1階には魚雷や人間魚雷回天などのほかに零戦が置いてあります。
鹿児島の鹿屋基地のは撮影禁止だったのですが、こちらは撮影できます。
フラッシュ撮影、三脚撮影は禁止なので、暗い緑色の零戦は持っていった
(カメラ)ディマージュ2300だと少々難しい被写体でした。
鹿児島の鹿屋基地のは撮影禁止だったのですが、こちらは撮影できます。
フラッシュ撮影、三脚撮影は禁止なので、暗い緑色の零戦は持っていった
(カメラ)ディマージュ2300だと少々難しい被写体でした。
今日は山口県の山陽オートまで行ってきました。
レース場についてみると、なかなか迫力のある2気筒の音が響き、これは楽しめそうだわいと、
観戦してきました。下のような写真をとりたかったのですが、カメラはご遠慮くださいとの
ことで、今日は入り口のみの写真です。その後、観戦したのですが、レースはコーナーでカウンターを当てつつ、凄まじいバンク角でオーバルトラックを駆け抜けるバイクでド迫力でしたね。
ttp://www.autorace.or.jp/nyumon/auto/bike.html
レース場についてみると、なかなか迫力のある2気筒の音が響き、これは楽しめそうだわいと、
観戦してきました。下のような写真をとりたかったのですが、カメラはご遠慮くださいとの
ことで、今日は入り口のみの写真です。その後、観戦したのですが、レースはコーナーでカウンターを当てつつ、凄まじいバンク角でオーバルトラックを駆け抜けるバイクでド迫力でしたね。
ttp://www.autorace.or.jp/nyumon/auto/bike.html