goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

16/10/06 県民の森 「台風一過後は風との戦い!」 part4 「M31 アンドロメダだぁ〜〜〜!」

2016-10-17 12:01:15 | 天体観測 遠征記
台風一過後の遠征記の続きです…。
part3で「M45 すばる」を借り物の赤道儀で撮影した後、何を撮ろうか?って悩みました…。

星座や星団や星雲をほとんど知らないお月様バカ…。

未知の世界に足を踏み込んでいます…。

夜空の中で迷子です…。

iPhoneの星座表アプリを使って、あっちにこっちにクルクル回りながら撮影対象を探しました…。

北の空のM31 アンドロメダ銀河…。

地球から約239万光年の距離…。
想像を絶する距離…。
1兆個の恒星がある渦巻銀河…。
直径が22~26万光年…。
天の川銀河が直径8~10万ですから、めちゃくちゃ大きな銀河…。
大きくても遠い存在…。

14mmの広角レンズで撮影した、いや撮れてたけど、いきなり望遠レンズで撮れるのか?

不安な気持ちでiPhoneの星座表アプリと望遠レンズの40mmで何となく位置を決めて…。

おぉ〜!
いけるんじゃない!!


撮影の設定は…
撮影時間 16/10/06 23:25〜
赤道儀 vixen GPD
カメラ OLYMPUS E-PL6のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 40mm
絞り値 F=4.0
シャッタースピード 180sec
ISO 1000
これを8枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



おぉ〜!
ちっちゃいですけど、憧れのM31 アンドロメダだぁ〜!
やりましたぁ〜!
(^_^)v


こうなったら、あとは望遠レンズでずぅ〜むいん!!

試写して…。

ピントを調整して…。

雲台の調整をして…。

また試写して…。


撮影の設定は…
撮影時間 16/10/07 00:06〜
赤道儀 vixen GPD
カメラ OLYMPUS E-PL6のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 150mm
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 180sec
ISO 1000
これを8枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



おぉ〜〜〜〜!
これは!
ちょっと中心からずれてたけど、でっかいアンドロメダぁ〜〜〜〜!
♪───O(≧∇≦)O────♪

少々トリミングして、向きを変えたら…。



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

凄いぃ〜!

アンドロメダが自分で撮れたなんて、嬉しいなぁ〜!
やったぁ〜!

そして…。
まだ、午前0時です!
夜空は風が吹いていましたが、どんどん天気が良くなってます。
まだまだ撮りましたよ!

つづく…。

(^O^)/

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする