goo blog サービス終了のお知らせ 

九州急行の館

いろんな写真をupしてみようと
思ってます。

OFF会6

2008-10-20 20:49:49 | 2輪 TZR125 (退役)
会場の近くには、パラグライダーも飛んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OFF会5

2008-10-20 20:45:17 | 2輪 TZR125 (退役)
参加したバイクを横から撮ってみました。

一番手前のバイクは1990年代のバイク、

(燃料タンク上面が平らで、タンデムシート廻りが比較的大きい)
その向こうは2000年代のバイク、
(燃料タンク上面がやや後ろ上がりでタンデムシート廻りが比較的小さい)

と、車体のデザインの遷り変わりが判ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OFF会4

2008-10-20 20:32:51 | 2輪 TZR125 (退役)
だんだんバイクの数が増えてきました!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OFF会3

2008-10-20 20:31:23 | 2輪 TZR125 (退役)
オフ会場へ到着。
皆様差し入れのおやつが並びます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国カルスト 1

2008-10-12 14:40:36 | 2輪 TZR125 (退役)
今回は愛媛県と高知県の県境近くの四国カルストまで
ひろさんのカブ90と2台で、しまなみ海道経由で行きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング

2008-10-12 09:50:07 | 2輪 TZR125 (退役)
四国までツーリングしてきました。
11日の朝6時出発、12日午前1時東広島着
(そのままNETCAFE逝き)
で、今朝7時過ぎに自宅帰還。
今からしばらく寝ます。zzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TZR125の修理7

2008-09-06 20:03:20 | 2輪 TZR125 (退役)
無事緩み、サーモスタットを交換します。
一番下にOリング、その上にサーモスタット、
その上にガスケットの順に交換します。

サーモスタットの上のガスケットは
綺麗に剥がしアルミの地肌を出します。

この後は分解してきた逆の順に部品を
元通りに付けて、ラジエター液を入れて
ラジエターキャップ開けたままエンジンを掛けて
水温が上がるまで待ちます。水温が上がり
水が減る事があれば冷却水を補充して
ラジエターキャップを締めてエンジンを止めます。

明日また冷却水の量を点検して、試乗してみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TZR125の修理6

2008-09-06 19:51:23 | 2輪 TZR125 (退役)
普通の+ドライバーだとフレームが邪魔して緩める事ができません。
そこで、BOXレンチに8mmのソケットを付け、
その先にインパクトドライバーの+ビットを付けて
緩めてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TZR125の修理5

2008-09-06 19:47:31 | 2輪 TZR125 (退役)
ゴムホースを外します。
これであと3本の取り付けネジを
外せばいいのですが、
なんと+ネジで締めてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TZR125の修理4

2008-09-06 19:44:31 | 2輪 TZR125 (退役)
ようやく、サーモスタットのある部分
(真ん中の黒いホースと繋がってる部品)
が見えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする