昨日の浄霊の話でふと思いだしたのですが、
5年程前に車で兵庫県北部の餘部鉄橋を撮りに行く途中で、不思議な事がありました。
雪のある山道で、途中5分程休憩する事にして、ついでに車の写真も撮ったんですが、
すぐ近くで「キューン、クゥーン」と犬の甘えるような声が聞こえました。
すぐあたりを見渡しましたが、犬の姿は見当たりません。
どこかで聞いた鳴き声だったなあと思ってると、
その年の夏に死んだ飼い犬のレオの
鳴き声そっくりでした。
不思議な事もあるものです。
5年程前に車で兵庫県北部の餘部鉄橋を撮りに行く途中で、不思議な事がありました。
雪のある山道で、途中5分程休憩する事にして、ついでに車の写真も撮ったんですが、
すぐ近くで「キューン、クゥーン」と犬の甘えるような声が聞こえました。
すぐあたりを見渡しましたが、犬の姿は見当たりません。
どこかで聞いた鳴き声だったなあと思ってると、
その年の夏に死んだ飼い犬のレオの
鳴き声そっくりでした。
不思議な事もあるものです。
今日は咽が少し痛いので、日課のウォーキングの後は
休養日としました。
歩いてると、菜の花が咲いてる畑があったので撮ってみました。
と、書いてると、何やら玄関のベルの音が、
「どちらさまですか?」と
言ってみても応答がないので、いつも来る友人ではないと思い、
ドアストッパーを掛けて、少しドアを開けると、
「すいません。御浄霊って言葉ご存知ですか?」との声がしたので、
丁重にお断りして、穏便に帰ってもらいました。
休養日としました。
歩いてると、菜の花が咲いてる畑があったので撮ってみました。
と、書いてると、何やら玄関のベルの音が、
「どちらさまですか?」と
言ってみても応答がないので、いつも来る友人ではないと思い、
ドアストッパーを掛けて、少しドアを開けると、
「すいません。御浄霊って言葉ご存知ですか?」との声がしたので、
丁重にお断りして、穏便に帰ってもらいました。
明石焼きは見た目はたこ焼きと同じなんですが、中身はクリーム状(茶碗蒸し状)で
中にたこが入っていて、つゆにつけて食べます。
絶妙の味で旨い!!
本物の明石焼きはたこ焼きと全く違う食べ物だったんですね。
中にたこが入っていて、つゆにつけて食べます。
絶妙の味で旨い!!
本物の明石焼きはたこ焼きと全く違う食べ物だったんですね。