動物行動学者の竹内久美子が別な観点から外間守善や服部四郎の説を裏づけていた。
「パラサイト日本人論-ウィルスがつくった日本人の心-」(竹内久美子著/文春文庫)で以下のように語っている。
「約二万年前をピークとするウルム氷河期が終わりに近づき、気温が上昇しはじめた頃のことである。中国大陸の南部からだろうか、あるいはインドシナ半島やジャワ、スマトラ方面からだろうか、少なくとも古モンゴロイドの集団が何 . . . 本文を読む
中学校一年の時、沖縄から東京に転校したことがある。
「したことがある」というのは、故あってたった9ヶ月間の東京生活だったからである。
入学式から入ったので誰も転校生とは思わなかったけれど、見慣れない真っ黒な顔は目立っていたようで、最初のホームルームの自己紹介の時に一同納得した様子だった。
まだ沖縄が珍しい頃だったから、休み時間にはみんなが周りに集まってきた。「日本語上手だね。普段、何しゃべっている . . . 本文を読む
興南高校が春の甲子園であれよ、あれよ、言う間にベストフォーに入った。忘れもしない四十二年前、夏の甲子園ではあったが興南高校が沖縄勢で初めてのベストフォーに進出した。わたしが高校一年の夏休みのときである。沖縄じゅうが沸き立っていた。
国際通りを歩いていると牧志の我喜屋電気の街頭テレビには人だかりができていた。残念ながら試合は大阪代表の興国高校が勝ち、決勝戦も制して優勝した。わわれわれは優勝校に負けた . . . 本文を読む