goo blog サービス終了のお知らせ 

Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

SMAP×SMAP

2013-12-02 23:39:14 | Dear拓哉
久々に笑ったり、見入ったりのスマスマ。

最近は、
体調が悪くて、リアルタイムで
見られないこともあったし。

我我様、
さすがですね。

SMAPもかっこよく、踊ってたね。

ビストロも収録があったのね。
お正月特番が楽しみ。

楽しかったなぁ。

昨晩のロイドと、別人の拓哉君。

不思議だ…


不幸なこと

2013-12-02 23:27:30 | Dear拓哉
流行語大賞の一つ「倍返し」の記事で、
ショックな記事を見つけた。

「倍返し」をしたい相手に
上司、
先生、とあった……。

理不尽な命令や指導が許せなかった。

たった一言で傷ついた。

人生が悪い方向に転がった。

などの理由が挙げてあった。


いわゆる
世間で
「指導」する立場の人が
ことごとく
嫌われているとしたら…


一体誰が教えるというのだろう。


自分で切り開くのも大事だ。

自分で考え、行動するのも大切だ。

しかし、

何もわからない子供を育てたのは、ほかでもない親であるし、

家を出て社会生活の第一歩をサポートしてきたのは、

学校の先生であったはずだし、

社会人として、独り立ちした者を

一人前に育て上げたのは、

会社の上司や先輩だったのではないだろうか。

人から
何か言われることを嫌がるのだとしたら、
ほんとに不幸なことだ。


人生がより豊かで潤いになるものになるように
若い人に接していかなければならないのは、
先を生きている人々の責任でもあろう。

にしても、

「倍返し」という言葉。

思いやりの「倍返し」
優しさの「倍返し」として
使いたいものだ。

どうか
悪意あるものの「倍返し」が
世の中に氾濫しませんように。



植Pの思い

2013-12-02 23:07:40 | Dear拓哉
ジャニーズwebにあった、植田プロデューサーの思い。読んでて、涙が溢れて仕方なかった。やはり、いろんな重圧や、視聴率の呪縛に悩まされていたんだね。

どうか謝らないで欲しい。ファンは、むしろ、挑戦的な作品を届けてくださって、感謝しているくらい。

拓哉君の可能性を広げてくれた、素晴らしい作品。

本当に、ありがとう。


今年の・・・

2013-12-02 20:52:12 | Dear拓哉
流行語大賞。
まさかの4語とは。

どれも、
いいとは思うよ。
でも、
やはり、絞ってほしかったかな。
大賞、だもんね(笑)

しかし、
リアルタイムで
見ていたのは
「今でしょ」と「お、も、て、な、し」のみ。

ドラマは、
残念ながら見ていなかった。

「半沢」さんも
最初は、見ていたんだけれどね。
途中でリタイアするという…。

「家政婦のミタ」も途中棄権。

どちらの役者さんも、私は大好きな方だったのだけれど、
なんだかついていけなかった。ごめん。

というわけで
世間の流行には、すっかり乗り遅れておる私ですが、
昨晩の「安堂ロイド」には、すっかりまいりました。

8話。
やはり、1時間ではもったいなさすぎる内容でしたね。
というか、
あと2回で、どうまとめるの?

七瀬が病んでいることもわかったし。

大量の薬が引き出しに入ってたの、
不気味だったものね。

多重人格については、少し読んだことがあるの。
「ビリーミリガンと23の棺」で
そんな病気があるのかと、衝撃的だったのを覚えている。
とても興味深くて、
むさぼるように読んだっけ。

来週、どうなっちゃうんだろうね。

黎士は、知ってたんかな。

とにかく、
いろんな要素てんこ盛り過ぎて、
すごすぎるドラマです。