Lに捧げるちいさな図書館

≪ L ≫至上主義の図書館へようこそ。司書は趣味嗜好のまま、気の向くまま、あちこちへと流浪しますゆえー♪

口蹄疫終息1年、まだ山積する課題。

2011-08-28 | 気になったニュース



口蹄疫終息1年、
    まだ山積する課題。


家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)について、宮崎県が終息を宣言して27日で1年になる。
約30万頭の牛や豚が殺処分され、被害を受けた農場で飼育を再開したのは5月末現在、
54%にとどまる。県は3年計画の工程表を示して防疫体制の強化や経営再開への支援などを掲げるが、
課題は多い。

 口蹄疫は昨年4月20日~7月4日に県内11市町で292例発生。
感染拡大防止のための殺処分を前提としたワクチン接種も含め計29万7808頭が殺処分された。

 県によると、殺処分がされた1238農場のうち飼育を再開したのは666。
牛と豚は2万8751頭まで戻ったが、元々いた母牛や母豚など7万1855頭の40%にとどまる
(いずれも5月末現在)。

 再開が進まない要因について、韓国や台湾での口蹄疫発生や子牛価格の高騰、枝肉市場の低迷などが
あると県は分析。一方で、感染ルートを特定できない行政への不信感などから再発を恐れ、
農家が再開できないケースもあるとみられる。
                                  (朝日新聞)


にんげんって現金なものだなと、
もちろん、まず私からそうだと言いたいが、
思ってしまいました。

口蹄疫の時、殺処分にあった牛や豚は、
数字でしか考えられなかったんですよ。
なのに、
福島に取り残された牛や豚は、
一頭一頭の顔が浮かぶような気がして。
同じいのちなのに。

>感染拡大防止のための殺処分を前提としたワクチン接種も含め
>計29万7808頭が殺処分された。

こういうのを聞いていると、
毎日、肉を食べている自分を振り返って、
言葉をなくしてしまいます。

畜産農家のひとたちは私たち消費者とは思いもちがうでしょうが、
でも、もう殺処分は二度といやだとお思いでしょう。

>感染ルートを特定できない行政への不信感などから再発を恐れ、
>農家が再開できないケースもあるとみられる。

それは当然至極のことだろうと思います。

でもって、これを言うのは酷かもしれないですが、
あの時、陣頭指揮に立たれた前の宮崎県知事には、
もうすこし在職してもらって、最後まで県と国のあいだにたって
尽力していただきたかったなあと思うのです。
東京都知事選に敗れてから、彼は何を生業となさっているのでしょうか。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大沢たかお、ずぶ濡れ朗読… | トップ | 8月27日(土)のつぶやき »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。