今日の一枚 47枚目


今日の一枚 45枚目

古代建築物と鳩と場違いな建築物
奥ゆかしい威厳漂わせる寺の横に立つコンクリートとガラスと鉄類でできた無機質な建物。
まあコレは修理工事?のために一時的に立ててるだけなわけで、
全く関係ない話なんですが、
「現代建築」って、全然昔のこと考えてないよね。
自分の中ではコレはこの地域に古くから伝わるアレをソレして表現している」とかいってるけど、それらはほとんど自己完結で周りから見たら誰もそんなことわからない。そんな建物が多い。
ちょっと前に「悪い景観100選」なるサイトがたったけど、ある意味で
歴史ある町並みに立てられた「現代建築」も汚い。
コレ(バロセロナに勃った成人用玩具)とか。
この浮き様!!!
スペイン語はいっちょんわからんが、この記事にコメントしてる人も
「バイブレーター」がどうのこうの「こんなとこにオフィスを持ちたくない!」的な事を言ってるっぽいが、それであってるか。
コンクリート
ガラス
鉄
奇妙な曲線
四角形
が好きなのはわかるけど、もうちょっと風景になじんだものを作って欲しいなぁ。
と思うわけです。

今日の一枚 44枚目

車椅子の人とかが降りやすいように設けられた幅の広い優先駐車場に止まった車。
中から悠々と降りてきたのは60ぐらいの老夫婦(画面中央と左)。
元気に二足歩行しておられました。
よく「最近の若者は」とか言うけどさ
「最近の老人はどうなの」ってことだよなぁ。
プンプン!
雨でうまく撮れなかったけどさ
マナーの悪い人ってこのメーカーの車の人が多いよね。
絶対数の話もあるんだろうけど。



今日の一枚 40目

金メダルを取った荒川静香。彼女は基本的にトリノオリンピックを節目に、以降はプロとして生きていく方針を明らかにしてるわけです。
もう世界選手権とかで彼女の踊りを見れないのかと思うとさぁ、録画してた(生で見ながら)トリノオリンピックを見ていると、喪失感というと違うけど、ちょっとさびしい気持ちがするのですよねぇ。
荒川静香の後ろには浅田真央を初めとして次の世代がどんどん来ている。
フィギュアスケート選手のピークは20歳から25歳ぐらいという非常に短い期間であるが故の、まるで光のように次々と流れていく世代。
サビシス…。
うーん。
オリンピックで金を獲ってパッと辞める。
いつもいつも思ってましたが、なんと荒川選手の男らしさ。
あっぱれとしか言いようがない。
今日はエキシビジョンがあります。
ボーカル曲を使ってもよかったり、小道具を持ってきてもよかったり
基本的には何でもありの「エキシビジョン」。荒川選手は何をするつもりなんでしょうか。いつもは特にとんでもない事をしない荒川選手のエキシビジョンだけど、最後なんだからアホみたいなことしてほしいなぁ。
世界舞台での荒川静香の演技を、泣きじゃくりながらその記憶に刻みます。

今日の一枚 39枚目








« 前ページ | 次ページ » |
<script type="text/javascript" src="http://ct1.kurushiunai.jp/sc/0552748"></script>
<noscript>
</noscript>