goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

16/11/09 今日のお月様 月齢9日目は、悲しいかなiPhoneでのスナップショット…。(≧∇≦)

2016-11-09 18:43:48 | 天体観測とお月様
今朝は、めちゃくちゃ曇っていました…。

出勤前から風も強く吹いていて、真冬の寒さに、コートを着ての出勤…。

午前中、事務所から一歩も外に出なくて、昼休みに表に出たら、青空が広がる晴天にびっくり!

でも、風が強く吹いていて、とにかく寒い…。

ここで、気がついた私…。

何に気がついたのか…。

そうです…。

こんなに晴れると思っていなかったので、カメラを持っていないってことに気がついたんです…。

まだまだ、家の中では嫌な空気感…。
お月様を撮影したり、画像処理したりできる状況ではなさそうな雰囲気…。

せめてスナップショットならば、会社の行き帰り道に撮っても、帰宅前に取り込めばブログに載せられる…。

そう思っていた矢先にカメラ無し…。

あぁ〜。

と、後悔していても仕方がないので、優秀なiPhoneのカメラでスナップショットを…。


撮影したのはの15:50お月様で、月齢9.55日目、鏡面率65.27%の真っ白なお月様です!



って言っても、ちっちゃいです…。

少しズームアップして…。



まだちっちゃい…。

最大までアップして…。



やっぱりちっちゃい…。

あぁ〜、大きく撮りたいなぁ〜。

夕方、一服しに表に出たら、イルミネーションの中でも、お月様が綺麗に見えていました…。



明日はちゃんとカメラ持ってこないと。

では(≧∇≦)





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/10/06 県民の森 「台風一過後は風との戦い!」 part9 「オリオン座の三ツ星を撮ってみたけど…」

2016-11-08 06:56:39 | 天体観測 遠征記
県民の森 「台風一過後は風との戦い!」も、いよいよ最終コーナーになりました。

part9 「オリオン座の三ツ星」は、本当は最後に撮影したんです。

でも、その前に撮影した画像処理が、なかなか上手くいかなくて…。

急遽、撮影順を入れ替えてのご報告となります。
(苦笑)

この日は、台風通過後の冷たい風が吹いていましたけど、赤道儀の性能に圧倒され、寒気も飛んで行く状態!
って言うのは嘘です…。
寒かったっす…。

でも、「寒気」に勝ったのが「星景写真の楽しさ」でした。

でっかくて、迫力があって、綺麗な写真は、まだまだ撮れませんが、本当の「楽しさ」を感じる事が出来ました。

で、今回の写真は、オリオン座の三ツ星部分だけを撮ってみました。

三ツ星にある「馬頭星雲」…。

皆さんの素晴らしい「馬頭星雲」を見てきたのですが、自分自身では未知の世界…。

カメラの望遠レンズでどこまで撮れるのか?

期待を寄せて、カメラの向きを三ツ星に向けて、何度か試写して…。

望遠の150mmでど真ん中を狙って…。


撮影の設定は…
撮影時間 16/10/07 04:01〜
赤道儀 vixen GPD
カメラ OLYMPUS E-PL6のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 150mm
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 240sec
ISO 1000
これを8枚連写して、合成してから…。

画像処理…。

大変でした…。

「馬頭星雲」の馬頭の周りの赤い部分が上手く出なくて…。

今の技量では、これが限界…。



カメラのテレコン機能を使って、馬頭星雲周辺の拡大写真の方が良かったかなぁ〜。

なんて思いながら、次回、いよいよ最終回です!

今も画像処理を何度もやっては、ボツにしながら、悪戦苦闘しています。

次回、最終回をお楽しみに!

では(^O^)/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/11/07 おかげさまでブログ開設二年目から三年目に!

2016-11-07 06:50:05 | 日記
ブログ開設をして、あっと言う間に二年目が終わり、三年目に突入しました。

1日平均150名ほどの方にご訪問して頂き、たくさんのコメントも頂いて、「感謝」の一言です!

新月期と天候不順以外は、ほぼ毎日のようにお月様を撮影して、ブログを書いて「月ネタ」ばかりだったのですが、昨年末に「星見」の先輩に出逢い、地元での「プチ遠征」だけではなく、本格的な「遠征」をして、たくさんの星空を見た年となりました。

冬には都内で初の「ダイヤモンド富士」を撮ったり…。



春から夏にかけては「悲願の天の川」を堪能して…。





そうそう!
氷室京介の「LAST GIGS」にも行ったなぁ〜。



地元で「蛍」も初めて撮ったりして…。





モザイク処理も覚えて天の川三昧の夏…。







夏には初の「ところざわ 星空フェスティバル」に作品を出して、まさかの「ビクセン賞」を頂き…。







夜露に泣いた「流星群ツアー」はピンぼけもあって写真撮れなかったり…。



でも、人生初の「朝焼けの雲海」!



そして秋…。

曇り空が多かったですね。

お月見もなかなか出来なかったなぁ〜。

でも、地球照とかたくさん撮ったなぁ〜。



そして、関東にやたら来た台風…。
運良く通勤には影響がありませんでしたけど、他の地域では大変でしたね。

そんな中、「台風一過後の遠征」では、人生初の赤道儀を使ってびっくりする写真をたくさん撮りました!

「アンドロメダ銀河」も撮れちゃったし!



「秋の天の川」も綺麗だったなぁ〜。



この一年は「お月様三昧」に「星見の遠征三昧」でした。


先日の「お月見禁止令」的な大事件…。
リビングから撤収した天体望遠鏡…。
これからの一年は、どんな一年になるのかな?

自称「お月様バカ」のブログですが、いろんなことを書いていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

m(_ _)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/11/03 初のブルーインパルス! 「入間基地航空祭2016」 part2

2016-11-06 07:22:04 | 日記
さあ、いよいよ「ブルーインパルス」のアクロバット飛行の開始です!

説明は無しで、写真をじゃんじゃん載せまぁ〜す。























凄い妙技!
凄いチームワーク!
凄い集中力!

「世界一のブルーインパルス」圧倒されました。

来年も機会があったら行ってみたいですね。

では(^O^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/11/03 初のブルーインパルス! 「入間基地航空祭2016」 part1

2016-11-04 18:28:19 | 日記
11/2の晩に娘が一言…。

「明日ヒマ?」

珍しい発言…。

何かあるなぁ〜って思ったら、大学の友達が毎年行っている「入間基地航空祭」に行こうってお誘い。

友達と行って「カメラ女子」をアピールし過ぎて、ドン引きされそうだからって言う理由らしいです…。

まあ、親と行けば交通費も食事代もタダですからね。
(苦笑)

実際、私も「ブルーインパルス」の航空ショーは見たことがなかったので、お供してきました。

最寄駅の稲荷山公園駅では臨時改札口ができてきて、簡単な荷物チェックを受けて、大行列の牛歩で会場に…。



凄い人…。



会場にはたくさんの戦闘機や輸送機が展示されていました。





かっこいいですね!







展示スペースも人がたくさん…。
写真撮るのも一苦労…。





今回のメインイベントの「ブルーインパルス」も出番を待っていました!



ちょぉ〜かっこいいぃ〜!

そして…。

輸送機のショーが始まりました!!

でかい!



Vの字での飛行…。









さらに落下傘部隊が…。



この後は「ブルーインパルスの航空ショー」つづく…。

おまけで一枚だけ…。



(≧∇≦)

では(^O^)/


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする