
本日からお世話係の実家島根に帰るのですが、それで昨日ご挨拶をさせて
頂いたのですが、時間に余裕が出来たので来年に書こうと思ったことを
書きたいと思います(^-^)
これ、はな用に作ったんですけど少し前にかじられてしまいました。

もう一つあるんですが、結局一緒になるんではと思い何もつけないでおりました。
基本カミカミしたいコで、しかも檜で出来ているので想定内ですが
カミカミしても大丈夫なものをと思いましたが、ブラブラしてるのが気になる
みたいなので、こういうのではなくて何かないかなぁ。と思っておりました。

これいいじゃん(゜▽゜)

こんな感じで名前と連絡先を書いて(*^_^*)



こんな感じで付けられ、ずれ落ちることはないそうです。
これはカミカミ好きなコにはピッタリの商品。
身体にぶら下げるタイプは物によっては、小さいコには重たかったり
することもあるみたい。だからこそお世話係は檜のプレートにしたわけですが。。。
今は胴輪や首輪に名前&電話番号を印刷してもらえるタイプや、取り付けることができる
ものもある。けれどそうなると胴輪や首輪もセットで購入になってしまうので
悩みましたがこれで十分よと思いました。ただ何かあったとき気づいてもらえるか
わからない。デザインとも思われるかも。。。

本題です(´∀`)
ある方が書いておられる記事を読みました。
その方はネームプレートをわんちゃんにつけておられましたが、わんちゃんが
脱走してしまい警察の方に保護されて、連絡をもらい警察にいったときのこと。
「こういうのを(ネームプレート)をつけておられるのもいいんですが
法律で決まっていますので鑑札をちゃんとつけてくださいね(*^。^*)」
と注意されたとのこと。
お世話係は、恥ずかしながら毎年注射のあときゅう&はなのボックスにしまって
おりました。そして必要なときだけそのボックスから出して持って行って
いました。

これではいけないと思い、購入しましたよ。
先ほどのネームバンドも購入しましたがまだ届いてないんですよね。
年末ですから仕方ないです。

中はこんな感じで連絡先を記入できるようになっている。。


こんな感じで入れるのね。
これもいいですね。何かあったとき保護してくださった方に連絡をしてもらう
お金もいれられます。

こんな感じでわんこの邪魔になることもないし

はなは、以前胴輪が外れて自由になれたと思ったのかダッシュでいってしまった
ことがあります。
予期せぬ出来事でどうしていいかわからなかったけれど、どうにか無事で
いてくれた。その時のことがお世話係の中ではトラウマになっています。
ですから首輪と

胴輪をつけています。
どちらかが外れても、大丈夫なように。

鑑札ってつけてたら、保護されたとき家に帰れるってこと??
もしもはなが脱走したら、鑑札でうちのわんこだとわかるってこと
なの。。。
無知ですねぇ。情けない話。。
お世話係は、注射の証明書程度におもっておりました(。-_-。)