ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

2024GW その2また惨敗

2024-05-18 23:49:30 | 鹿児島でポチャ投げ

5月3日(金)。。。

今年はやっとこ3戦目です、流石に心筋梗塞やると釣行回数激減

行けるだけまだマシってことで鹿児島に家族で帰省していたラパン仙人であります。

鹿児島でのこの釣りは流石に単独は無謀なのでお誘いしてみると

鹿実先輩の大物釣り師JONAさんがまたまた付き合ってくれるって事でありがたやと

当初はJONAさん御用達の渡船で沖磯を考えましたが、もしもまた身体がヤバい事態になると

JONAさんに迷惑をかけるようになるので、沖磯に行きたいのは山々でしたが勇気出して辞退

渡船キャンセルでした

もう少し様子見て身体が万全になってからかなと。。。果たして行けるの

当日はいつものようにJONAさん宅までお迎えに上がり目指せ大隅半島で今回は親父二人で

垂水フェリー乗り場の鴨池へ向かうと予想通り多いですな~でも2隻目乗船でした

天候も良さげやな~と某所へ着くと雨

2時間ほど二人で車で待機しながらもJONAさんは仙人のカッパ着て荷物を運んで下さります

見てられないので仙人も、小ぶりになった瞬間に急いで釣り場でセット開始です。

セットだけ済ませて避難予定でしたが、アフォー二人は雨の中開始w

本日はコブラ2本&ソルティガ6500とコルミックサーフ&キャタリナ5000Hです

JONAさんも3本体制です

JONAさんは即席ポンチョで雨をしのいでいますが寒そうです

余りの寒さと雨に打たれ、長物しか当たらない二人でしたので痺れをきらし

えーーーい焼き肉じゃ~で着火です 寒くてたまりません

 

雨に打たれながらも食った焼き肉は美味かったです

JONAさんと二人で沖磯で焼き肉はやりませんが(釣りに集中w)今回は特別に

朝一番に買い出しに行かれたそうです 感謝であります

2人のクーラーで雨風しのいでみました

が23時をまわり、風も更に増して寒いの連呼のJONAさんと協議の結果、車に退避です

翌2時か3時まで仮眠予定でしたが、ひょっとしたら来るかもと知らせが有ったN田君も

わざわざ足を運んで下さり、鹿実OB3人態勢となりました

これで仙人に馬鹿アタリの外道が来ても安心ですww

N田君が来たタイミングでJONAさんを一人車に残し、N田君と二人で投げますが

爆風に潮は動かず沈黙です。。。。。

そうこうすると3時前にはJONAさんも蚊の侵入を許し眠れんと再び参戦ですw

まだまだ寒いと、焼き肉の第二ラウンドを三人で楽しみ暖をとり投げ返していると

N田君にモゾモゾ系のアタリでオジサンゲットでした

仙人とJONAさんは長物ばかり

ほとんど三人で釣り談義してました

ぼちぼち明るくなるなのタイミングで仙人に微妙なアタリで乗りそうで乗らないので

無謀にも竿を持って合わせてみると、見たくないメーターUPのサメさんでした

竿とリールのパワーと切れない仕掛けであっけなく寄りましたww

そりゃそうだよな~あの日3m近いサメとやったときはこんなもんじゃなかったです

もうあんな元気も体力も無くむなしいばかり

今でも大きなサメ見るとフラッシュバックして具合が悪くなります

しかしなんですかね~また大きな魚を釣りたくなるんですよね

N田君は今日も仕事って事で6時前には片づけて撤収しました。

ラパンは帰りも垂水フェリーに乗船し、船内でJONAさんとそば食って無事に

JONAさんを御送りし鹿児島の実家に帰還、仮眠をとって一度福岡に帰り

またまた仮眠とって今度は広島へと帰還したのでありました

JONAさん、何から何までいつもホント有難うございました

N田君、急遽参入でびっくりしましたが嬉しかったです、有難うございました

 

さて今季はタマミにシブは釣れるのか 諦めの悪いラパン仙人はまた妄想中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024GW その1惨敗

2024-05-11 23:20:00 | 長崎でポチャ投げ

4月28日(日)。。。

GWに突入前から天気予報とにらめっこしていたラパン仙人

どうも芳しく無い状況で釣り餌確保も大変でしたが何とか確保して

帰福後、久しぶりに鬼妻と二人で目指せいつもの大島へ

現着15時で、干潮前で嫁は近くで山菜取りやらジンガサ採取で忙しくしていますが

仙人は、釣り準備を休み休みw

17時頃から先ずはサビキ開始

なにーもアタリマセンが、嫁が竿から離れるとウキが行方不明(笑)

アレ浮きが無いんですが、ようやく当たったようで慌てて竿を持ちますが

これはどう見てもタモが要るような引き具合

ラパン仙人はタモ持ってスタンバイ

おいおい左へ右へと青物の予感ですが、嫁も負けずと頑張って寄せます

何とか魚影が見え浮く寸前にスカッ抜けてしまいました

仙人からは見えましたキラリと光るヒラスズキさん

と言ってもヒラセイゴクラスでしたが、二人で嘆きました

サビキの針ですし、おもいっきり伸ばされて帰ってきました。

クレームが出たのは言うまでも有りません

わざと細仕掛けにしたやろ、嫌がらせかwww

その後はアブッテガモやら金魚の猛攻でした

じゃそろそろ親父も投げますかねと投げ開始します

本日は、PT31-425と赤サ33-425と嫁用のバッタ物(アタリ竿)の4本体制

そろそろぎょぎょライト付けようかと思った瞬間、右に振っていたPTが

ドラグ音炸裂、来たバイ やはり竿から離れないとww

が後2色で抜けました 嫁からはやじ三昧でした

晩飯のお握りさんを二人でほおばりながら投げ返すも、海はべたべたの凪へ

これはアキマヘン

嫁は寒いと車へ避難

長物と遊んで、諦めているとユムシ爆弾に待望のドラグ音がGee~Gee~

やった今度こそ

これもあと2色ですっぽ抜け

もう腕の無さに消沈

相変わらず狙いどころは間違って無いのですが、やはり腕が

ここでもドラグロックにせなあかんかな~

それでも25時まで粘りましが、雨雲レーダーにはもうじき振り出す予報

急いで荷物を車へ運んで乗るとポツ、ポツポツと降り出しましてセーフ

もう一人では無謀な釣りが出来ない身体ですので鬼妻に感謝でした

帰宅は5:00でした

今日も無事帰還出来て良かったです

くっそ~乗っ込み真鯛不発の釣り曜日でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする