goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

撃沈でごわす(爆)IN錦江湾真鯛作戦・・・

2016-03-15 23:01:55 | 鹿児島でポチャ投げ

3月12日(土)・・・

もうじき鹿児島を離れることになったラパン仙人です。

来月からは、北九州勤務となりますがせっかく鹿児島にいたのに釣りに行けなかった

のを後悔しそうなので、3/12~3/21までの釣技団、春の強化週間に合わせて

せめて最後ぐらいはと錦江湾で真鯛でも狙ってみるかと行ってきました。

当日は珍しく単独ではなく、実タマン後輩のN氏も同行することになりました。

鹿児島を離れる前に、送別会で一杯やろうってことだったのですが

そんな時間も暇も、金も(笑)無さそうなので、ホンじゃ夜釣りでもって感じでした。

二人とも公私共に忙しくしていますが、こいつは頼りになる後輩です。

待ち合わせの10分前厳守でラパン宅にお出向かえして頂き、ラパンの所要をすませ

いざ、釣り具屋めぐりw

釣り具屋徘徊も終わり、目ぼしい場所を3か所選定していたので一か所ずつ回りますが

第一優先ポイントには、既に投げ竿が4本ほど

ん~しかも某協会さんの凄腕さんみたいなので、遠慮して他をチョイス・・・

何とか夜も空きそうなポイントだったのは、なんと谷山600m堤防先端

ここは2002年ぐらいに竿を出してエイばっか以来の場所です。

久しぶりに先端まで歩きましたが、前回よりは近く感じました。

そうでしょうね~N氏がかなり荷物担いでますから

N氏は、今回投げ釣りは初めてでいつもはゴムボートに単独で一晩中釣りをしている

似たもの同士のアフォーってこともわかったので好きにやらせます

第1投は18:30スタート・・・

この景色だけでも満足な気分なラパンですが、なんか嫌な思い出が脳裏を・・・

桜島をバックに風景捕ると、釣れない気が

そんなこと心配してもしょうがないので、集中することにします。

 

 

N氏もおりゃ~と船竿でがんばって投げてます。

 

所属クラブメンバーには、かるーく今日は真鯛の80UPですとジャブ入れて笑いをとって

気分を高めて行きますが、いかんせんアタリ一つも無い状況が続きます

21:30を回り、ツインパZさんからも頑張れ直電が入ります。

めったに電話はかかってきませんが、かかってくるとド級がアタル、ジンクスもあるので

そろそろ下げっぱなで来るかと妄想するも。。。

24:00回ってもあたり1回も無し・・・どないなとっんねん

打ち返しも頑張りますが付いてくるのは海毛虫ばかり

いや、海毛虫がいる所には真鯛も通るハズと言い聞かせ頑張りますが

流石に今日は寒いです防寒服にカッパにカイロに次々に暖を重ねます

でも寒い。。。

N氏は気を使い、なんか温かいもの買ってきますとこの距離を往復してHOTコーヒーを

買ってきましたが、その間も全部の竿は海毛虫でした

丁度、コーヒーを飲み終わる頃、唯一のアタリが捨て竿のエクストラに来ますが

どう考えても、餌とりの仕業です

でも少しは希望が見えたと二人で気合いを入れ直し頑張ります。

が眠気も来てしまい、しばし横になるも寒くて眠れず、やっぱし投げ返して

これでもか~と。。。だんだんラパン特有の五十肩勃発

もうリール巻くだけで、右肩が悲鳴を出します(泣)

もう全快で投げるのは無理なようです

折角、左指の爪がもうすぐ復活しそうなのに、今度は肩かいとボヤキます

もう明けて4:00まわってますが釣果0、丸ボの予感です。

こんなに魚っけ無いなんてありえなーーーーーい

夜明けと共に更に寒さは増してきて、気温は2℃です

風さえ無ければまだ良いのですが、風邪引きそうなので仕方なく、堤防を行ったり来たりで

ひたすら歩きまわって運動して頑張ります

で夜が明けて来て、気が付くと左に遠投カゴ師、右に投げ師で囲まれてしまい

この環境を好まないラパンは、長い堤防をバックしていきますw

そうして150m程度バックして更に粘る決意

流石に疲れていたのでしょう、いつの間にか2人して30分程度寝てしまい

気が付くと9:30。。。。。

諦めよう、帰るぞ~となりました

場所選定に問題が有ったのか

やっぱし腕か

多分後者ですが、N氏には釣って貰いたかった

帰りは二人で反省会しながらラーメン食べて無事に帰還は12:00でした。

 

 

ってことで、やらかしてしまい完全な丸ボーズに終わりました

収穫は、N氏が投げ釣りの道具が欲しくなりました。

絶対リベンジしましょうと言ってくれたことですね

都合がつけばN氏を誘って、大物釣りに出かけたいと思ったラパン仙人でした

良い思い出ができました、N氏有難う

懲りずにまた行きましょうwww


里帰り一発目見事に激ちーんw

2015-10-04 22:07:15 | 鹿児島でポチャ投げ

10月3日(土)・・・

諸事情により職場も新しく変わり何故か鹿児島に帰ったラパン仙人ですw

一部の方からは、お前釣りで職場変えたんとちやうんか!?とwww

そりゃ無いのですが(爆)

そんなこんなで目指せ大隅半島です現着17:30とちと遅めでした。

まだ釣り道具のお引っ越しは中途半端で、使えそうな奴でいざ開始19:00

うーーーん風強いな~毎回ウツボやな~

本日は餌の調達が上手くいかずに少量しか有りません。

今までは黙っていても、嫁が冷凍庫にイカと特ゲソを準備していたので嫁の有難さを痛感

そんなおり、諦めかけていた下げ初めにチャリーーーンとPT発射

背を向けていたので音だけ確認しましたが小さな個体だとすぐわかる音色

ベビタマかと思いきや、若干時期的にも早そうなヤマトピーでしょうかね32cm捕獲

(ニセクロホシフエダイ:昨年幻の日本記録もどき36cmを釣ったようでしたがwww)

昨シーズン初めて釣って食しましたが、とても美味しかったのを覚えております。

一瞬餌にしてほたりこもうかと妄想しましたが、リリースいたしました

TYPE:HかMがあれば餌にしていたのは言うまでもありません。

当然丸ごと背掛けのつもりでしたからw(それでも大き過ぎのようなww)

最近この釣りでは頭が変になってきたように思います

半夜で帰る予定でしたが、幾分(若干?とてーも少量)餌が余っていましたので

場所移動を決意・・・

深夜0:30地磯に一人で入りました。

うーーーん寂しいwww

餌も本当に少し(特ゲソ1、イカ短1、アジ子5匹)で朝まで勝負です

なので竿1本・・・

アジ子を投げるも時折、ウツボがつつく程度で何も起きません。

勝負所に特ゲソを投下しましたが

竿が入り込むも痛恨のスッポ抜け

微妙なアタリでしたが何者かは不明です

発射したわけでも無く、軽やかに穂先がお辞儀して、更にお辞儀して、もう一回刺さったところで

合わせましたが、巨大な特ゲソは影も形も無くなり、ワイターがキンクして戻ってきてしまいました。

くっそーこれはまたしてもあ奴か

思うに巨大ウツボのようなwww

相変わらず妄想が止まらない仙人ですが、故郷に帰ってきたことやしまた行こうと思いきや。。。

本日ストックしていた瀬ズレが全滅してしまいました

 

しかしながら何処を攻めて行こうかよだれが止まらないラパンでした

 

 


2015年シルバーウィークIN桜島、幹部来る(^^;

2015-09-23 13:57:00 | 鹿児島でポチャ投げ

9月21日(月)・・・

9月某日、我が釣技団幹事長ボーさんから打電w

ボーさん「シルバーウィーク何してますのん・・・」

ラパン「鹿児島居てますよ~引っ越し中でごわす」

ボーさん「某所で落ち合いませんか?」

ラパン「えっ、来るんですかw良いですよ~」

ボーさん「ほな~宜しく~」

てな塩梅で、某所の予定が気が付けば、桜島に変わりwww

いつもの隼人AZで当日、無事合流でした。

店内で店員さんが、真坂の失言(笑)

相手が悪いようで(爆)、ボーさん最恐www

まっ大人の会話でまとまったようでした(!?)

そんなこんなで2台で桜島を目指します

ラパンの実績場は北側なのですが、本日はボーさんの提案で南側を開拓することに・・・

ボーさんは家族でいらしてますので、BBQも出来て磯物も狙えそうなところを徘徊。

前日は、ボーさん家族に鹿児島で楽しくBBQでもと、同級生に頼み込んで錦江湾奥まった

場所を3時間かけてリサーチしていましたが、ヤパーリ釣り師でしたw

桜島で徘徊すること三ケ所目で良さげな場所を発見

ボーさんは犬走り乗り、ラパンも衰えた体にむち打ってよいっしょっと登った瞬間に

悲劇が・・・

勢いよく登ったのは良かったのですが、何やら右の胸ポッケから勢いよく発射

よーーーく見ると大事なトルク携帯が、テトラの上に着地かと思いきや~

ポチャッと海中へ

運悪くテトラの隙間から恐らく海底へ・・・

それでもどこかに引っかかってないかと、自らテトラの降りれるところまで探しますが

見当たらず 

ボーさんと二人してチーーーンと叫んで爆笑です

しかーし、こんなことで落ち込んでも仕方無く、BBQの場所を隈なく探すと

避暑地発見です、ボーさんがw

すかさず、合図を送りココでやりましょうってことで決定です

ボーさんと鹿児島をロケハンすると、何故か良さげな場所を見つけてしまいますね

ボーさんは、直ぐにBBQをセッティング開始ですが

「ラパンさんは気にせんで釣りの準備してください」と有りがたいお言葉を貰いつつも

ホンマにえ~んじゃろかと不安気味www

ボーさん、釣りの段取りも早いですがBBQもメッサ早っw

ラパンさん焼けましたよ~食いましょうって事で、釣りそっちのけでBBQ開始w

いちょう竿は一本だけ投げてますよw

いや~何年ぶりのBBQでしょうかね~

うちの息子も連れて来てますので、皆で騒ぎながらBBQって楽しいですね~

おまけに桜島で釣りしながらって最高です

ボーさんちの子供さんと、うちの息子も仲良く岩礁帯で遊んだりと楽しそうですw

いや~ホンマに良かったですね~灰も降らんし最高ですよと、話がはずみます

やっと一息ついたところで、遅ればせながらとボーさんも準備して底物タックルで挑みます

時は流れるだけ流れて・・・

車の陰でモゾモゾしていたラパンですが、そんな時に限って・・・

Gee~Gee~と全く気がつかないラパンです(笑)

ボーさんの叫び声でようやく気が付き、駈け寄って一呼吸w

走ったのを確認後、合わせをかまして~いーと~巻き巻きいーと~巻き巻きします

1.5色ほどお魚の引きを味わいながら楽しんでいると~

いつものフワッ

あ~れ~

なんでや~

急いで回収して仕掛けを確認すると、痛恨のハリス切れ

N14号にザイロンで数々の実績を作ってきたこの仕掛けで

真坂、ザイロンが切られるとは・・・ちもとから3cm程上で切られています

くっそ~60前後の引きだったのに・・・

メッサ悔しいし・・・携帯の事などとっくに忘れています(爆)

ボーさんも仙人らしいですね~とwww

でもボーさんからワイヤーハリスを頂戴して投げ返すところもラパンです

あっそや嫁に無事を連絡せなと思い、もう一つの携帯をとると何度も嫁から電話が

嫁「どれに電話しても出ないから心配するやろ~息子は無事か?」

ラパン「すまんすまん、こうこうしかじかでした・・・」

嫁「わかったからボーさんに迷惑かけないようにと・・・汗」

そんなこんなで釣していると、ボーさんはウツボ三昧の毎回ウツボ安打

ラパンもビクーーーリですが、桜島もウツボ居てるんや

勉強になりました、これが居るってことは可能性は十分ありと判断

 

BBQも第3ラウンドに突入してますが、ラパンはココぞとばかりにこれでもかと

肉を食いあさりますw

メッサ美味いし、久しぶりのお肉やしあ~美味し

腹も膨らみ、釣りも続行していますがらしきアタリはアレ1回のみ

ボーさんは翌日の所要に備えて翌AM1:00で終了でした。

またの再会を近い、寂しいお別れとなりました。

当初ラパンもAM1:00で止める予定だったのですが諦めが付かずw

まだ粘ります

息子も寝ずに見守りましたが、心も折れてしまい・・・

あっけなくAM1:30にて終了です、チーーーン

 

ボーさん、遠路はるばる鹿児島まで有難うございました。

ラパン親子はとても楽しく過ごせて有りがたかったですよ

また、こんな感じでBBQも釣りも出来ればと思います

あっ足腰が効くうちにwww

 

しまった一匹だけですがウロコ付の推定30cmのチャリコは掛りましたよw

 

 

 

お知らせ・・・

上記の内容の通り、9月21日15:00頃から9月23日11:00頃までラパンの個人の携帯は

音信不通でした、もしも急用でご連絡された方がおられましたら現在は復旧していますので

再度ご連絡下さいますよう、宜しくお願い申し上げます


あ~無情~(泣)

2015-09-06 13:18:18 | 鹿児島でポチャ投げ

9月4日(金)・・・

所要で鹿児島に居たラパンw

翌日も忙しいのですが、またしても大隅半島側を目指します・・・

現着18:30、一投目19:30・・・

強風状態ですが平日ってこともあり、釣り人皆無です。

貸切ですがちと寂しい気がw

開始早々から税金ウツボラッシュ(泣)

本日は、久しぶりにミリオンマックス6500も出動です

ボー幹事長から頂いた、尻手ロップも絶妙なドンピシャ長さで釣れる予感w

餌もイカ短、特ゲソ、一匹掛け、キビナ房掛けと使い分けますがあきまへん

微妙な小物のアタリで・・・

ん~

諦めずに投げても投げても長物です(ウツボン各種、黒穴子ばかし)

 

満潮潮どまりが近づき、焦ったラパンは一番確率の高いポイントめがけてキビナをポチャっと

型はこまいですが、なんとかボーズ逃れでwww

自称ベビテン捕獲・・・即リリース 勢いよく海にお帰り頂きました。

なんで黒いんじゃ~(汗)と叫びましたがw

 

ボー幹事長からも直電で励まされますが、結局日常会話で・・・

仕事の事やら報告して、何故かそれって釣り三昧

と爆笑して、安全第一で気をつけてな~と電話も終了・・・

 

翌日も所要で忙しいので半夜で頑張り打ち返していましたが

無情にもアタリすら無い状況に変わり・・・来るか~飛ぶか~と妄想全快するもちーーーんでした

 

翌2:20には現地を離脱したですが、R202が一部通行止めだと

来るときは通れたのに・・・

仕方なく迂回路を走りますが、思いっきり遠回りで1時間程度ロスト

睡眠も仮眠2時間で、所要に向かったやっぱしアフォーなオサーン仙人でした


鹿児島でシブを狙え(奇声の正体とは!?)

2015-07-21 22:47:00 | 鹿児島でポチャ投げ

7月18日(土)・・・

本日はT中君と依然から妄想していた鹿児島遠征の日です、二泊三日の予定

当初はT中君と2人で1日は渡船利用でもう1日は地方の予定でした。

そんな計画を数か月前から着々と進めていると、T中君の後輩のMASOUさんも同行したいと

言うので気持ちよくOKしていました。

MASOUさんもT中君に似て、変態釣り師と言うべきだと心構えはしていました

当日AM10:30予定通りT中君がラパンの自宅まで迎えに参上し、そのあとMASOUさんを

途中で高速をおりピックアップして3人でT中君の車に荷物満載で目指せ鹿児島で出発。

よくこれだけ荷物積みましたね状態です

MASOUさんとは、一度鹿児島のヘンピなところで遭遇しており覚えていて下さりました

さて道中の車内はご想像通りの状態で時間が経つのも忘れ、すぐに鹿児島の最南端へ到着。

ある程度、予想はしていたのですがウネリ入って時化まくり・・・

絶妙なタイミングで釣技団幹事長のボーさんからも入電があり、今日、明日の海況は・・・

今日より明日の方がウネリキツイデ~下がらんと上がってくるから無茶は止めとけ~と

やるなら、あっちに入るか思い切って大移動せよの指示が飛んできます。

これも、何かあったら手遅れになる前の心配からです

結局、外海は諦めてラパンの数少ない引出しの中からあの辺ならきっとやれると妄想して

確か、ゆり丸さんならと最後の希望でMASOUさんに電話を入れてもらうと幸いにもOKが

何故か電話をした漁港から出港ですww

無事に渡礁に成功したのが17:30頃でしたか・・・これでラパンはダウンしています

着くとT中君から、年の功でラパンさん好きなところに入って下さいと

有難く甘えて、潮通しの良さそうな場所をチョイス、二番目はMASOUさんで最後はT中君が

決めると言う気持ち良い釣り座決定でした。

場所はこんな感じ・・・

遠くに開聞岳がそびえてたっていますね~鹿児島最高

別な角度からもう一枚、何故かデジカメ忘れて携帯で画質が悪く、すみませんでもこの雰囲気

 

 

ついでにT中君の釣り座も・・・

 

 

ほんでMASOUさんの釣り座も・・・

いつの間にかルアーでサメと遊んでいますw

 

 

と思ったら2人で密会中でした、恐らくルアーでどう攻めるべきか地形がアーダコーダ的感じ

 

日暮れ前からT中君もMASOUさんも投げて気合い十分ですがラパンは暑くてでダウン(汗)

T中君を監視していると毎回安打でウツボン君・・・

MASOUさんはと言うと何やらデカイのを掛けてT中君も駆け寄りますが痛恨のラインブレイク

遅くなりましたが今回の遠征の餌はハンパな量では有りません

MASOUさんが自前で釣ってきたサバ25cm程度≒4kgを始め

キビナにカマスにエビにイカ各種他・・・何を狙う気なのか判らない面々です

いや本命魚はシブダイ(通称:シロテン)です・・・

T中君からはラパンさんまたアラ釣りましょうよとサバ一匹掛けを強要されますが遠慮してw

暫くお二人の様子を伺っていましたが、そろそろ頃合いかと思い投げ始めると、今度はT中君が

夢の中へ落ちて行きました。

底を確認しながら投げ分けていると、真坂のアラカブが本日お目見え、なかなかの良型

尺行ったかと思いましたが28cmどまりでした、自己記録更新ならず・・・

 

 

とここで危ない時間帯へ突入です、巨大魚が来るか何も来ず終わるか勝負の分かれ道www

いちょうラパンも鹿児島では小物釣り師として一部の方からは見守られていますので要注意(汗)

極端に餌取りもウツボのアタリすら消えてきたその時に・・・

夢の中のT中君の投げ竿が、前アタリをかもしだしたかと思うと勢い良くドラグがなり

ここでT中君を起こします「T中君、バカアタリや~」

竿はお辞儀開始したかと思いきや、耐え切れず発射

慌てて本人も飛び起きて竿を探して茫然・・・運よく磯場に引っかかった竿を手に取りゴリ巻き

案外すんなり上がって来たのは、本命魚のシロテンでした

今までの苦労をラパンなりに知っていたので思わず2人で握手して騒ぎまくります

まるで自分が釣ったかのような錯覚ですでも本命を釣ったとなると喜びます

するとT中君は、落ち着いてしまいまた夢の中へ・・・

ラパンも負けてなるかと打ち返しますが、反応なし

小雨も振り出しますがカッパを来て頑張ります、しかしまた睡魔が襲ってきてしばし仮眠

 

 

 

 

どのくらい横になったか判りませんが、あんまし寝れずふとMASOUさんを覗くと・・・

いきなり慌てています

と思ったら変な声が響き渡ります・・・竿はかなりのされそうな感じでヤバそうです

 

なんなんでしょうか

 

奇声と言うか罵声と言うか呻き声と言うかなんというか妙な声が

 

当然MASOUさんから聞こえてきますwww

 

 

「あっ~あ~~~」



「だめだめだめだめっ~」



「そっちだめ~行く行くイクイク~あ~」



「だめだめだめ~ヤッパだめ~やばやばやば」



「いく~」



「あ~~~あ~~~」 




ラパンは何のこっちゃ、どこに行きたいんやと思いましたが、T中君を起こしてギャフ持って

MASOUさんの元へ・・・

しか~~~~~し、この一生忘れようもない奇声を聞きながら10m程度沖合いに伝説の

白い変な形をした個体が一瞬浮いたのを三人とも見ていたようで

すかざず、ラパンは息をのみちゃんと見ないとわからん、がんばれMASOUさんと

心から叫びます

何度ものされそうになり、こんしんの力で寄ってきたのは・・・

何で~やっぱし~のマダラトビエイ胴長1m程度の固体でした  

この釣りは残酷です・・・行きたかったけど行かなかったようです(猛爆)

最後はラパンのハサミでミチイトからチョンギリました(無事に解放)

ここで三人は、もしもの備えでハサミ or ナイフの必要性と一人で瀬渡しの危険性を

十分感じて、二度と奇声を上げないことを心に誓いました

だってこの奇声、500m以上程離れていた別な磯のフカセ組に聞こえていたからですwww

帰りの船の中でラパンは知りましたが本人には、可哀想で言えませんでした

「あんたらエライ騒いでおったが意味が判らんかったとw・・・・デカイの釣ったんやろっ」

もう船酔いしそうと言うか吹き出しそうで・・・心の中はチーーーーーン



このドラマが頭から離れませんが、雨も振ったり止んだりの中しばし仮眠w

心の中は、干潮勝負じゃ~とあまり眠れず・・・

潮どまり真っ最中の弩干潮で勝負に出たラパン仙人は、もう一度地形と潮を読み

投点を変更して高切れがなんやで釣ったると再開して一投目でTYPE:M発射~

流石大物磯投げ竿、沖磯で発射が似合います

竿を捕るとエライ軽っと思いましたが、ゴリ巻き必衰です・・・

狭いスリットの中ですので、決めていた誘導ポジションでごり巻

T中君も起きて見守って下さり、無事捕獲しましたが・・・一言「何故黒い・・・」

で無事ゲットできたのが紋付(通称:クロテン)52cmでした密かに自己記録更新

これでT中君と竿を出すと何故かT中君しか釣れないジンクスはめでたく消滅です。

2人で大喜びしたのは言うまでもありません

この後お迎えがAM6:00なのでギリギリのAM5:15まで粘りましたがドラマは置きませんでした。

無事に帰港して初日終了です

ゆり丸の船頭さんは、三人がどこから来たか改めて知り、驚いていましたが「また来いと」

お世話になりいきなりの無茶を聞いて下さり、有難うございました。

 




二日目(7/19:日)・・・

 

と思ったら、ラパン以外の二人はルアーの準備して2人でヒラ打って遊んでました。。。

 

この若さには流石に付いていけません

ヒラ打ちに早々と見切りをつけて引上げてきた2人とラパンの珍メンバーが悩むのは、この海況

ウネリ凄いことになってます・・・ボーさんの情報通りでした

とりあえず温泉に行こうと行動しますがさてさて、残り一日・・・大隅半島は諦めて

MASOUさんが行きたい、次回に備えて開拓もしたいと言うのでフェリーを使い薩摩半島側へ・・・

元々は薩摩半島側がHGのラパンは、時間が許せる範囲でロケハンして引出を案内

ところが少しでも時化が見えるとラパンさんちょっとヒラ打ってきますと

そのたびにラパンは車でA/Cきかして爆睡www眠いったらありゃしない。。。

多分30分も寝てませんからw

で目的地に選んだ奥まった場所へ現着ウネリ全く無しでしたそのかわり強風ww

現地を確認後、またしてもお二人は荷物を運んで準備に取り掛かっております

ラパンは、睡魔と体力の衰えを感じ車で1.5H爆睡

そろそろえ~かと起きて荷物を運び開始がPM7:30頃でしたか

開始早々、遠くの方に花火が綺麗に打ち上げられます

ここでT中君と花火見て良い想いは無いですね~と言うと皆さん同じw

 

 

なんだか急に静かになったかと思うとT中君とMASOUさんは爆睡してるし

1人でも根がかり地獄とウツボラッシュに負けず頑張っていると・・・

どの竿か判りませんがQDのドラグ音が炸裂

かなり長い間2回も鳴り響くも、お二人さんは夢の中

恐らく途中の峠であった愛想の良いギャルのお顔と添え立つ磯場でサンダル姿で

ルアーらしき釣りをやっいたお姉さんを妄想して

今からブっこみますが、一緒にどうですか

などと夢見ているようです、非常にひわいなメンバーだこと・・・ラパン含まずww

そんなこんなで頑張っていましたが雨も降り出し、T中君は早々と車に退避。

残るアフォー2人のMASOUさんとラパンは雨がなんじゃ~鹿児島やで~とカッパ着て

頑張りますが、相変わらずのウツボンと根がかり地獄です

何やらライズするので海を確認すると1.5m近い大型のダツがゆうゆうと泳いでおります

そうかと思うと、今度は20~30kg程度がボジャボジャーとライズ

サメさんですかね

雨は強くなり、止むかと思うと更に強く降り出し、風も強風へ・・・当然カッパの中も

全身ビショ濡れで

AM2:30ついに心が折れました、このままやったら風邪引きそう

MASOUさんに離脱する旨伝えて、足早に車に退避しました。

T中君も目覚めて、荷物を取に行って帰ってきましたがびしょ濡れ

MASOUさんはAM4:00多分最後までやると思いますよ・・・との事

流石ですね~

心配ですが、T中君とラパンは車で爆睡です

目覚めると明るくなってきていますが、まだMASOUさんやってます

車に〇ボで帰ってきたのはAM5:00頃でした。

こんなことなら早くやめるんだったと呟いてましたw

三人とも、もう体力の限界って感じですが、さて帰ろうって決めて帰路につきました


途中MASOUさんを降ろして、無事にラパンが帰福したのはAM10:10と案外早かった。

このままT中君が帰れば無事遠征終了と思いきや

折角なんでシブ半身貰って下さいと提案が本当に良いのかと確認しましたが

一度は食べてみて下さいと・・・

T中君もホボ6年ぶりのシブなのですが、我が家でT中君が半身切ってくれました

それからまた、航空写真と釣り道具と仕掛けをみせて騒ぎだしw

遠征の反省会もどきになり、解散はAM11:30過ぎだったとさ



無事に皆さん帰れて、本命のシブを釣り上げたT中君

奇声で一躍有名になったMASOUさん

楽しい鹿児島遠征お疲れ様でした

無事で良かったです


またデカイのをかけて皆で叫びましょう

MASOUさん、どこまでもいって下さいねでも海の中には駄目ですよ

一生モノのバカ受けパターン有難うございました


長文、御清聴有難うございました