絵本とおはなしと子ども英語♪ゆったり・まったり・ドキドキしよ♪

「昔むかしあるところに」今ではない此処ではない別の世界へ。
わくわくするお話の中に入って、自由に心をひろげてみない?

ざしきぼっこと遊ぼう(ざしき童子のはなし)

2013年11月03日 | 英語教室
11月1日。

Mちゃん、今日からしばらくお休み。

*誰もいないはずの座敷で
H(年中、ざしきぼっこ): ざわっざわっと箒の音を立てている
S(小4、ナレーター他): ガラッと戸を開ける
H:キャー。 …と逃げる
H:見ないで。
S:ここか!
H:逃げる …そのうちに、何かを投げてSにぶつけるイタズラをはじめる
~追いかけっこの場面となりました。

*大道巡りで
輪になってぐるぐる回りながら
H: 足をすべらせ床に寝転げる、両脇の子が手を引っ張って支える、の繰返し
S:あたしもやりたい。
tutor:やってごらん。
S:Hくん支えられるかな?不安~
tutor:こっちで支えるから大丈夫やってごらん。
S:え、こわい …と、言いながらトライ
S:こわかった~
~みんな目が回って息もあがって大変な大同巡り、頭クラクラで数かぞえられな~い、これじゃ誰がざしきちゃんか分からないね。

*如来さまのお祭りで
S:あたしは寝るぞ
H: 枕をSに差し出す、お薬も差し出す →本家のおばあさん?
 …Sにじゃれついて、おふざけモード
 九月にはしかが良くなりお祭りに出かけると
H(祭り会場のこども): まつりの灯りを並べるのに大忙し
tutor:Hくん、あいつがきたよ、隠れよう。
H:いないふり。
S:Hくん、こっち。
H: 戸をあける
S:フッフッフ。
H:ギャーいたぞー。
~今度はざしきちゃんが追いかける、こどもが逃げるんだね

*朗明寺の淵で
H:舟、連結。
S(ざしきぼっこ):ここで待ってる。
H: 床に寝転がる →酒飲んで寝てる渡し守?
S;おーい、おーい。
H;いくぞー。 …すぐ行き、舟を出す
S:未だ乗ってないよ。
H: ざしきちゃん発見と、舟の操縦で大忙し
 …いつもはこの場面、Sと一緒にざしきちゃんなのだけど、きょうは自然と渡し守。1の場面以外はざしきちゃんから離れている。大忙しと書いたのはとにかくよく動いてるから。
S:月を見ながら座っていた。
S:更木の斉藤へ行くよ。Hくん行くよ。
H:Sちゃんそっち、ぼくこっち。…渡し守もかくれてしまった
S:Hくん、いい?病気もすっかり治ったし。
 …ざしきちゃんの動きをHと一緒にやろうとする
H: いろいろ動き回っているがざしきぼっこではない
S:こんなのがざしきぼっこです。

~じゃれて、よく遊んで一話おわっても戯れつづけていた二人。よく遊んだ。

*終了後
S母:あ、Sちゃんがお姉さんしてる。
H母:今日一日で一番たのしかったって感じ。ありがとうね、Sちゃん。
S:あー楽しかった。
H:○×○×~ …とにかくハイテンションで帰ることも忘れている。

* * *
ラボに来た時は疲れてぼーっとしていた子たちだけど、終わりはこんなにニコニコ元気。
よくある風景。自由気ままにお話の世界でよ~く遊べた。
Mもいて三人だったらもっとよかったんだけどなあ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・ざしきぼっこはどんな気... | トップ | 2013Halloween Nightwalk »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語教室」カテゴリの最新記事