goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽書き雑記「増えています秋の花=名古屋市農業センター」

2020-09-21 06:18:16 | 日記・エッセイ・コラム

 

散歩コースにある名古屋市農業センターに立ち寄ってきました。
10日ぶりですが、秋の花が結構増えていました。

長くて太い剣のような葉の間から高さ2.5㍍はありそうな茎が突っ立ち、赤い小枝には細長いベル型の赤と黄緑の穂花が数多く垂れています。
リュウゼツラン科のベスコルネリアというそうで、花の多い宿根草園でもひと際目立ちます。

小路を隔てた一角は、サルビア(セージ)園と言えるほどの品種が咲いています。赤いのもありますがほとんどは青系。晩秋まで咲き続けます。

しだれ梅園を歩くと白いニラ(ガーリックチャイブ)の花。梅の木の下を埋めるように咲いています。

ベスコルネリア

 

サルビア

 

ニラ