goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

21/02/09 如月極寒の陣 part1「じっくり撮った渦巻銀河のM108(NGC3556)」

2021-03-12 11:26:00 | 天体観測 遠征記

花粉が飛びまくっている3月

涙と鼻水とクシャミが止まりません

でも、先日奥秩父までストレス解消に夜遊びしてきました。


「県民三銃士」+私と同じ市民が他に3名と「ソーシャルディスタンス」を保った賑やかな一夜でした。


でも


2月の夜遊び画像が少しだけありますので、3月分はまた今度ってことで


この日はめちゃくちゃ寒くて、帰りの車載温度計はマイナス8度!


でも、風も無く、夜空は最高でした。


当初、MAK 127SPでの撮影を考えていたのですが、どうしてもバランスが取れなくて断念


ならばBKPにバローレンズを付けてって思ったら、嫌なケラレが


仕方なく、BKPの焦点距離750mmのまま撮影しました。


毎回、銀河系だと60分位で撮影するのですが、60分超えを意識して撮影してみました。




このM108300sec20枚で、合計100minの1時間40分!

やっぱりトータル露光時間をかけた価値があるみたい!


でも


することが無くて、とにかく暇でしたぁ〜。

(≧∀≦)


寒くて自作のコタツに入っていても背中が寒いし

(//∇//)


トリミングして




このM108は、私の反射ならばM97と一緒に撮れ、以前に撮った事がありますけど、画像処理の過程で「二頭追うものは一頭も得ず」になりそうだったので「ピン」での撮影としました。

つづく

(^_^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする