goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽書き雑記「ウツギが花数を増やしています」

2021-05-18 07:15:00 | 日記・エッセイ・コラム

国内のどこでも庭木や垣根に見られ、自生地も多いとされるウツギ。名古屋市農業センターの事務所前にも2本が植えられ、白い花数を増やしています。

ウツギは卯月(旧暦の4月)に咲くので「卯の花」とも呼ばれ、三重県鈴鹿市出身の作詞家・佐々木信綱による唱歌「夏は来ぬ」一節、♫卯の花の匂う垣根に 時鳥(ホトトギス)早も来鳴きて・・・・♫」は有名です。
ただ、卯の花は、あまり匂う花ではなさそうです。