goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽書き雑記「紅葉終盤の京都へ①東福寺」

2017-12-02 07:14:49 | 日記・エッセイ・コラム

 



紅葉の京都へ行ってきました。
紅葉情報には「落葉」の文字も現れ、フィナーレが近づいています。錦のじゅうたんを敷き詰めたような境内は、古都の行く秋を惜しむ大勢の人々が訪れて
いました。


今回、主に歩いたのは京都五山のひとつで2000本のモミジがあるという東福寺、それに別格とされる南禅寺とその周辺です。
どちらも何度か訪れていますが、晩秋の紅葉風景は初めて。気に入った紅葉の様子をカメラに収めて振り返ると、そこにも魅力的な錦秋の風景が、といった具合でした。

まず東福寺、続いて南禅寺とその周辺の2回に分けて掲載します。


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。