煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

23/04/20 「上州 ドタバタの陣」 part.5 「固定撮影で撮った夏の色濃い天の川!」

2023-05-17 16:36:00 | 天体観測 遠征記

この時期の天の川は、薄明直前にならないと肉眼では見えないんですよねぇ〜。

昨夜、出撃してきましたが、やっぱり薄明1時間前位からしか肉眼では見えませんでした

でも三脚とカメラとレリーズさえあれば!




先月撮影した天の川ですが、ポタ赤が無くたって、色濃い夏の天の川が十分に撮れます!

って言う証拠の写真でした。

ただ単にポタ赤を出す気力が無かっただけなんですけどね。

(苦笑)


まだまだつづく

(^_^)


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 23/04/20 「上州 ドタバタ... | トップ | 23/05/18 今日の太陽黒点で... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (悠々遊)
2023-05-17 17:00:33
こんにちは
お見事!
Unknown (layout3)
2023-05-17 17:04:38
悠々遊さん、こんにちは!

いつもあざっす!
v(^_^)v
Unknown (demio)
2023-05-17 19:50:47
こんばんは。
昨夜~今朝未明まで遠征お疲れさまでした。
春の眠い空でしたが一晩中安定していてまずまずの天候でしたね。
固定撮影でも星景写真でしたらバッチリですね。
眼視でも濃い天の川が見たかった。
Unknown (popra)
2023-05-17 23:51:27
こんばんは😃🌃
ポタ赤という専門用語はわかりませんが、天の川、モクモクした雲のようなやつがそうですか?
天の川を見たことがないのですけれど、肉眼で見てもこんな風に見えますか?それとも、高性能のカメラだからですか?
Unknown (ひろたろう)
2023-05-18 06:20:06
Iayout3さん、おはようございます。
若干眠い空だった気がしますが晴れて良かったですね👍
家庭撮影でも見事な太い天の川が撮れるものですね‼️
とても美しい星系写真ですね👍🎉🌟💞
Unknown (テナー)
2023-05-18 09:07:01
こんにちは
夜遊びお疲れ様でした。
穏やかな一夜でしたね。
固定撮影での天の川に夏を感じます。
Unknown (layout3)
2023-05-18 09:52:39
demioさん、こんにちは。

コメントをありがとうございます。
こちらこそ一晩お世話になりました。
春の夜空は眠たげですよね。
でも星空の下で無風だったので、ホッとしました。
広角で天の川なら固定撮影で十分ですかね。
肉眼で濃い天の川は、夏以降秋の方が良いかもしれませんね。
Unknown (layout3)
2023-05-18 09:57:33
popraさん、こんにちは。

コメントをありがとうございます。
ポタ赤=ポータブル赤道儀のことで、星を追尾しながら撮影出来る機材でポータブルなのでカメラレンズでの撮影に用いる機材になります。
星を追尾するので星像は流れませんが、地上部の背景は動いてしまうんです。
天の川を肉眼で見ると「白いモヤモヤした雲のよう」に観えますね。
デジイチやミラーレスカメラで撮影すると、そのモヤモヤに色味が出て、画像処理をするとド派手になります。
最近ではスマホで天の川を撮っている方がいらっしゃいますね。
私もびっくりしています。
Unknown (layout3)
2023-05-18 10:00:53
ひろたろうさん、こんにちは。

コメントをありがとうございます。
春の夜空は眠たげの時が多いですよね。
この日は薄明直前に雲が出てきました。
家庭撮影?!(笑)
ひろたろうさん、大遠征で相当お疲れのようですね。
固定撮影のお手軽天の川にお褒め頂きありがとうございます♪
ちなみに…。
星系=星景?!
Unknown (layout3)
2023-05-18 10:03:38
テナーさん、こんにちは。

コメントをありがとうございます。
夜空はシャキッとしませんでしたが、穏やかな一夜でしたね。
お疲れ様でした。
広角レンズでの天の川なら固定撮影でも十分ですね。
でも、たまにはポタ赤も使わないといけないので、4月末に使ったら…。
凄く面倒でした…。
(苦笑)

コメントを投稿

天体観測 遠征記」カテゴリの最新記事