色鉛筆マンガ 10P
太田裕美さん の:木綿のハンカチーフ
歌詞を勝手に解釈
モロにこの時代に上京いたしました。
ちなみに 高校の時 彼女などいなかったので
こんな事はしておりません
色鉛筆マンガ 10P
太田裕美さん の:木綿のハンカチーフ
歌詞を勝手に解釈
モロにこの時代に上京いたしました。
ちなみに 高校の時 彼女などいなかったので
こんな事はしておりません
今 高校野球 甲子園 まっさかり
3年前に家内が知らない内に録画していたVHSビデオテープ発見
DVDに落としました。
早稲田実業VS駒大苫小牧
斎藤佑樹VS田中将大
戦後2度目の2日間にわたる試合
1日目 15回で引き分け
一体 何年前?
そーいえばこの頃
家内が :がんばれ 佑樹!
憎たらしい田中!!
と テレビに向かって叫んでました。
何故かと言うと 私の名前は佐藤
息子はゆうき(同じ漢字)
ただ それだけで 応援してた様です。=親バカ
斎藤佑樹さん=ハンカチ王子
田中将大さん=じゃがいも(北海道)
と当時呼ばれてました。
斎藤さん
田中まーくん
両校=2日間で投げた球 合計612球
早稲田実業が優勝 齋藤佑樹さん うれし涙
駒大苫小牧 田中将大さん やりきった感で
笑顔に なってました。
なんか この事件(過失)
塀がない刑務所の脱走犯を 思い出しました。
1ケ月以上逃走 瀬戸内海を泳ぎ広島県に上陸
ネットカフェに立ち入り 店員さんが:怪しい:で110番で
小学校の敷地に侵入する前 すんでのところで警察が確保
刑務所脱走犯は海を泳ぎ 海水でベタベタしたので
思わずシャワーを浴びたくて→ネットカフェのシャワー利用
と私は思いました。
同じ理屈で今回の逃走犯 夏場で体がベタベタするはず
真夜中の川で体を洗っている・・・・
水は川沿いの公園 →水もあればウンコもできる
さらに多目的トイレは広いから内鍵をかけて 寝る事ができる!
警察はまず 公園のトイレの防犯カメラ
トイレ内に 防犯カメラが ございます
管理しているのは市役所単位です。
それとひったくり お金を所持しているのでコンビニでは
なく 大勢 人が買い物に来る大型店だと思います。
と 勝手にプロファィリング
午前中のブログで 葬儀と書きましたが
正確には告別式でした。=別れを告げる
仙吉じいちゃん 名前をつけるセンスなし
番組が始まってから ずーと気になっていたのは
息子の 宇太郎さん(変な名前)
これは たぶん
母親の楡野廉子さんが仙吉さんの提案の ネーミングを
修正したのでは・・・
楽器店で働き ギターを弾いて 歌を歌う仙吉じいちゃん
本当は:歌朗:とつけたかった かな?
それと 楡野仙吉 どこかで 聞いた事の ある名前
星野仙一さん・・・・(ドラゴンズ)
この方も亡くなられました。合掌・・・・
楡野仙吉さん のお通夜・・・・
全員 喪服を着ていましたが、出雲地方では 平服です。
→色々と忙しいのでフットワークの良い平服
葬祭会館がなかった時代
①台所は ご近所さんの主婦の方達大勢が:油揚げ+煮しめ:を
大量に調理します。(壁に向かったキッチン)
遺族と本人達の食事 対面キッチンでは不可能
②近所のご主人達はテント張り+お坊さんのお迎え
亡くなった方のお墓掃除等 忙しい
3日間 ご近所は 仕事を休みます。→三日勤め
通夜
(遺族だけの故人とのお別れ)
昔は一晩中 線香の火を絶やさずに 遺族が かわるがわる
線香の当番をして翌朝を迎えました。
線香 と言っても デカイ蚊取り線香
翌朝 初めて 遺族 喪服着用
翌朝
棺桶に入棺
火葬場へ ご近所さん達が お見送り
火葬場
棺桶ごと 焼く機械へ 喪主が ボタンを押します
葬儀(故人および遺族の関係者が出席)
会葬と言いますが、結婚式に例えると
披露宴みたいな儀式です。
花輪+盛かご(果物+袋麵等)
遺族および関係者がお供えいたします。
3仏(お坊さんが3人)
葬儀 ついでに初七日
会葬者の方達をお見送りして
お墓にお骨を納めます。
仕上げ
お世話になったご近所の方達に
お酒等を振る舞います。
盛かごの花と果物等は
解体して遺族とご近所さんに
分配いたします。
で完了