○命がけの告白
恐ろしいほどの速度で前に出たリーヤ…(笑)
いや、アリシエが好きなのはいいけどさ、なんと言うか、「アリシエー」と後半の消える言葉以外、全部声に出てないのが残念。
○ジボルオウ・シードン
上から見ると意外と怖い顔しているジボル様
というか、ネタバレ含みで申し訳ないが、今週でザルチムは退場
いや、勿体無いよね。ジボル様のつくりとか、術とか結構凝った作りされてるだけに、残念
○ジボル様の正体
「強力な影の術の中に」…あっ、そうなん?
ジボル様って、所詮「影」だったんだ…。
ガッシュの世界観に有る「召還呪文」って実態は無そうですし、やっぱりエネルギーがそう見えてるだけってことなんですよね。
そうかんがえると、ガッシュの「バオウ」の「本当の力」ってもしかして…(笑)
○二ドルク
一瞬、「ニドキング(※ポケモン)」の派生か何かかと思ってしまった。
なんで「ニオドルク」ではないのか疑問だが、よしとしよう。
ちゅーか、強化されたリーヤが、既にリーヤとは別の物になってるし(笑)
「ガルバニオ」に続く、基本呪文の登場のリーヤ君
珍しいです、最近の魔物はどんどん「ゴウ」だの「ディ」だのが多く出てきて、基本術ほとんど出てないんですもん。
そう考えると、リーヤの残る基本術は「シルニオ」かな?
○影の弱点
おい!待て…!!
ありえないだろ…光がさえぎられて力半減って(汗)
いいのか?いいのかそれで、最大呪文がそんな風な扱いされちゃって…。
○ザルチムの語彙
とりあえず「語彙(ごい)」の意味を説明しないといけないか…。
色んな意味を含んでいるけど、簡単にその一部分を上げれば「個人の言葉の幅」みたいな感じ
つまり、ザルチムが話せる言葉の量とか、そんな風に受け取ってくれれば嬉しい
勿論、もしかするとまったく違う意味やも知れんが、仮に違ったとしても私は謝らない(笑)
で、ザルチムの話せる範囲なんだが、恐ろしく狭いことが判明
人を罵倒する言葉はすべて「クソッタレ」…笑った。
いや、単純に罵倒の言葉を「クソッタレ」以外習わなかった設定なのか?
どちらにせよ、本来は「てめえを消せなかったのは残念だが」とかなはずなんですが、「てめえを消せなかったのはクソッタレだが」…。
いや、まて「クソッタレ」って使い方違わないか(汗)
○嬉しい誤算
ごめん、「嬉しい誤算」って、マジで何?(笑)
○アリシエの顔
正直、後半のザルチムの「オレを哀れむ目」って説明が無かったら、本当に理解できなかった。
だって、どうみてもリーヤが消えて泣きそうな顔にしか見えないもん>アリシエ
○やられてたラウシン
なんか久々に、「金色のガッシュ」の汚い面を見せられた気がする
いや、なんというかサンビームさんが普通に人間に術使って攻撃するなんて(汗)
いくらザルチムを倒すためとはいえ、何か悲しかった。
○ザルチムという魔物
天晴れ!余は満足じゃ、ただただ満足じゃ。
この漫画で、ザルチムの様なキャラを拝めただけでもよかった。
いやね、今まで敵として戦ってきた魔物って、基本的に普通に消されるか、一、二言残すかのどっちかじゃん?
だけど、普通に回想持ち出してきたり、最後まで「本当はいい奴」な感じもちょっと出しちゃったけど、出してなかったし(笑)
○バカッタレ
「おや、ザルチムの様子が」(ココで、ポケモンの進化のBGMを流すこと)
「おめでとう、ザルチムは新たな罵倒の言葉を覚えた」
○友達
よもやザルチムの、というか敵から「友達」なんて言葉が出てくるとは。
で、ザルチムとリオウの関係は、「恋人以上、友達未満(笑)」ってことでいいのかな?
○凄いこと
あぁ、確かに凄いよ。
ファウードを操ろうとするリオウの考えは凄いさ。
だけど、そんなリオウの考えが本当に実現できると思って力を貸すザルチムはもっと凄いよ(色んな意味で)
○間抜けやろうが
「おや、ザルチムの様子が」(ココで、ポケモンの進化のBGMを流すこと)
って、もういいや、そうね。ザルチムは本燃えてから知識があがったのね。
○ゼオンという名の男
やっぱりそうか…リオウから奪おうと思っていた奴のゼオンへの思いって「いきなり割り込んできたチビ」なんだね。
○リオウの生き様
なんだかんだで、リオウを慕っていたことが判明したザルチム
ザルチムの流したその涙は、さしずめ、「友達」の証って感じかな。
○ラウシン・モー
なんか、男の友情を感じました。というか、ラウシンの円らな瞳に笑った。
なんだかんだで、ラウシンには心を開いていたのか…残念だな。
敵側でこんな関係を持っていた組だっただけに、もう少し色々話し出来たと思うんですがね。
「あばよ」の消え方、だれだっけ?以前もこんな消え方したキャラ
○リーヤ送還
いや、本当勿体無いよ…リーヤもザルチムも送還じゃ、どっちかの送還シーンが薄れるって(汗)
というか、ウォンレイに引き続きリーヤ送還とは…ついに雷句さんもキャラ消化を始めたって感じかな。
○残る魔物
リーヤもザルチムも消えた現在、さて残っているのは?
ガッシュ側:ガッシュ・ティオ・キャンチョメ・ウマゴン・モモン・アース・カルディオ
ゼオン側:ゼオン・ロデュウ・キース・変なの2体・チェリッシュ
どうでもいいの:パピー・バリー・テッド・ブラゴ
体内の奴等:生まれてきた奴沢山・響鬼(心臓に居た奴)
うーん、アース&カルディオは戦っているし、ガッシュは清麿居ないし、ウマゴンは心の力残っていないし…。
キャンチョメ、ティオ、モモンでこの先現れる奴等とどう戦えと?>雷句さん(汗)
バリーもテッドも突如乱入なんて馬鹿なこと雷句さんがするはずも無いですし、本当不味いですね(笑)
というか、この二人は多分陸地に着いてから乱入なんだろうな。
○託された思い
次週は多分、場面が変わって、ゼオン辺りの描写が先に入って、その後で泣いてるガッシュたち
って感じで描かれるんだろうな…って、まんまウォンレイの時と一緒やん!
恐ろしいほどの速度で前に出たリーヤ…(笑)
いや、アリシエが好きなのはいいけどさ、なんと言うか、「アリシエー」と後半の消える言葉以外、全部声に出てないのが残念。
○ジボルオウ・シードン
上から見ると意外と怖い顔しているジボル様
というか、ネタバレ含みで申し訳ないが、今週でザルチムは退場
いや、勿体無いよね。ジボル様のつくりとか、術とか結構凝った作りされてるだけに、残念
○ジボル様の正体
「強力な影の術の中に」…あっ、そうなん?
ジボル様って、所詮「影」だったんだ…。
ガッシュの世界観に有る「召還呪文」って実態は無そうですし、やっぱりエネルギーがそう見えてるだけってことなんですよね。
そうかんがえると、ガッシュの「バオウ」の「本当の力」ってもしかして…(笑)
○二ドルク
一瞬、「ニドキング(※ポケモン)」の派生か何かかと思ってしまった。
なんで「ニオドルク」ではないのか疑問だが、よしとしよう。
ちゅーか、強化されたリーヤが、既にリーヤとは別の物になってるし(笑)
「ガルバニオ」に続く、基本呪文の登場のリーヤ君
珍しいです、最近の魔物はどんどん「ゴウ」だの「ディ」だのが多く出てきて、基本術ほとんど出てないんですもん。
そう考えると、リーヤの残る基本術は「シルニオ」かな?
○影の弱点
おい!待て…!!
ありえないだろ…光がさえぎられて力半減って(汗)
いいのか?いいのかそれで、最大呪文がそんな風な扱いされちゃって…。
○ザルチムの語彙
とりあえず「語彙(ごい)」の意味を説明しないといけないか…。
色んな意味を含んでいるけど、簡単にその一部分を上げれば「個人の言葉の幅」みたいな感じ
つまり、ザルチムが話せる言葉の量とか、そんな風に受け取ってくれれば嬉しい
勿論、もしかするとまったく違う意味やも知れんが、仮に違ったとしても私は謝らない(笑)
で、ザルチムの話せる範囲なんだが、恐ろしく狭いことが判明
人を罵倒する言葉はすべて「クソッタレ」…笑った。
いや、単純に罵倒の言葉を「クソッタレ」以外習わなかった設定なのか?
どちらにせよ、本来は「てめえを消せなかったのは残念だが」とかなはずなんですが、「てめえを消せなかったのはクソッタレだが」…。
いや、まて「クソッタレ」って使い方違わないか(汗)
○嬉しい誤算
ごめん、「嬉しい誤算」って、マジで何?(笑)
○アリシエの顔
正直、後半のザルチムの「オレを哀れむ目」って説明が無かったら、本当に理解できなかった。
だって、どうみてもリーヤが消えて泣きそうな顔にしか見えないもん>アリシエ
○やられてたラウシン
なんか久々に、「金色のガッシュ」の汚い面を見せられた気がする
いや、なんというかサンビームさんが普通に人間に術使って攻撃するなんて(汗)
いくらザルチムを倒すためとはいえ、何か悲しかった。
○ザルチムという魔物
天晴れ!余は満足じゃ、ただただ満足じゃ。
この漫画で、ザルチムの様なキャラを拝めただけでもよかった。
いやね、今まで敵として戦ってきた魔物って、基本的に普通に消されるか、一、二言残すかのどっちかじゃん?
だけど、普通に回想持ち出してきたり、最後まで「本当はいい奴」な感じもちょっと出しちゃったけど、出してなかったし(笑)
○バカッタレ
「おや、ザルチムの様子が」(ココで、ポケモンの進化のBGMを流すこと)
「おめでとう、ザルチムは新たな罵倒の言葉を覚えた」
○友達
よもやザルチムの、というか敵から「友達」なんて言葉が出てくるとは。
で、ザルチムとリオウの関係は、「恋人以上、友達未満(笑)」ってことでいいのかな?
○凄いこと
あぁ、確かに凄いよ。
ファウードを操ろうとするリオウの考えは凄いさ。
だけど、そんなリオウの考えが本当に実現できると思って力を貸すザルチムはもっと凄いよ(色んな意味で)
○間抜けやろうが
「おや、ザルチムの様子が」(ココで、ポケモンの進化のBGMを流すこと)
って、もういいや、そうね。ザルチムは本燃えてから知識があがったのね。
○ゼオンという名の男
やっぱりそうか…リオウから奪おうと思っていた奴のゼオンへの思いって「いきなり割り込んできたチビ」なんだね。
○リオウの生き様
なんだかんだで、リオウを慕っていたことが判明したザルチム
ザルチムの流したその涙は、さしずめ、「友達」の証って感じかな。
○ラウシン・モー
なんか、男の友情を感じました。というか、ラウシンの円らな瞳に笑った。
なんだかんだで、ラウシンには心を開いていたのか…残念だな。
敵側でこんな関係を持っていた組だっただけに、もう少し色々話し出来たと思うんですがね。
「あばよ」の消え方、だれだっけ?以前もこんな消え方したキャラ
○リーヤ送還
いや、本当勿体無いよ…リーヤもザルチムも送還じゃ、どっちかの送還シーンが薄れるって(汗)
というか、ウォンレイに引き続きリーヤ送還とは…ついに雷句さんもキャラ消化を始めたって感じかな。
○残る魔物
リーヤもザルチムも消えた現在、さて残っているのは?
ガッシュ側:ガッシュ・ティオ・キャンチョメ・ウマゴン・モモン・アース・カルディオ
ゼオン側:ゼオン・ロデュウ・キース・変なの2体・チェリッシュ
どうでもいいの:パピー・バリー・テッド・ブラゴ
体内の奴等:生まれてきた奴沢山・響鬼(心臓に居た奴)
うーん、アース&カルディオは戦っているし、ガッシュは清麿居ないし、ウマゴンは心の力残っていないし…。
キャンチョメ、ティオ、モモンでこの先現れる奴等とどう戦えと?>雷句さん(汗)
バリーもテッドも突如乱入なんて馬鹿なこと雷句さんがするはずも無いですし、本当不味いですね(笑)
というか、この二人は多分陸地に着いてから乱入なんだろうな。
○託された思い
次週は多分、場面が変わって、ゼオン辺りの描写が先に入って、その後で泣いてるガッシュたち
って感じで描かれるんだろうな…って、まんまウォンレイの時と一緒やん!
「嬉しい誤算」という言葉は、あるみたいですよ。
私も気になって、電子辞書で調べてみたんです。
そしたら「誤算」の使い方の例えが出ていて、「嬉しい誤算」がありました。
「クソッタレ」の使い方は絶対間違えてると思いますが(笑)、「嬉しい誤算」は合ってるようですね・・・。