ごきげんよう、つばきです。
いやーん、のっけからピンピンボケボケです(汗)。
ウンビラティコーラの花が咲き始めましたー。
カールトンのレンズも使ってみたけど、上手に撮れないよー!
とても小さくて可憐なお花なのです…。
ちなみに全体像。
こんな感じでひょろにょきしております…。
頑張って咲いてー!
咲いたといえば、剣恋玉の花が一つ増えていました。おおう。
綺麗だなー…。
その他、椿家の植物事情。多肉はね、もう徒長してにょっきりさん。しょうがないのね…。
イリアの先端部分。丸っこい花みたいでかわいい。
天使の滴、は、ほったらかしーので伸ばしてたら、先端が三つに分かれて延び始めました(笑)
金城…は、実は錦だったことが判明(って何時の話だよ)。元気に延びてます。これは徒長じゃないよな、うん。
アイビーは、各々の葉の先端がこんな感じで、どんどん新芽と新しい葉っぱがでています。
あったかくなってきたってことかなぁ…3月だもんね。
そろそろ冬眠から目覚めないといけない、かなぁ…。
まずはデイケアにちゃんと通えるようになること、だね…(汗)。
がんばろう…地味に。
☆☆☆
先日から何気にヘビロテな1曲。
ムック「空と糸」
※以前シュニキスのイメージ曲でちょろっと紹介しましたが。こういう曲です。
わりと好みのバンドかも知れぬ…他の曲も聴こう、うん。
(影響されやすい)
学園X、作業妨害用BGM集vol.3に入れました。
→歌詞は
コチラ でご確認ヨロシクです。
…寝る前に、この曲と、摩天楼オペラの「眠れる夜」を聞くのが日課だったり。
さて、ついに来た全体イベントリプレイ…ローレックの街に、行って来ます。
★★ 学園X、リプレイ雑感 ★★
3/1 グラナート「
【イ管委】割引きデー! 」空太MS リプレイ完成
(結果判定:たいへんよくできました)
早朝からたたき起こされて、何かと思えば「スパ・イフリーテ」の半額割引デーの宣伝をしよう! という、部活動の一環です。
お金に余裕のない方でも、スパのよさを知っていただくために頑張ろう! なのです。
そう、ホットスパ・イフリーテは、学生は無料で使えてるのですが、一般の方は入場料がかかるのですよ。
これを機会に、もっと温泉に親しんでもらえたら良いな! というわけで…
まずはポスターを描くところから!…とはいえ、我らがフンドシ応援団長、描くもの全てフンドシになる始末でございます。あほです。
しかし頭にアヒルのデコイ。マントの下はフンドシ一丁。どう見ても絵を描く格好ではありません。はい。
…背中のモミジマーク…(笑)
ティンクレさんの描いた絵って…あれかな、温泉マーク…(汗)。
ロデお先生は無駄に植物だけ凝った絵になってたり。それぞれ様々スパへの思いをぶつけて(?)、ポスターは完成したのでありました。
同時進行で、サービスのクッキーを作るオールージュさん。それをぼぇーと見ながら、何を描いてたかと言うと…(それは後ほど!)
出来上がったポスターを貼ってもらうために商店街へ。グラナート、そのままの格好で寒くないんですかといえば寒くないんですな…あったかいフンドシっていい感じ!(ぉぃ)
子供にわらわら囲まれて遊んでました。
宣伝は効果を上げたようで、いつもより多くのお客さんが入ってくれました。良かった良かった!
…で。
グラの描いたオールージュさんの「セクシーピンナップ」は、当の彼女に押収されてしまったのでした…(笑)
(雰囲気としては「かっぱっぱ~」の、あんな感じのせくすぃー度合い!?)
…がんばったのだよ!
ともあれ、一緒に宣伝頑張った同好会の皆さん、先生、そしてマスター、有難うございました。
3/1 8人全員「
【XH06】エルフィン族に愛を」 (全体イベント)畑下MS リプレイ公開
(結果判定:たいへんよくできました)
…よく考えると、凄く深い意味のタイトルだったのだなと思います。
オークもエルフィンだったね、そういえば。あれだね、ゴブリンのジレンマとか、あくまをころしてもへいきなの、とか、そういう類の。
それはまず横に置いておくとして…はい。ついに来ました、全体イベントの結果リプレイです。
登場順で、ダイジェスト込みで感想を。
嚆矢。
まずはジェット引き入る先行隊が箒で、ドローレム(ドラゴンボーンゴーレム)をひきつける囮役として飛び立つ。
一方、ウラートへ敗走するオークの群れを追撃するためのセグナス隊。
諸所で窮地はあったものの、味方の増援、作戦も含めて成果は上々、オークを駆逐することに成功。
しかし、オークが口にしていた「ヒューマンは嘘つきだ」とはどういうことなのか。
そして、ドローレムを足止めする部隊。
アルストラ率いる錬金術部隊が準備を終えて合流するまで、このデカブツを一歩でもローレックに近づけないために。
鬨の声を上げて襲い掛かる戦士達。魔力を付与するもの、魔法を叩きつけるもの。
それでもドローレムの足は止まらない。ブレスを吐き、長い尾の攻撃に次々と学生達が倒れていく。
治療部隊も戦場を走る。果たしてこの戦いはどのような終わりを告げるのか。
グラナート:足止め部隊として、傷を受けても受けても再生するドローレムの足に、一生懸命ジャンプ切りをかましていました。(格好は本人曰く「バーバリアン仕様」で(苦笑))
変わりに蹴飛ばされたガルディ君、申し訳ない!
無駄かもしれない、そう判っていても、これ以上やつの足は進ませない。
多くの人を勇気付けられたようで、良かったです。
エインジェル:結論。死にました。一回。
というのも、ドローレムの操縦器官、もしくは内燃機関か何かを潰せないかと、内部からの破壊工作を試みた結果です。ブレスを吐いた後を狙って、眼窩から突入。ブレス器官を発見して攻撃を加えましたが、直後、炎のブレスの直撃を至近距離で食らいました。
当然、防げるはずもなく。軽く重傷を超えて焼死です。
しかし、ジュジュ副隊長が体張って、落下したところを寸での所で受け止めてくださいました。
さぞかし醜悪な姿だったかと思います。でも、おかげさまで木っ端微塵にならずに済みました。
治療班の手で台車に運ばれ、オーディア大聖堂で蘇生処置を施されたようです。
味方の士気を一気に下げたこと、その他皆様に多大な不安を与えたこと、心よりお詫びせねばなりません。
(そして、多分こういうお目こぼしは二度は無いだろうと。今度やったら確実に死亡ですな…)
リリ:次々に運ばれてくる怪我人の、怪我の具合を見ながら、緑は軽傷、黄色は中傷。重傷は赤のリボンをつけて回復班に回しておりました。自身も回復役に徹しつつ。
上記エインジェルが運び込まれた時に使ったリボンは、赤。既に息をしていなかったけど、赤をつけたということは、まだ望みを捨ててはいけないという自分への気持ちでもあったと思います。
…助けていただいた皆様に感謝です。
怪我をしたものは下がって治療を受け、また戦場へ出て行く。
繰り返し、繰り返し。一度下がったものもまた戦線へ戻る。
敵いそうも無い巨大な相手に、決して美しいとは言えない戦いを、無謀とも思える戦いを挑んでいく。
所詮「ヒト」の作り出したもの。
馬鹿だ。人間とは馬鹿なイキモノだ。生き急ぎお互い争い、傷つける。
異種族の目にはどう映るのか。
ここは戦場。彼らはまだ一介の学生だ。怖くないわけが無い。
でも、ここに居る。みんなの戦う姿を目に焼き付けて、そうして生きていく。一緒に戦う仲間が居るから、戦える。
私たちは、戦いを、生を、死を、学ばなければならない。
一転。ドローレムの背に突き刺さってぶら下がったままの通称「鎧男」。ドローレムの操縦者である彼を捕獲(保護)するために、学生達が動く。果たしてヤツは何者なのか。
ちょっとした錬金の失敗などもあったが、どうにか件の男の元へたどり着く面々。
しかし、たどり着こうとしたとき、何か見えない力にはじかれた者が居る…!
背に深々と刺さったドローレムの骨から鎧を砕いて外すため、ルキウスが鍛冶道具一式を駆使して外しにかかる。困難を極めた作業。漸く外れた男の体は、多重の錬金網によって巧く受け止められ、無事とは言わないまでも捕獲、となったのだった。
彼には、生きていてもらわなければ困る。聞きたいことは山ほどあるし、生きて罪を償う必要もあるのだから。
クローム:ベリル君と共に、箒で鎧男の確保に動いていました。が、ベリル君のアマテラス(結界)クロスがどういうわけか弾かれたような感覚があり、おかしいと思ったのもつかの間、ドローレムの尾に二人まとめて叩き落されてしまいました(=重傷)。
何故弾かれてしまったのかは後に判ることなのですが、そのときは必死でした。
彼を庇いきれなかったのが悔しくて。でも、撫でた髪はきっと柔らかかったと思う…クローム的には幸せな一コマ。
セレファイス:鎧男を受け止めるための錬金網を、サイコキネシスでフォロー。地パドマでサイコキネシス(重心2点で支える中級レベル)って、ほかにいないような気がして。
本当は、ロープでぐるぐる巻きにして連れて帰ろうと思ったのですが、痛恨の装備ミス(苦笑)。ロープ忘れてったかも知れない。でも、見せ場を作ってくださったマスターに感謝です。
一方その頃。
戦場より寄せられる伝令を受け取り、戦局を確認する作業をするエドヴァルド。伝令の情報収集は、リクスがバードチャームによる情報収集塔となっているようで、仔細にして過ち無し。さすがというほか無い手腕。
エドヴァルドは戦局をまとめ、報告のためリムランド邸へ足を伸ばす…
エドヴァルド:リムランド邸へ現在の戦局そのほかを伺いに行っていました。今回の事件に関する謎について、何かご存知の方でも居ないかと。来賓の其々の反応を見るためでもありました。
そこで引っかかったのが、ウーディア代表・ロベール。王になろうとしていた男、という言葉に反応あり…そして、それが自国のものだったということがわかるのはもう少し先の話だった…という。
地味ではありますが、おいしい役どころを有難うございました。
鎧男は無事保護され、キュアティヴ及びメンタルキュアティヴによる治療を受けた。
尋問が始まる。死なせたりしない。何故このようなことをしたのか、理由がはっきりするまでは。
そして1人のキュベレー…スノウが唱えた魔法は、回復魔法などではなく…
人にとり憑いた魔を引き剥がす「プロメテウス」だった。
男に憑依していたデュルガー「イムペット」は、多重の「プロメテウス」をその身に受け、いともあっさりと消滅した……。
先の話に少し戻るが、ベリル、クロームが近寄れなかったわけは、アマテラスの結界がデュルガーと反発して近寄れなかったことに起因する。結界ごと何かに弾き飛ばされるようなときは、それがアンデットか、ヴァンパイアか、そうでないなら、デュルガーに憑依されたものなのだということに気づいたのは、イムペットが消滅してからのことだった。
戦場。アルストラ率いる「落とし穴錬金部隊」。多数のホーキポーキが集まり、進行してくるドローレムの足元に大穴を開け、その巨体を倒すという目論見。
しかし、錬金術は便利でもあるが不安定でもある。同じ結果が何度も再現される可能性は、それほど多くは無い。
そんな危険性をはらみつつ、作戦は開始された。
しかし、結果は失敗。爆発のタイミング、発動のタイミングがずれる。巧くドローレムのバランスを崩せない。
これで終わりなのか?
そこに、学生会長の声が全学生の耳に響き渡る。
「女神の加護を、仲間を、日頃の鍛錬を信じろ!!」
それは、フィヨロによって錬成された「伝令の種」の効果によるものだった。
彼女の鼓舞の元、学生は士気を取り戻す。そして会長=全学生軍師団長自ら、戦場へ向かう。
シュニキス:ベアトリクス会長の守護、前線へ出る際の援護に廻っていました。彼女も一応要人の1人ですから。今回の目的が不明な以上、彼女も暗殺かなにかの標的にされかねないと思っての行動です。
それから、前線を回復役として走り回るキュベレーをカバーするために戦場へ出ました。
そこでルクレイティアさんをカバー、怪我の治療(=中傷)を治療していただきました。罵倒して申し訳ない…
再び戦場。ドローレムの足を崩さんと、ひたすらに戦う学生達。貴重な錬金アイテムを駆使し、肉体を増強して叩く者もあれば、どうにかブレスをコントロールしようとする者もある。
ブレスに焼かれても諦めない、まだやれることがある。できることがある。
そこに響くのはレイチェルの声。「スリップ」の魔法を使って、ドローレムの足を滑らせるのだ。
協力する学生達。かくして魔法は成功し、ドローレムはバランスを崩し。
先の錬金で出来た大穴に、その身を沈めた。
これで、攻撃できなかった場所にも攻撃が出来る!
温存していた力を解き放つもの、待ってましたとばかりに飛び出していく戦士達。
諸所の活躍により、確実にドローレムは「削られて」行く。しかしまだ尾は動いているし、噛みつきの脅威が去ったわけではない。
兎に角攻撃を叩き込む。叩く。壊す。破壊する。万感の思いを込めて、みんなの力をあわせて。
一気に畳み掛けるのだ。
「手があいているなら、探せば良いのです。『自分に出来る精一杯』を」
アレックス:遊撃隊として、ドローレムの骨の隙間を狙って錬金矢を撃っていました。
精霊の足跡って結構貴重品なので、外すと痛かったり。どうやら、無茶も無謀もしなくて済んだようです。
地味な活躍ではありましたが、文字通り「一矢報いる」ことが出来てよかったです。
二月二十二日夕刻。ドローレムは野犬の丘の穴の中でその動きを完全に止めた。
その頃、既にセグナス隊の活躍により、港町ウラートは開放されていた。
ドローレムを操っていた鎧の男=ゲール・ルーカス。
今回の来賓、ウーディアのロベールとは同国家の貴族だった。彼の野心に、デュルガーが囁いた。
大きな力を持った貴族が、その野心を満たそうとした。それも、デュルガーの囁き一つで。それだけの出来事。
この事件が、今後の出資代表に影響を与えるであろうことは間違いないだろう。
貴族の思惑、影での陰謀。昏い謎を残したまま、一時幕を下ろすのだった。
ウラート復興。そのために多数の学生が働いた。
自らに出来ることを探して、多くの学生がウラートへと手を差し出した。
道に転がるオークの死体を埋葬し片付けるもの、瓦礫を片付けるもの、怪我人の治療をするもの、毛布を配るもの、炊き出しを行うもの…。
(セレファイスが瓦礫で遊んであげていました…ありがとうございます)
ウラートは、自らの手で、復興の道を歩み始めた。
そして異種族サミット。
フィルボルグスの代表より、今回の騒ぎに巻き込まれて参加が叶わない旨を手紙により告げられた。
どちらにせよ、今回の出資が叶わないことと、体格の問題上、フィルボルグスの入学は無理との判断。
意外にも、ケットシーの代表が「ある物」の取引に成功し、出資金を得ることで、学園への参入を表明した。それは、ケットシーの村に飛来した巨大な虹色の羽根…(察するにドラゴン・オブ・レインボゥ)より織り出された、美しい光沢の布。ドワーフの職人によって作られたその布は、手のひらサイズでも金貨15枚はくだらない価値があるという。
学力も、全く問題が無いとは言い切れないが、諸所の問題はクリアできるであろうとの判断。
パラ、カーン、ブラウニー、セントール、シフール、フィルボルグス、メロウ。これらの種族は、出資金の問題もさることながら、その精神性や暮らしぶりのあまりの違いなどから、参入を見合わせることとなった。
結果。
ライトエルフ、ドワーフ、ケットシーの三種族が、来年度から新入生として、同じ学び舎で学ぶことになるのだという。
……長い戦いでした。まさにリアルタイムな行動宣言3回分、都度公開されるミニリプレイ、そして今回の大舞台に繋がるまさに「戦争」。
今回の学徒動員で、死を目の当たりにした学生も多かったでしょう(実際エインは一度死んでいますが…大聖堂の高位の術者の方(とマスター)に感謝しないと…ちゃんとお祈りに通おう)。
まさに「隣り合わせの灰と青春(!)」だったと思います。
たった一匹の、小物なデュルガー一匹に、ここまで踊らされるなんてゆめゆめ思っていなかったと思います。
これからさらに強力な個体が現れるのかと思うとぞっとしないですが、みんなの力をあわせれば、勝てない敵なんて無いんだ! という勇気をいただきました。
参加した112人もの同胞の皆様、それを描ききったマスター、共々、感謝の意を表します。
スタッフの皆様も含めて、本当に有難うございました!
(加えて、文中のPC名、敬称略をお詫びします。あ、マスター名じゃないですよ!(笑))
★★ 今後の予定 ★★
(○:参加確定/?:未定/☆:予約中/×:不参加)
○エインジェル「【貴族の街】食楽の闇~真実~」月華MS(シリーズ) 3/2〆切
鋭意相談中。これからプレイング…うーむ、頭が廻らない…(汗)
○エインジェル「【闇を漂う追憶の石】青の魔剣」深空月MS(シリーズEX) 3/3〆切
鋭意相談中。
○グラナート「スパ‥‥ヌク‥‥ッチィ!!」空太MS 3/4〆切
ギリセーフ! 滑り込みで旗取りました。うおおう。危なかったー。
?エインジェルor未定「【陽翼鳥】消えた翼と一対の妖獣」葵麗MS 3/5締切
…現状未定…。
その他、試験関係の授業もいろいろ出ているのだけれど、イマイチ食指が動かず…うーん。
別のものにつぎ込みたくなる衝動と戦っています(アイコンとか!)
ってか、最近は夜中にエドとシュニキスを中央卓に放り込んでるのですが、わりと使いやすい…。
時々空気になってますが!
★★ リプレイ待ち ★★
・エドヴァルド「美味しい紅茶 少女の挑戦」深空月MS
(結果判定:たいへんよくできました)
・エインジェル「孤高の赤」有秋MS
(結果判定:たいへんよくできました/取得アイテム:タンポポの根/損失アイテム:クモの巣)
・シュニキス「【魔響】邪鬼が告げるはじまり」楽市MS
(結果判定:たいへんよくできました)
・クローム「【モン研】地下遺跡のゴーレム」空太MS
(結果判定:たいへんよくできました)
・アレックス「【マル魔研】新技術開発研究の礎」葵麗MS
(結果判定:たいへんよくできました/取得アイテム:クモの巣)
・エドヴァルド「しましま」有秋MS
(結果判定待ち)
・クローム「コイヴちゃんの誕生会」楽市MS
(結果判定待ち)
★★ STARS ★★
……愛コンは結局どうしましょう状態で寸止め状態です、ぐふっ。
す、昴さんの窓が、窓が……!?
エドのアイコン増やしたかったんだけど…!(汗)あうあうあう。
★★ その他 ★★
エンドブレイカー (トミーウォーカー)
螺旋特急ロストレイル (ツクモガミネット)
……すんません(もういいって)。
もうちょっと、時間下さい…いや、時間はあるんだけどさ…いろいろね…うん。
…そうそう。「
椿の日記みたいなもの:別館 」公開しました。
いまのところ、単なる学園XのPC紹介ページです。
ちょっとした裏設定とか、そういうものもちょこまかと書き加えてたり、今後はPC間の痛い会話とか、PCの呟きとかが掲載されるかも。
当然のようにキマグレ更新です。
それでは、今回はこの辺で。
さー、プレイング書かなくちゃー!
みなさま、ごきげんよう、なのだよ~!