goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

帰省のついでに地磯で一投げ・・・超暑かった(滝汗)

2016-08-15 12:21:21 | 鹿児島でポチャ投げ

皆様おげんこ~いや~暑いですね~

このくそ暑い中、帰省ついでに地磯で単独、しかも竿1本勝負頑張ってきました。

それでは久方ぶりに行ってみようww

8月11日(木)・・・

今日からお盆休みって事で、鹿児島に帰省です。

出発は家族総出でAM6:25、いちょう釣り道具も積み込んでおりますw

相変わらず、首と肩は激痛の域ですが、釣技団の夏季強化月間ってこともあり

どんだけ痛かろうが、釣りの病には勝てません(爆)

どんだけ痛いかって、普通に右腕で飲み物が飲めません(泣)

マウス動かすだけでも激痛なんです・・・

この状態で釣りって・・・鬼妻からは既にアフォーと呼ばれています。

しかも8月7日に海外出張から帰国後、休まずに仕事です。

恐ろしい程に真面目なラパン仙人であります(自分で言うところがアフォーです)

仕事を一生懸命やって頑張っていれば、お魚は釣れるジンクスを都合よく信じていますw

 

ほんで最寄りの地磯についたのは、超早い15:30

釣り場を覗くと釣り人皆無、この暑さですからね~と思いつつ一人で道具を運び終わると

既に汗でびしょ濡れ

無理は禁物と、休み休みピトンよーし、三脚よーし、尻手ロープよーしで休みます(笑)

まだ日は高いのですが、暇なので第1投するも最初からウツボン君・・・

で3投目、Type H発射~

ドラグは結構緩く設定しましたがやっぱしタマミのアタリは豪快ですね

慌てて竿を持ちますが、竿を掴めません。

ここの磯場は超足場も悪く、足元もふらついて尻手管も外せずに傍から見ると爆笑喜劇

お魚さんはぐいぐい道糸を出して行きますが、それがまた楽しくて楽しくて汗だく(爆)

気が付けばスタンディング状態でごりごり鬼巻です

ここの地形は難攻不落と某、T中君とは呼んでいますw

ちょっとでも気を許すと、もう根に張り付くか全負けの地獄です

しかも一方向だけからしか取り込むのは不可能な海況なんです。

が、それがまた楽しいのでありますどんだけアフォやねん

で瀬ズレに助けてもらいゴリゴリワイヤーが悲鳴を上げる中見事捕獲でありました

今季初タマミは小ぶりな48cmでしたが、初物は嬉しいですね

連続ヒットを狙いますが、後が続かずに日も沈みました

くっそ~アカンここで連続ならないともうダメポの文字が脳裏を過りますが、気合を入れ直します。

ウツボからのアタックは鬼のように続きますが、負けてはいません、なんせ竿1本ですからww

酷い時には1時間で5本程度の瀬ズレをロストするときもありますのでまだマシです

 

時刻は21:00をまわってますが、ほぼ無風なので暑くてタマリマセン

既に1L以上の麦茶とアクエリを飲み干しています

塩分補給は、本日梅干を忘れたので、コンビニのカリカリ梅です(笑)

自分なりに地合いは絞っていますので、暇な時は写真撮影でもと・・・

でまた、休憩を繰り返しながら打ち返します。

晩飯もお握りさんを3ヶ頬張って頑張ります。

 

 

22:00をまわる頃でしたか、なにやら気配を左舷から感じます

なんや~まだお盆の入りじゃないねんけど・・・確か

が興味深々のラパン君は、照射してみました

何か黒い物に赤い目の様な物が動き回っています・・・

あ~アレね・・・と久しぶりに遭遇しました。

ここで会うのは何年ぶりでしょうか多分5年ぶりでしょうね

いちょうラパンを怖がる様子も無く5mほど先をうろついていましたので

激写してみると、見事に写っていましたよ

タヌキさんでしょうか

長崎でイノシシ複数に囲まれそうになった時や、鹿児島で巨大なイノシシが近くに来た時も

焦りましたが、これなら安心です

一人で夜釣りをしているといろんな動物と会いますね~、楽しいような恐いような

 

釣りの方は満潮からの下げが動きだし、翌AM3:00までと気合いを入れましたがあっけなく

追加ナシの結果でした

お魚を捌いて、片していると運悪くつまずいてしまい、水くみバッカン片手に海にダイブ寸前に

いろんな事が頭を過った瞬間に隣の岩に見事ジャンプ、足が届いてすぐさま振り返り着地

あ~ヤバかった

多分、ここで落水するとライジャケつけてますがウネリもあるのであそこで全身キズだらけでした

皆様も単独釣行の際はくれぐれも気をつけて下さいませ

特に今日は、普通に眺めるとベタなのですが上げ潮の際は、周期の長いウネリも入り

実際は三脚の上から馬鹿波くらって釣り座はびしょ濡れでありました。

ラパンもやはり海は恐いと再認識した次第でした

 

やっぱしこの潮じゃ奴は食って来なかったってデータ取りもできたので吉としましょう

深夜のドライブはウサギさんと2回も遭遇しましたが、引かずにすみました

 

それでは、みなさんご安全に


タマミ釣って貰いますよ~IN鹿児島(爆)

2016-07-24 16:20:50 | 鹿児島でポチャ投げ

7月23日(土)・・・

先日の肩と首の痛みからなかなか解放されず耐えがたくなってきたので通院

しているラパンです、皆様は暑さに負けず釣りしていますか

前日、お仕事が終わり日々の痛みにより眠れないのでしばし赴任先で爆睡を

こいてしまった仙人w

するっと滅多に鳴らないスマホの電話がリャーンリャーン

寝ぼけながらも通知を見ると、鹿実Nの名前が

電話にすかさず出てみると突然、ラパンさん今どこに居ますか?

ほとんど寝ぼけており、フニュフニュフムフムと

違った今、北九州で寝とったと言い直しw

ないかあったとや~と聞きなおすと、こうこうしかじかで一緒に釣りがしたいとのこと

まじっすかマジンガーですか

実はラパンも明日の朝、肩と首の痛みがマシだったらそっち単独で行くつもりやったと

言うとお供させて下さいと言う事で、行ってきました鹿児島www

 

 

AM6:40起床(興奮して眠れませんでした)

待ち合わせ場所には10:50頃到着すると早速最寄りの釣具屋へ

N君は、この釣り(タマミを投げ釣りで)は初となります。

ラパン仕様の仕掛けでも良いのですが多分、竿がもちそうにないので市販品で

そこそこ良さげな底物仕様のものを買いあさり、クーラーまで新品を購入したN君w

因みに何故か瀬ズレにワイヤーハリスで石鯛針ですwwwうけっけっ

これで釣ったれ仕様完璧です

二人してコンビニ弁当を食べると移動開始、車内はあーだこーだで盛り上がり

直ぐに目的地着

本当は単独で竿1本で地磯でリハビリする予定でしたが比較的足場もよく

実績場をチョイスしました。

仙人はさておき、絶対釣って貰うと心に誓っています、仙人やる気満々

タックルの準備から仕掛けの結束、投げ方まで仙人の頭もフル回転です。

そうじゃなくて左手はこうだとか、お前の体力なら絶対俺より飛ぶからと激を飛ばします。

えーか、見て見~と先輩面のラパン仙人はお手本をと・・・

投げるとあいたー痛たっと見る人、爆笑のまるでロボットが投げた感の真坂の1色www

やっぱしアカン痛すぎる

そんな感じで遊びながら夕暮れを待ちイザ勝負です本日は午前0時までと決まっています。

日も沈み、淡々と投げる二人ですが2時間経ち、3時間経つも

ラパンに黒穴子とウツボンさんが頻繁にあたってくるのみ

N君の竿は無情にもなにも異常ナシ

おかしい~おかしすぎる・・・実績ポイントは優先的にN君に託しています・・・

餌も4種類ほど準備していますが、どうも攻め方が不味いのかN君暇そう

仙人は相変わらず、1.5色圏内で長もので大忙しw

砲撃開始直後には痛み止めを服用してますので、何とか竿は振っています(爆)

刻々と時間は過ぎて行きますが、多分今日は比較的遅い時間に勝負やからとなだめてw

N君、こっちのこの方向に〇m投げてくれと・・・あそこは底にアレがこうなってと知ったふりの説明ww

するとN君は、ラパンさんのぼちぼち勝負の時間なんですが餌、どれ付ければ良いですか?と

俺ならアレで勝負やねと・・・

ほんで竿見らん方が良いとの結論から二人でよそ見しながらダベリングしていると

やはり突然でした

N君のCX-Tが

ドラグ音もそこそこに耐え切れず発射して着地音が

竿を見ると竿は勢いであっちむけホイでしたが、慌ててN君も竿をもち勝負にでましたが

時既に遅しでスカッ

N君、これがロケット発射じゃ~と言い放つも、直ぐに投げ返してと指令を出します

やっぱし予想通りにこの時間でこのポイントでと自分に酔いしれるラパンですww

本命ポイントには2本ともN君の竿を出させています

仙人なりに検討した結果、N君、餌を俺のこの餌を付けて、さっきと同じポイントに

投げてくれと・・・餌取りのアタリ無くなったのでチャンスやぞ、来るって

それから約1時間半後、もう残り少ない時間の23:40でした。

今度は叩くようなアタリで、N君も鬼合わせ炸裂

やった掛けました

ラパンはタモもって横で仁王立ちです、絶対捕れよと応援します

N君も長ものじゃなくて間違いなく魚ですと

ほんで黄金色のお魚さんが見事浮いてきました

一発タモINで、本命タマミさんN君ゲットンです

二人で握手して騒ぎまくります、残り20分の喜劇でしたwww

N君、初タマミ51cm捕獲です

本当に釣らせてもらったってこのことです、有難うございますとお礼の言葉を貰っていたら・・・

もう1本の本命ポイントのN君の竿発射

まじっすか

今度はさっきよりデカそうです・・・アタリもそこそこって感じでした

N君もさっきのより絶対デカイです、メッサ引きますとにやけて遊びながら巻巻しています

仙人もタモ係りスタンバイOKです

数秒後、N君がアレッばれたかも

でもラパンが海面を照らすとありえんサイズのタマミが横たわって浮いています

確かさっきのよりはデカイはずなのに、なんか小さくありませんか

直ぐに判りましたよ

スレでしたwww

で問題のデカイイメージだったタマミさんがこ・れ・だ~

私、スレましたと皮が剥げています、危ないところでした

N君、二連発で38cm捕獲です

これが23:57と残り3分で捕ったタマミで撤収とあいなりました

ラパンも真坂こんなにうまく行くなんて、思いのほか嬉しかったです。

やっぱ俺って凄くねぇっと自画自賛してしまいました

N君には絶対釣って欲しかったし、釣れなければラパン自身も未熟と思っていました。

帰りの車中はまたまた盛り上がりましたが、こんなに釣らせて貰った感のある釣りは初めてでしたと

お褒めの言葉も有難く頂戴してAM3:20お別れとなり

福岡に帰着は仮眠をとってAM8:45でした

 

N君、突然の電話にはビックリしましたがサイズはともかく楽しい釣りができ何より結果が出た事が

自分のように嬉しかったです、ご同行有難うございました

次回は、また空くでしょうがちょっと難易度の高いところに行くぜよ~

 


今季も磯の大物始動も撃沈・・・(泣)

2016-05-15 17:21:10 | 鹿児島でポチャ投げ

5月14日(土)・・・

所属クラブの釣技団の強化月間も残り後わずかで週末は今回が最後って

ことでこりゃタマミ狙わなイカンやろうと目指せ鹿児島・・・

行って来ましたが見事撃沈・・・ちーーーーーん

10:45自宅出発、途中熊本方面を地震後初の通過。

やっぱし爪痕は凄いものでした。

高速でこの道路のアップ、ダウンどんだけ動いたのか・・・

一旦停止区間の対面通行は流石に渋滞でしたがこればっかしは仕方ありません。

改めて熊本地震を再認識した次第でした

 

本日もチャベス号で向かっていますが、何故か現地到着80km前から小雨模様・・・

天気予報違うやんけ

ここまで来て引き返すわけにはイカンと現着すると同時に晴れてきましたw

風は強風の域で周りにも釣り人皆無

がやると決めたら決行

一人寂しく、ピトン打って対大物に備えます

気合いだけは十分です、PM6:40第一投、何もありません。

本日は大物磯投げ竿Type Hを約一年ぶりに出動

印籠部分がどうも温度変化で入らずにキツクナッタリ、スッポリ入ったりで悩んでいたので

スミスのフェルールWAXなるものを今回つけてみましたが、GOODでした

外した時の、スポンって音でしっくりハマっていたようです

この竿は開発段階でのプロトタイプでボーさんが使っていたものですが

何故かこの竿が大好きなんですね~仙人は

タマミ70クラスは超楽勝、竿の特性さえわかればあとは体力と根性あるのみww

いつかコレでタマミのデカバンかクエ10kgUP捕ってやるといつも妄想ですwww

ただ体力があと何年もつかが最近不安

 

更にPT35-405も出動

さて釣りの方は・・・

投げても投げても税金のウツボに黒穴子三昧、10分も持たずに餌は無くなります

本日の地合いはPM10:00~AM0:00だろうと妄想していたのですが餌も大量に持ってきているので

頑張ります

PM8:30頃からそわそわしますが税金の勢いは止まりません

風も強く難儀します、Type Hも突風だとビヨーンとのされています

用をたすと自分の顔面に小便が降り注ぎます

がここまで来てボウズは嫌じゃ~とPT35をもう1本追加して広く攻め続けます

嫁に発注していたお握りをほおばりながら頑張ります。

大物仕様の仕掛けで3本は堪えます。。瀬ズレもぐしゃぐしゃで消耗品も減る一方ですが

諦めるな~と自分に言い聞かせます

が・・・

もしかしたら昨年の再来でここでも子アラかと余計な妄想をしのが不味かったか

結果撃ちーーーんでした

PM6:40~翌AM1:45まで頑張りました

福岡へ帰宅はAM9:45、あ~疲れた

 

帰宅して最近チャベス号の調子が悪いので、嫁に頼み見てもらって帰ると修理代約15~20万とか

ん~酷使してましたから・・・前輪足回りホボ全滅更にクラッチまで。。。

でも軽のMTターボは面白いので修理かな~あと半年で車検。。。既に13万Km以上走って来たし

どないしよ

いろんな意味でちーーーーーんだったとさ

 


錦江湾・真鯛作戦ついに三タコでした(汗)

2016-03-30 22:28:10 | 鹿児島でポチャ投げ

3月26日(土)・・・

本日錦江湾で真鯛を狙えるのも今年は最後かなと妄想してしまいw

またしても最後のチャンスと思い行って来ました

少々早めの現着は15:30でした、本日は単独で頑張ります

第一目的ポイントは、強風なのに既に先客有で却下

ならばと周辺をウロウロして実績場に到着、日が沈んで開始でした

ん~雰囲気だけは良いのですが、やはり水温も冷たく、寒いでした。

おまけに雨は降りだす始末で

予定の地合いもアタリ皆無で、25:30諦めてしまい

〇ボ三連荘を阻止すべく、第一目的地であった場所に移動を決意して頑張りました

時はAM3:00・・・

ん~我ながらアフォーですねw

かれこれここの港で竿を振るのは35年ぶりぐらいでしょうか・・・

日が昇るAM6:30には諦めました。

地元の釣り師さんに少し話をしましたが、今年はまだ早いと(遅れている・・・)

因みに少し、ブッコミ派の様子を見ていましたが、明らかに投げ過ぎでした

そんな手前でしたか

 

と言う事で、錦江湾の上り真鯛作戦は3タコくらい、下馬評通りの実力を発揮して参りました。。。

 

ちーーーーーん(鬼妻からも当日メールでちーんと入ってました

 

お・わ・り

 


桜島で真鯛狙うも負の連鎖(泣)

2016-03-22 22:52:52 | 鹿児島でポチャ投げ

3月19日(土)・・・

先週のリベンジを果たすべく(春の強化週間申請の為)、悩んだ結果、桜島へ

いつもは陸回りで向かうのですが、近くの餌屋にはユムシが無く仕方なく鹿児島市内へ

予約済みの餌を調達後、久しぶりの桜島フェリーに乗船

なんで桜島に決めたかと言うと、背景に桜島が写ると不味いんやといい加減な結論で

桜島に決めました。

いちょう目ぼしいところは4か所程、リストUPして釣り座を決めるべく徘徊していくと

思ったより風が強く、空いている避難港は強風で釣り人皆無

あんまし風が強いのも嫌なので、風裏探してあっちこっちとしていると、やっぱし

風裏は、満員御礼です

昔竿を出した、マイナーな釣り場も行ってみますが何故か釣り人多数・・・

結局1時間見て回り、真正面から風があたる釣りにくそうな避難港に決定です

海は濁っていかにも釣れなそうです

一投目は、少々早めの15:30次第に風は強くなります、アタリもありません

仕方なく、竿も放置で車で爆睡してました。

避難港の利点は、車ベタ付けで竿が出せることです

2時間経ち、3時間経ち、アタリは一度も無く・・・

 

近所のおばやんが数名、逆ナンに来ますw(実際は世間話なのですが)

「お兄さんはどっから来たの~?」

ラパン、〇〇からじゃっですがよ~

「んなら、近かで良かな~、黒神アタリの方が良かとじゃねや~」

ラパン、じゃっち思どん、ここでも釣ってみたかで~

「じゃっどん時化ちょっし、お魚さんはおらんちおもよ~」

ラパン、じゃっどな~やっどんわからんでな~

 

とま~こんな会話で落ち込みつつも期待を込めて投げ返しますw

あまりの暇さにロクベエさんからのメールで暇つぶししているとw

すみません、遅くなりましたと真坂、本当に来ると思って居なかった後輩N氏ww

 

合流は21:30過ぎでしたか

今夜は釣り道具が無いのでギャラリーで応援しますとw

じゃ釣れないし、あそこの避難港偵察してくれると頼むとガッテン承知と走り去りましたw

数分後、風はそことホボ同じですがだれーも居ませんとw

じゃ~まとめて移動するわと言うと、また手伝いにラパンのとこまで戻ってきました

N氏がいるとほとんど道具を持たないラパンは恐縮しますが、上下関係が非常に

強かったのでお互いに暗黙の了解って感じです

 

今度の避難港は、8年ほど前に痛烈な馬鹿アタリを食らって三脚のアームが45度近くも

ひん曲げられてハリスを切られた場所です

あれから数年、どんな感じでしょうか・・・

本日はアームが曲がらないようにドラグフリーです

やっぱしここは深いな~釣れそうやな~と妄想していると、ここでは初の真アナゴさんゲット

即リリースして、穂先に集中して二人して桜島の開拓で盛り上がりますww

N氏「今度、明るい時に来てアソコまで歩いて行ってみましょうよ」

ラパン「どんぐらい歩くの?」

N氏「600m堤防の倍ぐらいですかね~地磯ですよ」

ラパン「」「殺す気か

N氏「でもなんかデカイのが出そうデスッテ」

ラパン「解った、行ってみっが」・・・内心「重たいものはN氏に任せようwww」

とま~相変わらずの二人組ですが、かすかにPTが揺れているのは見逃せんませんでした。

聞き合わせでいちょう掛かったのは、予想通りの超小型の税金でした

それから投げ返しますが、またしても睡魔が襲ってきたし釣れる気配なしなので

AM3:16撤収を決意して帰宅したのでありました。。。

 

 

翌々日もN氏を手配していたラパンは来月の準備で引っ越し・・・

AM7:50~PM10:20まで鹿児島から福岡までの往復運転と荷物運びを

喜んで手伝ってくれたN氏、頭が上がりません。

道中は投げ釣り(大物)の話で盛り上がってあっちゅうまでしたが、流石に悪いと思った仙人は

ラパンを育ててくれた思い出のサフリCX-T425と03PAを2セットを格安で譲ったのでありました。

こいつなら使ってくれると思って嫁がせました。

本人曰く、先ずは50UPから狙うそうです・・・がんばれN氏

 

しっかし真坂、鹿児島で2連続〇ボとか

まだ2回か、最高V10ボーズを考えるとまだマシと思った今日この頃でした