る~くほ~む日記

「株式会社る~くほ~む」は閉鎖しました。

第四回オフ会 vol.4

2006年10月25日 | ネタ・イベント
2006年10月23日(月)に行われたオフ会のまとめです。
第四回オフ会 vol.1」と「第四回オフ会 vol.2」と「第四回オフ会 vol.3」を未読の方はそちらをお先に。

▼ しんさん
夕食~カラオケとイベントをこなして来た私達に新たな参加者が加わった。
その名も「巨匠パンダ」こと「しん。」さん。

恐らく、ココ最近当サイトを知った方はあまりご存知でないかもしれませんが、当サイトがまだ携帯向けサイトだったときからの、超

古株の方で、まるよしさんと同じ位古くから親睦の深い方だったりします。
「株式会社る~くほ~む」に変わる前の「ガッシュの法則」にて、「なりきりチャット」フォルゴレを演じていたのも彼です。
そんな古くからの友人しんさんのご登場です。

カラオケの途中、しんさんより「着いたので、ゲームセンターに行っている」と連絡が入ったので、カラオケを切り上げ、指定のゲームセンターへ。

知っている人はご存知かもしれませんが、まるよしさん&しんさんのコンビは本当に強烈なのです。
なにが強烈かと言うと、価値観が近いせいか、ギャグセンスやノリの良さが、本当に最高でして。
でもそんな二人は、今回のオフ会で会うのが始めてだったりします。

私&みつえさんは、過去しんさんにお会いしていた訳ですが、一番和気藹々としている二人が今回初顔合わせと言うのは、なんとも不思議な感じがしました。

▼ 出会い
ゲームセンター入り口付近にて、しんさんと合流。
まるよしさん&R2君がしんさんと簡単に挨拶をし会話に入りました。

合流×帰還

▼ ラブベリ
会話の中で、しんさんが店頭に置いてある「ラブベリ」と言うゲームの筐体に興味を持っていたようで、折角なのでしんさんとラブベリで写真を撮ってあげようと思った訳ですが、逃げる&リクエストがあったので、私が直々にラブベリと記念写真しました(笑)

ru-kuとラブベリ
後にも先にも、自分から率先してラブベリと写真を撮る人は現れないでしょうな。
因みに、この写真が、私の姿が載った唯一の写真であると言うことを、どれだけの方がご存知なものか。

▼ 太鼓の達人
R2君が「一度こういうのをやってみたかった」と仰ったので、一緒に叩くことに。
まずは私&R2君で、曲は「さくらんぼ/大塚愛」で、次がまるよしさん&R2君でなんかの曲でした。
「一度やりたかった」と言うわりに、両方ともノルマ達成したR2君は、音楽&ゲームの才能は十分あるのだと思いました。

▼ エアホッケー
今回のオフ会で、ある意味「一番の事件」だったエアホッケー。
元々は私がしんさんと勝負しようと考えた訳ですが、私vsまるよしさん&みつえさん&R2君&しんさんの一対四で対決することに。
ラケットが四本しかなかったため、しんさんは「邪魔係り」に回り、中々に辛い戦いでした(笑)

しんさんが、私の腕を掴んで止めたり、中央で弱ったホッケー弾をまるよしさん側に回したりと、色々と邪魔ばかりしてくれたおかげで、「チーム・まるよしさん」が一点先制。流石に四人相手は辛いな…なんて思いながら、私側にサービス権が来たので、必殺の「予想外割キャンペーンシュート(笑)」を放ち、まさかのサービスエース。

スコアは1:1。ホッケー弾が二つのフィールドを行ったり来たり。
中々点数が決まらないと思った瞬間、ホッケー弾はエアホッケーフィールドを抜け、遥か彼方へ飛んでいきました…。
飛んで行った先は、最近ゲームセンターなどで目にする「リアルタイムカードゲーム」が出来る、超大型機器の下。
滑りつつ機器の下をもぐりこむホッケー弾。

ホッケー弾を探せ

店員さんもそれに気づき、皆でホッケー弾の探索開始。
リアルタイムカードゲームの機器の付近を、我々五名+店員さんがウロチョロしながら探すものだから、プレイヤーの方々にはいらだちの顔がチラホラ(笑)

結局ホッケー弾は見つからず、店員さんがちょっと偉い方を呼び、エアホッケー本体から予備用弾を出してくださいました。
迷惑をお掛けした上、態々予備弾まで出してくださり、ありがとうございました。

ごめんなさい

因みに、ホッケーゲームの方はと言うと、ホッケー弾がなく成ったことなんて判定できる訳でもなく、コイン投入から刻一刻と制限時間を刻んでいました(笑)
ギリギリのところで勝負が再会できるも、「一度ホッケー弾をなくしている」という前提から、私達全員力不足に陥ってました。
ゆっくりな弾にも関わらず、まるよしさん側が追加点。
そして、タイムオーバーが訪れた…。

えっ?私の負けですか?

一対四にも関わらず、頑張った自分に拍手です。

▼ 音楽ゲーム
「ホッケーは人に迷惑が掛かる。なので、迷惑の掛からないゲームをやろう」とのまるよしさんの発言から、迷惑の掛からなそうな(普通、ホッケーゲームは迷惑掛からないんですけどね)音楽ゲームにチャレンジすることに。

まずは、R2君がドラムの音楽ゲームをプレイ。
自分もやらせて貰いましたが、ワケがわからなかったです。
R2君は簡単なのをやっていたと言われましたが、私簡単なのでもゲームオーバー喰らいましたよ?

ドラムゲーム

続いて、まるよしさんがリズムに合わせて丸い球を叩くゲームをプレイ。
画面上部から落ちてくる物のタイミングに合わせて手元の九つのボタンを押すと言うゲームなんですが、見てて「ワケが分からなかった」ですよ(汗)
それを汗をかきつつ、頑張ってくださったまるよしさんには、本当に拍手です。

ボールゲーム
因みに、今回の序盤で私がR2君へサプライズした花束はきちんと健在です。

▼ 別れ
楽しい時間も一気に掛けぬけ、R2君が乗るバスの時刻となりました。
ゲームを切り上げ、駅へと向かう道、R2君の学校事情などを色々と話したりしました。
案外に置いて、今回のオフ会の中で「最もまともな会話」がココに来て流れたのではないでしょうかね(笑)

ご実家から約8時間前後の時間を掛けて東京まで来てくださったR2君。
本当の目的は別のことだった訳ですが、ついででも来てくださって嬉しかったです。

初対面ながらも、なんだか普通の友人の様に触れあえて私は楽しかったです。
と言う訳で、現在21:00を持って、R2君とお別れとなりました。

▼ まとめ
オフ会終了まで残り一時間半。
残りメンバー、私&まるよしさん&みつえさん&しんさん。
さて、どうなるんでしょうかね…。

第四回オフ会 vol.5」に続く。

最新の画像もっと見る