goo blog サービス終了のお知らせ 

九州急行の館

いろんな写真をupしてみようと
思ってます。

2005-06-30 21:39:21 | Weblog
最近、あちこちでこの花が咲いているのを見かけます。
きれいな花なんだけど、何の花なんだろ?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外へ出ると

2005-06-26 10:38:22 | Weblog
海側は戦艦大和の前甲板を模してつくられた場所があります。
左前に見える艤装中の船は台湾向けの船で(FORMOSA)
長さは約320m幅は約60mあるそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

操船シュミレーター

2005-06-26 10:31:28 | Weblog
同じ階に操船シュミレターもありました。フェリーと高速船の接岸操作が体験できます。
なかなかの人気のようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルブ

2005-06-26 10:25:35 | Weblog
零戦を撮影したあと、2階のコーナーに現代の船のエンジンのバルブが展示されていました。
形は車のと同じですが、高さは1.7m以上、下の丸いところの直径は40cm以上は
ありそうでした。デカイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零戦

2005-06-26 10:18:25 | Weblog
1階には魚雷や人間魚雷回天などのほかに零戦が置いてあります。
鹿児島の鹿屋基地のは撮影禁止だったのですが、こちらは撮影できます。
フラッシュ撮影、三脚撮影は禁止なので、暗い緑色の零戦は持っていった
(カメラ)ディマージュ2300だと少々難しい被写体でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボツネタ

2005-06-19 20:33:02 | Weblog
今日は山口県の山陽オートまで行ってきました。
レース場についてみると、なかなか迫力のある2気筒の音が響き、これは楽しめそうだわいと、
観戦してきました。下のような写真をとりたかったのですが、カメラはご遠慮くださいとの
ことで、今日は入り口のみの写真です。その後、観戦したのですが、レースはコーナーでカウンターを当てつつ、凄まじいバンク角でオーバルトラックを駆け抜けるバイクでド迫力でしたね。

ttp://www.autorace.or.jp/nyumon/auto/bike.html
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内海大橋

2005-06-18 17:41:23 | Weblog
今日は福山のあたりまでアドレスで行ってみました。
海の向こう側に内海大橋がみえます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りを練り歩く、飾り牛たち

2005-06-05 19:50:27 | Weblog
神社から、田植えの会場まで、牛さんが練り歩きます。
この祭りの一番の主役はこの飾り牛たちです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子みすず ラッピングトレイン

2005-05-15 23:34:16 | Weblog
大ペケさんのブログを見て、自分の写真を見たら、103系のラッピングトレイン(金子みすず)が
出てきました。今は103系に乗る事はまず無いのですが、あのゴーというモーター音が
耳に蘇ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅舎

2005-05-15 17:41:32 | Weblog
長い階段を上がると駅舎があります。
列車?がくれば写真でも撮ろうかと思ったのですが、
次のが通るのに4時間以上あるので諦めました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする