goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽書き雑記「赤いヒマワリ。ツートンカラーや白いヒマワリも」

2017-08-17 06:24:49 | 日記・エッセイ・コラム

 

 

 

赤いヒマワリ「ムーランルージュ」

ツートンカラーのヒマワリ「ルビーエクリプス」

白いヒマワリ「イタリアンホワイト」

 「ヒマワリの花」と聞いて浮かぶのは、やはり黄色くて大きな花ですよね。
僕も庭で以前育てたヒマワリやヨーロッパ旅行で目にした広大なひまわり畑、あるいはゴッホの作品など、いずれも黄色い花です。
ところが、真っ赤なヒマワリもあるのですね。

名古屋・鶴舞公園のバラ園の柵に沿って植えてあるヒマワリたち。全部で11品種あり、うち6品種が咲いているというので出かけてきました。

赤いヒマワリの品種名は、何とムーランルージュ。画家のロートレックらが通いつめたパリ・モンマルトルのキャバレー「赤い風車」と同じ名前に、また驚きました。

他にツートンカラーや白いヒマワリも。もちろん大きく黄色いヒマワリも咲いています。他の品種も大きな蕾を膨らませており、どんな花が開くのか楽しみになりました