

雨は一体どこへ?


撮影したのは20:58で、月齢16.39日目、鏡面率98.34%のお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/250
ISO 200
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



梅雨とは思えない綺麗なお月様に今日も逢えました!

トリミングして…。



(^_^)v


そして…。

そして…。

今日も…。



やっぱり怖っ!

では!
(^O^)/


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/07/09 今日は…。 義母の誕生日会…。 そして月齢15日目の満月ぅ〜!

2017-07-09 21:02:58 | 天体観測とお月様
今日も真っ白な空でしたけど、晴れ…。

13時には33.9度…。
暑かったです…。
(汗)

太陽黒点が出てるんですけど、撮影するチャンスがありませんでした…。

っと言うのも…。

今日は、義母の誕生日会?をするって言うので、家から5分の施設にお寿司とケーキを持って、行ってきました。

脳梗塞で右半身不随と言語障害がありますけど、お寿司を一人前ペロリと食べて、オヤツにケーキと珈琲を飲んでました。



元気な79歳の義母です。


そして…。

日の入りの時刻を過ぎたら…。

雲が途切れはじめて…。

月の出時刻の18:55を過ぎると…。

綺麗な夜空に!

天体望遠鏡を準備して…。

今日も昇りはじめた「オレンジ色のお月様」を撮影しました!


撮影したのは19:29で、月齢15.33日目、鏡面率99.93%のオレンジ色のお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/80
ISO 1600
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



(^_^)v

天文学上の満月は、13:07だったので、もう欠け始めているんですね。


そして…。

もう少し暗くなるのを待ってから…。


撮影したのは19:45で、月齢15.34日目、鏡面率99.93%のお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/100
ISO 400
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



梅雨なのに、綺麗な満月です!

トリミングして…。



\(^O^)/

そして…。

今日も…。

調子こいて…。



やっぱり怖いお月様…。

この週末は、天気に恵まれて、良いお月見ができました。

でも、梅雨は一体どこへ?

では!
(^O^)/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/07/08 梅雨あけ?って思う天気で、今日のお月様 月齢14日目! 小望月getです!!

2017-07-08 19:59:00 | 天体観測とお月様
今日の日中は、薄曇り…。

ブログの先輩の悠々遊さんから「大きな太陽黒点が出てるよぉ〜」って教えて頂いたので、準備して、雲が途切れるのを待っていたのですが…。

とうとう撮れませんでした…。

梅雨は一体どこへ行ってしまったんでしょうか?

気温も15時に34度…。

真夏のような天気でした…。

太陽黒点は、明日に持ち越しです…。

でも、日の入り時刻に近づき、月の出時刻を過ぎたら…。

雲が無い空に!

おぉ〜、ラッキィ〜!

早速、天体望遠鏡を準備して…。

電線が邪魔でなかなか撮れないぃ〜。

待つこと15分…。

電線を抜け出た、オレンジ色のお月様ぁ〜!
(笑)


撮影したのは18:58で、月齢14.31日目、鏡面率99.47%のオレンジ色のお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/320
ISO 2000
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



(^_^)v


そして…。


少しお月見を楽しんで…。


撮影したのは19:30で、月齢14.33日目、鏡面率99.5%のお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/320
ISO 250
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



v(^_^)v

トリミングして…。



\(^O^)/
今日も綺麗に撮れましたぁ〜!


そして…。


今日も強めの画像処理をしたら…。



(≧∇≦)

空梅雨の今日この頃…。

明日はどうなるかな?

では!
(^O^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/07/07 2日連続で梅雨の中休み! 昨夜と今日のお月様 月齢12日目と月齢13日目!!

2017-07-07 20:50:06 | 天体観測とお月様
九州では大雨で大変な事になってしまいましたね。
一早い復旧をお祈り申し上げます。


こちらでは、昨日は比較的良いお天気でした。

そして暑い1日でした…。
(汗)

天気が良いのはイイけど、暑いのは辛いです…。
(≧∇≦)

大汗かいて帰宅して、風呂に入って、夕飯が出来るのを待っていると、まん丸に近いお月様が綺麗に見えていました!

梅雨あけまでもう少しって時の「梅雨の中休み」。

速攻で天体望遠鏡を準備して…。


撮影したのは19:15で、月齢12.32日目、鏡面率93.24%の真っ白なお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/160
ISO 200
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



やったぁ〜!
お月様、久しぶりぃ〜!

トリミングして…。



(^_^)v

さらに強めの処理をして、脱色!



(≧∇≦)


そして…。


今日も雲がありましたけど、ほぼ晴れ!

午前中から打ち合わせで都内をあっちにこっちに…。

大汗かいて、エアコンで冷えて…。

そしてまたまた汗かいて、エアコンで冷えて…。

これじゃあ、風邪ひきますよ…。
(≧∇≦)


午後の打ち合わせを終えて、今日はそのまま直帰…。

家に帰って、小豆アイスぅ〜を食べて…。



やっぱり暑い時にはアイスですね。
(笑)


そして…。


青空にオレンジっぽい黄色のお月様をgetしました!


撮影したのは18:50で、月齢13.31日目、鏡面率97.16%のお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/125
ISO 320
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



綺麗な色のお月様!


そして…。


その後…。


撮影したのは19:26で、月齢13.33日目、鏡面率97.24%のお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/125
ISO 200
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



コッチもイイ感じぃ〜!
(^_^)v

トリミングして…。



v(^_^)v

そして、こちらも強めの画像処理をしたら…。



こわっ!
(≧∇≦)

2日連続で、良いお月見ができました。

では!
(^O^)/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする