今回はタイムシェア権利を、インターバル社を通して交換してあったゲストルーム滞在でした。
一般のホテルのツインルームといった感じで、当然お部屋には洗濯機、乾燥機などありません。
簡易キッチンはあり、バスルームは広く快適ですが、特にお部屋への期待はありませんでした。
しかし、チェックインして入ったお部屋は、ハレ・コナタワーのペントハウスでテンション上がりまくり。
天井は高く、又オーシャンフロント
ラッキーなお部屋で7泊8日の滞在でした。
20年ぶりくらいでしょうか、パンチボウルを訪れました。 こんな広い敷地だったかしらと感じながら展望台に。
ワイキキもビル群が立ち並んでしまって昔の景色とは変わってしまいましたが、ただこのビルの合間から見える青い海は
相変わらず素敵でかわっていません。
そしてハワイ大学に方向には掴めそうな虹が。 なんだか都会のワイキキとこの虹が見えるこの場所が遠くないことが
とても不思議でした。
2月にハワイを訪れたのは初めてでしたのでもう一か所行きたいところがありました。
世界中のサーファーが憧れる聖地、ノースショアのエフカイビーチです。
何メートルくらいあったでしょうか、いやいや感激しました。
BIG WAVEを待ちながら・・・・
いざ
出陣!
ハワイでレンタカーを借りる人は、おそらくH1ハイウェイの渋滞時間を考慮しながら行動されると思います。
ワイキキ方面に向かう東方向は朝7時半頃から徐々に始まり、16時過ぎには西方向に向かう渋滞が始まります。
上の写真は19時過ぎの西方向H1です。全12車線の渋滞は圧巻ですが、意外に流れます。時間帯でしょうかね。
たまに私も運転しますが、空港を過ぎてカポレイ方面は一番右を走っていても結構スピードを出して走る車が
多いので少々ビビります。夜は特に慎重になります。コオリナの案内が見えてくると緊張感がふっと抜けるのが
わかるくらいです。
今回は絶対行きたいところがありました。
お天気が良かった2日目、午前中にココヘッド”に向かいました。
駐車場から少し歩くと誰がくっつけたのか靴がいっぱいひっかけてある電線があります。
ここが麓。ここから、ひたすら頂上へ続く1本道が ( ゚Д゚)
意外に近いじゃんと感じたのは大きな勘違いでした。
線路が敷き詰めてあるこの階段、途中でかなりの難所があり、一歩一歩、両手をつきながら進む。
木はボロボロだし、下を見たらアウト。ここでは写真を撮る余裕はなかったです。
迂回路もありましたが意地でもこちらを選んだ私 (^-^;
ワンコをリュックに固定して、余裕で写真を撮るおねーさん。
そして難所を抜けると一気に斜面が急になります。頂上はすぐそこに見えているのですが
非常に遠かった。
登り切ったときは今まで経験したことのない心臓のバクバク感。10分位横になっていたかもしれません。
そしてこんな景色が見られます。
いやいや登頂した感激と素晴らしい景色、登って良かったな。
そして降ります。下に降りきるまでがココヘッド修行。
いやいや頑張ったわ。休憩含めて2時間弱。
次回はあるか・・といったらないかも~