ホワイトロックまで 2013年09月22日 | 2013 お休みでした 珍しく 御呼ばれされて バンクーバーの 南 アメリカとの国境近い 「ホワイトロック」 という 街まで 行ってきました バスで行ったのですが バスを降りると 「海」 の香りが 海は見えるし 向こう側の景色は アメリカ です おうちから 見える 向こう側お景色も もちろん アメリカ です ですが 食事は ジャパン とっても 有意義な 時間 でした 実は 今日の集まりは 東京農業大学 農友会 バンクーバー支部 の 集まりで 偶然んの出会いから 参加させていただいました 色々 お話聞かせてもらいました みなさん カナダ在住 50年くらいの方 ばかり さすが 農大
カード社会 2013年09月20日 | 2013 カナダは カード社会だ と 思う …と、そんなに 勢いよく 言わなくても いいんだケド も 現金は ほとんど持ち歩いてない ニホンでは カード使えないところも多くて 少し 不便 は コーヒー買うんだって カード デス 最近のカードは 暗証番号も 必要ない この なんだか 「電波発してま~す」 風の模様がついているカードなら カードを 機械に かざす だけで OK という 便利さです でぇ 先日 ウイスラーでの 自動販売機 ニホンのに 比べると 自動販売機の 進歩が 少なく 貯金箱的な 販売機が多いんだけど コレ ナント カード払い OK それも かざす だけで OK タイプ 最近 このタイプ ときどき 見かけるように なってマス コノ部分だけは カナダの方が 進んでる かな
滝 2013年09月19日 | 2013 ひさしぶりに ウイスラーまで コンナところで ノンビリ 最近 してないなぁ ウイスラーに行く 途中に 2つの 滝が あり ちょいと 寄りました 下から 眺めるタイプの 滝 で、コッチは 上から 眺めるタイプの 滝 マイナスイオン っつーの 少し浴びて 森林浴で 気持ち よかった デス ウイスラーは まだ 紅葉には 早いようでした でも 赤い木が 今年は 東の山 トレンブランに 行かないケド ウイスラーと つくりが そっくりだから なんだか トレンブランに いるような 気分 でした
お土産屋さん 2013年09月16日 | 2013 最近 知らない年代の方も いるようですが バンクーバーには 大橋巨泉さんの お店 「OK ギフトショップ」っつー お土産屋さんが ありマス 大橋さんが むか~し 11PM っつー 番組で 「シャバドゥビー シャバダバー」 って やってたころ バンクーバーで 1号店 出店したの デス …で、いまは なんと 40周年記念 だそう デス 誰よりも 早い時期に 始めた ある意味 タレントショップ そして 海外 もう ずいぶん 忘れ去られようと している 部分も あるんですが でも がんばって マス カナダに 3店舗 それから ニュージーランド に オーストラリア カナダ日系観光業 かなり キビシイ らしいけど ガンバって しっかし 最近 ニホンの ドンキホーテ っつー お店では カナダの お土産 名産品 売ってるんだよねぇ 困ったもんだ…
日帰りケローナ 2013年09月15日 | 2013 久しぶりの 日帰り ケローナ ワイナリーツアー 走行距離 820キロメートル でやした でも さっすが ケローナ 快晴の 夏日でした ぶどうも スクスク成長してまシタ とある ワイナリーの お手洗いには トイレにまで ワインのビン 飾ってあったヨ そして やっぱり ケローナでは 「オゴポゴ」 今日は 頭に なんか ノッテタ ね これから 秋の紅葉シーズン 今年は 残念ながら モントリオールに 行かないので すこ~し 淋しい でも あさってから 連続 シアトルツアー 何日行くのか 淋しがってる バアイ やないデス さてさて 今年の冬は どうすっかなぁ~
散髪 2013年09月11日 | 2013 あっ と いう間に お休みの 一日は 過ぎようとして マス 洗たく と アイロンがけ で ほぼ終了 靴やら バックパック やらも 洗いました 天気が良くて 助かったぁ でぇ 最後に 髪の毛 切ろうと いつもの 髪型設計中心 へ … と なんだか 急激な 値上げ なのに 満員の 大流行り 状態 あんまし 髪切ったりすんの 好きじゃないんだよね でぇ、 ひさしぶりに スキ鋏 3ドル35セント 也 ま、 うまくいくか わからん けど ちょっと すいて ごまかして みまシタ 冬になるまでは コイツで ちょこちょこ いけないかなぁ…
今夜は ゆっくり? 2013年09月11日 | 2013 7月25日以来 連投だったよう デス お休み 47日ぶり? ま ちょっとしか 働かなかった日もあるのですが 結構 がんばって シゴト いただきました 冬の 冬眠中は ぶらぶら してるだけだから ココは 気合い入れておかないとネ 休みの前の日ということもあって めったに買わないん だけど なんと ウイスキー 呑兵衛なんで なんか 首んとこに オマケ ついてるヤツ 選んじゃうんですよねぇ 暑いので ビールも買いまして … で ちょっと飲んだけど すぐに 寝ちゃいました~ また これから 秋の終わりまでは 連投で 働きたい
危険な?シゴト 2013年09月09日 | 2013 夏にもどったような 暑い日差しの バンクーバーでした 今シーズン 最後の アラスカクルーズ ディズニー船が バンクーバーの港に 帰ってきて これから L.A まで もどるそうデス せっかくなので 近くまで行って 見てきましたが 近いと よくわからんかった ネ 船尾のほうだけ だから ネ アレ なんか ぶらさがってる ドナルドダッグが 掃除 してんのかな アブナイ 危険なシゴト だなぁ~ 天気がよく 気持ちよく 車で 待機中 バンクーバーの 空 きれい デシタ ビルも 多くなって アレ なんか ぶらさがってる ズーム じゃないと わからん かな アブナイ 危険なシゴト だなぁ~ 窓の ガラス掃除 してんのかな には ムリ すぐ 雨 ふらなきや いいけど
アメリカらしい雰囲気 2013年09月07日 | 2013 シアトル 3連チャン 中一日置いて 明日もシアトルに行く シゴト きのうは マリナーズのナイター観戦の 案内でした イワクマ選手が 先発だったようデス 球場のまわりの雰囲気は ニホンとちがった 雰囲気で いかにも アメリカ っぽい感じで 好きです マリナーズのグッズを 声を張りあげて 売ってたり (アメ横の売り子の声とは また違った雰囲気デスね) ホットドッグを 売ってたり いいなぁ~ この雰囲気 アメリカ だぜぃ 試合開始前 球場付近は 道路規制が入ります これまた アメリカ っぽいねぇ~ あっ コレは 日本の人の写真 デシタ
怪しげな飛行機 2013年09月04日 | 2013 怪しげな 飛行機デス …本当は 珍しい 飛行機カナ~ 機体の色は ミドリっぽい そう コレ ボーイングの工場で 今 まさに 出来立て ほやほや の 飛行機でしょう まだ 塗装されていないのです 試験飛行中 デス 今日は 数機 飛んどりました
レストランのサービス 2013年09月03日 | 2013 よくよく考えると 初めて 行きました 「ホワイト スポット」 という レストラン この州発祥の レストラン だとか 知らんかった~ 「おいしいよ~」 と いろんな人から 聞いてはいたケド なかなか 入店チャンス なかった … と 今日は 味の話ではなく 今日食べた このお店は コンナ サービスしてました ドライブスルー は もう 一般的ですが これは 店内に入らないで でも レストランの駐車場で 自分の車の中で 食事しまーす って サービスなんデス 昔は よく見かけた らしい… けど 流行らんかった んじゃないかネ 専用 スペース 車の中で 食べてる人 いましたよ! ちゃんと ウエイトレスさんが 「なんか 他に いるもん なーい?」 って 車まで 聞きに 行ってました なるほど ねぇー カナダで生活して けっこう なるけど 初めて 見ました
夏休みもおわり 2013年09月02日 | 2013 8月最後の週末は 勤労感謝の日もあわせ 3連休 さらに かなり いい天気で みんな 外に 遊びに出てましたねぇ シアトルにも行きましたが 観光客 大勢 国境も 大勢 コレで 夏休みもおわるから すこし 静かになるのかな… 観光客のみなさん またきてねぇ~ (待ち中走る ピンク色の2階建バス キョウレツー)
ひざぼんさん 2013年08月29日 | 2013 雨のバンクーバー デス もう 秋ですか ネェ 肉体的な 話題 デス 人間の 「ひざ(膝)」 に 当たる部分のコト 「ひざこぞう」…と いいますかね? ナガサキ 地方だけでしょうか ひざの部分 の名称を 「ひざぼんさん」 … と いったような 記憶 ナガサキ弁 忘れてもーた ひざの 部分が 坊主 のような感じに 見えるから? かな 自慢というより 世間様から見れば 気持ち悪いかも しらんけど の ひざぼんさん は なぜか 坊主の頭みたいに ピカピカ デス なんの 手入れも してないのヨ
わたしの腕トケイ 2013年08月27日 | 2013 今日は 楽チンで シゴト 終了 お昼には おうちに 帰ってきた 飲んでもいいかなぁ… 夏の最後を 楽しむように バンクーバーの遊園地は 人で いっぱいでした でもって の 安物トケイの ベルトの金具が 壊れてしまいました 1年半くらいまえ ニホンで 1000円で買ったヤツ だから 修理してもらう方が 高くつくような… デンチも あとどれくらい持つかも ??? だし 腕トケイ なんか やってなかったんだけど 付けだしたら 便利で ココ2年くらい トケイを はめてるんだよね あたらしいの どうしょうかな 日焼けの跡が 淋しいゼィ
果樹園のケーキ 2013年08月23日 | 2013 前回投稿した 果樹園では リンゴがたくさん ニホンの 「ふじ」 も つくっているところもありマス なんでも 大きいカナダ ですが リンゴは なぜか ちっちゃいんですよー リンゴ畑の中 トラクターに引かれた 列車のような乗り物が お客さんを乗せて 走ってました この果樹園の 直販コーナーで売っている チェリーパイは なんだか 有名? らしい噂でぇ カナダでは チェリーパイは 人気 なのか… ケーキは さすが デカい 最近まで 名前すら知らんかったんですが コチラ たら~ん 「アップルクランブル」 っつーの 食べてみました 上の ごつごつ感と 甘味 ひかえめ リンゴの酸味 たっぷりの お味 うんうん これなら も食べられる 自然の味がして おいしかった~