goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の日記みたいなもの。

椿鏡花の日記っぽいもの。
某社球体関節人形 日常のつれづれ
お買い物 多肉植物
PBW「神代七代 学園X」など

どこかで聴いたクラシック。

2005年09月11日 | 音楽の話。


本日のお届け物。
どこかで聴いたクラシック ベスト101。

最近流行っているのかどうか微妙なんだけど、またもやクラシックのコンピレーションアルバムを購入。
今度はユニバーサル・デッカ音源の101曲もの。
6枚、101曲入って3,000円というなんかお徳なんだかどうだか微妙な。
先に買った東芝EMI版と、カブってる曲がそこそこあるものの、音源が違うと思われるのも多いので聞く価値はあり。デッカだし。
オルフのカルミナ・ブラーナ「おお運命の女神よ」(指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン)が入ってる時点で買い。これが聴きたかったんだわ。知る人ぞ知る、某帝国元帥登場というか、冒頭の曲(笑)。

まぁコンセプトが「どこかで聴いた」なので、耳慣れた曲が大半。
解説とかも読み応えあって面白い。曲の紹介もね。
バッハの「トッカータとフーガ・ニ短調」なんて「鼻から牛乳~」の原曲、とか書かれてて、なんかしょうもない(笑)あとアメリアの遺言。「おとっつぁん、おかゆができたよ」のテーマとか言われてもねー…「おお人事」のテーマとか(笑)。あ。クシコス・ポストが入ってる。運動会の曲だ(笑)
そうか…よく外国のサーカスのテーマ曲で使われてる曲は「剣士の入場」って言うのね!
長年の謎も解けます。
とゆーわけで、コンセプトが面白くていい感じよ。

バッハは残念ながらヴァルヒャじゃないし、ツィゴイネルワイゼンもハイフェッツじゃないけどいい感じではある。
「木星」に若干キレが足りないかもとか思う…のは好みの問題として。
「耳に残るは君の歌声」が入ってて(ヴォーカルはプラシド・ドミンゴだった気が)、映画のほうも見たくなっちゃった。ジョニー・デップだし(笑)


ほんとは、選挙の事前投票いって、映画を見るのにお出かけするつもりだったんだけど、
徹夜明けでくたびれててダメだった(;;

スガイの映画館では、「チャーリーとチョコレート工場」香りつき上映だって!
ポイントたまってるから、こっちでもいいかも! と思ったんだけど、やっぱりファクトリーの映画館の11番スクリーン、でかーい画面で見るのも捨てがたい。
明日は絶対行きます。
ミニハット被っていこうと思ったけど、思ったより気温が上がりそうだから別のお洋服にしようかと。
選挙にも行くし。

マニキュア失敗しちゃった…(汗)

恒例! 徹夜明け! (=w=)

2005年09月10日 | かれーなる日々?
……毎度のことですが、またもや朝の6時に洗濯をしています。
さっき帰ってきました。
で、このまま寝たり起きたりしながら、宅配便が届くのを待って、出かける準備をするんですな。
昨日の朝、右足が痛くって起きたんだけど、まだ痛いんだよね。筋違えたっぽい感じ。
こんなんで自転車に乗れるんだろうか。
靴は15cmヒールで(ムリだから、それ)。

不在者投票にでも行こうかと。
投票にいったことのないあたしはそれだけで大冒険だったりするのですが、明日もしかしたらお出かけしてておうちにいないかもだから、念のためね。
ゴー、選挙、ゴーで、
自転車で、フリフリで、ゴーなのだ。

そうです。
9月10日は「チャーリーとチョコレート工場」公開日なのです。
絶対観にいくんだぁ~!(魂の叫び)

…と、とりあえずは、仮眠…。

いまいちイケてない週末。

2005年09月09日 | ぶるーな気分。
昨日は、blogがメンテナンスでお休みだった。ちぇ。

明日は金曜…だけど、浮かれることもできないのね。
何故って、金曜は、翌日が休みなのをいいことに、みんな朝まで働いてるから。
マジでマジで。
いつもの時間(といっても0時くらい)に帰ろうかなと思っても、みんなシゴトしてるからすっげ帰りにくい!
まぁあたしも手をつけたら終わらない仕事がいっぱいあるから、やろうと思えば全然帰れないコースだったりするんだけどね。
労働基準法? ナニソレ(笑)

パンフ編集のお仕事をしてるんだけど。
表紙のリテイクが2回目で、なんかメゲた。
なんかこれ以上直しても全然良くなる気がしないよ……疲れてるのかなー
これじゃーって言うのが降りてこないんだよね。
締め切りまでに時間がないせいもあるんだけどさ。
どうにかならんかなー……

あわびはどうにかして、刺身にして食いました。
ちょっとアレかなーと思ったので、残り半分は軽く火を通したけど、まぁ食えてよかった。
美味でした。
マッシュかぼちゃは小分けにして、冷凍庫行き。
とうもろこしはがんばって毎日消費してるけど、明日は会社にも持ってって食おう。ダメになる前にどうにかしないともったいないもんね。

さて、マニキュアも落としたし、明日のために風呂はいって寝ます。
洗濯もしたかったけど、ダメっぽい。
計画的に遅刻しようかな?(笑) どうせ、朝まで仕事するんだし、いいよね?(ダメです)

かぼちゃととうもろこしとの長くて熱い戦い。

2005年09月07日 | かれーなる日々?
本日…というか昨日の夜中に、妹からメールが来てた。
なんでも、実家のママとおばぁちゃんから、食物が届いたらしい。
で、いつ届けようかって言われたんで、ちょっと会社を早めにあがって(それでも22:30)、自転車でゴー。
妹夫婦の家は、ここから10分も離れていないのさ。

で。
とうもろこし5本
かぼちゃ1個(でかっ!)
たまねぎ2個
あわび2個(…)
をゲットして帰ってきました。

料理なぞほとんどしたことのないあたしは、こういうナマモノを、食わずにダメにしてしまうのは天下一品。
このままではダメだ! と一念発起。
早速茹でまくることにした。

あわびは冷凍されてたので、とりあえず冷蔵庫に入れて解凍することに。
殻つきだよ…
どうやって食うんだ…(早速挫折気味)

まず、ネットでとうもろこしのゆで方を調べる(笑)
沸騰したお湯で10分だって。これは簡単だから後回し。

かぼちゃを切る。
こんなとき居合い切りが使えたらさぞかしラクだろうと思えるぐらい、切れない!
大格闘の末、なべに入るぐらいの大きさに切って、ゆでる。
塩煮にするつもりだったんだけど、水の分量を大目にしてしまったらしく、
かぼちゃペーストというか、マッシュかぼちゃに……_| ̄|○
しかも大量。
どうやって食うんだ……(もはや挫折)
ともあれあら熱をとってタッパーにいれ、冷蔵庫にしまった。

とうもろこしは、この大きさが入るなべがないため、2つに割って、2回に分けてゆでた。
コレは成功♪ ちゃんと食えた。美味かった♪
しかしやはり大量。
どうやって食うんだ……

沸騰したお湯が跳ねたり、熱湯だったりいろいろあって、熱い熱い…

結局2時までかかった _| ̄|○

眠い…
風呂はいって寝ないと……はぅぁ~

チョコっとツイてない日…

2005年09月06日 | ぶるーな気分。
今朝は仕事に行くのに、いつものようにぱたぱた走って地下鉄へ。
間に合った、ラッキー。と思って乗り込んだけど、席は座れなさそう。
大通につくと人員大移動なので(笑)、空いた座ってボーっとしてたら、なんでか車内が暗く…
停電?
アナウンスによると、目的地の「ひとつ向こう」の駅で、人身事故だって…。
車は電気が消えたまま徐行運転。
いつ止まるかわからない状態。
ハラハラもんだぜ!

頼む、目的地までついてくれ! と願ったけど、
残念ながら「ひとつ手前」の駅で停止…はわぁ~ (;д;)
……遅刻しないように、せっかく走ったのになぁ…

でも、アナウンスで
「えー…お急ぎのところ大変申し訳ございませんが…電車が止まってしまいました…」
って入ったもんで、車内爆笑…。
しまいましたって言われてもねぇ(笑)

で、駅員さんが手動で電車のドアを開けにきました。
みんな外に出て、めいめい会社に連絡したり、タクシー拾ったり、駅員さんに代替バスとかないのか聞いたりしてた。今回の交通費は、タダになった。ラッキー。
あたしはとりあえず遅延証明書を貰って(コレがあれば遅刻扱いにならないのだ!)、てくてく外へ。
…タクシー。いないし……。

ちょっと歩いてみたら、いたいた、つかまりました。タクシー。
運転手さんいわく、ラジオで事故のことを聞いて、このあたりにきたらお客さんがいるんじゃないかと思って、だって。ラッキー。

しかし。まっすぐ行くべき道をなぜか右に曲がってくれちゃって、ちょっと遠回り。
あたしはちゃんと言ったぞー。
うーん。100円くらい多くなっちゃったかな。
そのぶんマケてくれてもいいじゃないのよぅ。ケチ。(;д;)

まぁ、無事に20分くらいの遅刻ですみました。

午前中に、お仕事でちょっといい話。
クライアントから、お急ぎの制作依頼。難しいけど、売上増えるのは歓迎だから、OK! がんばるよ!
ラッキーかも…(しかしコレが後に悲劇を)

さて、がんばってお仕事をして、お昼休みはいつもの定食屋さんへゴーです。
今日は糠ホッケとにら玉とじ…なんだけど、なぜかお魚が妙にしょっぱくってなぁ~
にら玉もしょっぱくてなー…はわぁ~ (;д;)
いつもちょっと味濃い目よね、と思ってたお味噌汁が、薄く感じるくらいしょっぱいってさぁ…
腎臓病になりそう(笑)ガビーン。
ヤバいよ。

小銭が100円あったら、1,000円札崩さなくてもよかったなぁ~
ちょっとメゲ。

午後になって、さっきのお仕事の段取りを無事にクリアしたところで、電話が…
都合でさっきのお仕事はなくなっちゃったんですって。
え~! もう段取りしちゃったのに~…まぁ、急いで取り下げて、また段取りして。
ちぇ、残念だったなぁ……いいお仕事だったのに~
社長にいいつけてやる~(笑) なんてね…
仕方ないよね。次に期待しよっと。

…そのほかにもこまごまとイケてなーい感じな一日で…
いいコトとイケてないコトが交互にって感じの、ヘンな一日だった。
明日(ってかもう今日)は、いい日だといいんだけどなあ。
会議あるし、かなり微妙。おまけに仏滅よ!

やれやれ…遅刻しないように、今日はもう寝るよ。
おやすみなさい。

マーマレードハートちゃん到着&「奥様は魔女」だったのです。

2005年09月05日 | 映画の話。
趣味は通販。
週末はなんか届く生活。安くて小さなもので送料がかからないものから、でかくて重くて組み立てが必要なものまで種々様々。

本日のお届け物その1.
プチブライス「マーマレードハート」ちゃんがついに到着しました。
水色のストレートロングヘアに、水色のワンピース、白いエプロンドレス。
黒いリボンに縞々靴下のアリスちゃんルック。兎つき。
早速カサンドラ・ブラックちゃんの隣に並べて飾りました。
わーい。可愛い!
ちょっと右向いてセットされてるのね、眼球が。

お届け物その2.
ムトウの「生活雑貨」カタログに載っていた、ピンクのフリースガウン。
フリフリがいっぱいついてて、可愛いのだ!
これから少し夜も冷えるからね。襟にも袖にも、合わせにも裾にも、二重のフリルがたたいてあって、意外にゴージャス。軽くてあったかくっていい感じ。
それからやっぱりフリルがいっぱいついた、ベッドカバーとシーツ、枕カバーのセット。
イチゴ柄で、ピンク! お部屋のピンク率UP!
しかもお安い。素敵なお値段(笑)。

さてさて、本日はお友達と「石渡紅茶」で3時のお茶。
最近とある理由でロールケーキにハマってるので、ケーキはトライフルロールに即決。
クリームにフルーツがいっぱい入ってて、しかもスポンジは白なのだ!
1Fにあるプティ・ショコラ、お勧めの白いスポンジのショートケーキと同じスポンジで巻いてあるのね!
とても素敵。
紅茶はホットのアールグレイ・ドアーズにしました。アールグレイ大好き。

お茶の後はてくてく歩いて、お散歩がてら大通公園を歩く。
何かイベントやってて、すごいヒトがたくさん。
ふるさと何とか市って、大規模なフードイベントやってたっぽい。
ヒトがいっぱい……

映画は「奥様は魔女」。見てきましたー。
TV番組のリメイク版を撮影することになって、魔女サマンサ役に大抜擢されたのは、実は本物の魔女でした…っていう複雑な入れ子構造。
ドラマのシーンと現実のシーンがうまく交差して、すごく楽しい映画。
ニコール・キッドマンかわいい! ピンクのお洋服も可愛い!
キュートキュート。
字幕が戸田女史だったけど、こういう映画の字幕ならぜんぜんいいんじゃない?
相変わらず「言っても?」みたいな「止め」は気になるけど、時代考証とか専門知識がそれほど必要ないから、特に目くじら立てるものもないし。
こういうラブリー系現代劇の字幕を専門にしてさ、ファンタジーだの大作SFだの歴史物だののコスチューム映画からは一切手を引いていただきたいと切に願ってしまったり。
まぁ個人的な意見ですが、大半の方にご賛同いただけるものと信じております(笑)。

パパ役のマイケル・ケインに萌え。
やっぱジジ萌え~♪
予告編で「ダヴィンチ・コード」が出てたけど、なんかキャストがすごいぞ。
トム・ハンクス/オドレィ・トトゥ/イアン・マッケラン/ジャン・レノ…って、一体どういう映画だよ。
監督はロン・ハワードみたいよ。
機会があったら見に行こうっと。イアン“ガンダルフ”マッケラン出てるし。
ジジ萌え。

映画自体は素直に楽しかったよ。
面白かった。いっぱい笑ったし。

来週はいよいよ「チャーリーとチョコレート工場」!
楽しみだなー。

どうでもいいけど、「チキン・リトル」ってペ・ヨンジュンに似てない?(爆)

頭痛と、タイホと、カレーとお買い物な話。

2005年09月04日 | お出かけの話。
朝、なんか頭痛がひどくてボーっと目が覚めかけたところで、ママから電話。
めっに朝方夢を見ることのないママが、あたしが夢に出てきたよって。
なんでも、あたしがタイホされた夢だって(爆笑)。
うーん、心当たりいっぱいあるなーって笑った。
あっ、肝心の罪状を聞くのを忘れたわ!
大丈夫よ。もし何かしても、つかまるようなヘマはしないわ。なんてな。

で、バファリン飲んで寝なおした。
目が覚めたらもうお昼過ぎだった…。もそもそ起き出してお出かけする準備。
昨日に比べてぐっと気温が下がっていて、なんだか秋な感じ?
メタモルフォーゼのワンピースを出しましたさ。
ブラウスも長袖で。
建物に入って歩き始めたら少し暑いかも? ってくらいだけど、原因不明な頭痛も気になるし風邪だといやだから、まあいいやって。

お友達と、大丸の1Fで、ケーキセットでお茶したあと、LOFTで家具を物色。
ソファ探していたのだ。ピンクのソファすっごく可愛い!
迷って結局グリーンにしたみたいだけど、どっちも可愛い。在庫が今あるかどうかわからないから、ご連絡を貰うことにするみたい。
本屋さん行ったり、クラシックのCD見たり、いろいろ…結構歩いたかな?

西本智実さんの、ニューイヤーコンサートDVDがあったから、欲しかったけど我慢。女性指揮者の方。凛凛しくて素敵なのだ♪
11月の「幻想」ツアー、聴きに行きたいなぁ~。うーん…。

ルースパウダーがなくなったから、いろいろ物色した挙句、KISSのセミマットベージュを使ってみることにした。
ケースもピンクで可愛いし。

晩御飯は、新しくできたっぽいスープカレー屋さん「kufuu」クフウ? に行ったよ。
結構いい感じ。チキンカレーにしたけど、すごい丁寧に煮込んであって味付けもいい感じ。
こないだ行ったスパイスラボよりずっとスキかもー。
チャイも美味しかったよー。
お友達が頼んでたベジタブルカレーも美味しそうだったー。ブロッコリーもほうれん草も色がきれいなの。
オススメ。

ケラマニアックスの新しい本買ってきたんで、読んでから寝る。
明日は映画「奥様は魔女」を見に行きたいの。
ニコール・キッドマンが美人で素敵。

明日も少し気温が下がりそうだから、ジャケット着てパンツスタイルで出かけます。
マッド・ハッターな感じ?(笑)
気分だけ。

おやすみなさーい。

秋といえば。

2005年09月03日 | かれーなる日々?
暦の上ではもう秋だって言うのに、なんか今日はずいぶん暑い日だったなー。
しかも左手首を、会社で虫にくわれたっぽくて、ぷわーと腫れてきた…(泣)やだなぁもう。

最近また、寝ても寝ても眠い…とゆー状態になってる。

さて秋といえば、秋限定のお菓子でしょー。
この時期は、栗のお菓子が多くなってきて、ちょっと嬉しい感じ。
秋限定のチョコとか、いい感じだよね。
ショコラニューヨークとか、新製品も気になる。

本日のお供は東鳩「オールマロン」。オールレーズンの栗版だね。
夏はパインのが出てたけど、結局買わなかったからなぁ。

あけたとたんにほんのり香ばしい香りで、なんていうかほら、焦がした砂糖みたいな。
なんか懐かしい感じ。
オールレーズンと違って、ちょっと崩れやすいから気をつけないといけない。
甘い…
そっか、ほっくりした感じっていうのか。(パッケージに書いてあった)

ここ最近の東鳩は、パッケージとかずいぶんデザイン可愛くしてるなぁと。
キャラメルコーンのシリーズ(これも大好き)も、袋デザインみんな可愛いし。

雑貨の世界でも、秋冬のキーワードは「ほっこり」とかそんな感じ。
雑貨のカタログ読んで寝よ。

下弦の月とチョコレート工場。

2005年09月02日 | 映画の話。
なんかめまいがして、ちょい具合悪いなー、やべーなーと思ったので、早々にシゴトを切り上げて帰ってきてました。
牛乳とか買って帰って、ちょっと横になって、ご飯食べたらだいぶ良くなったんで、ぼんやりテレビつけたら映画やってたの。

下弦の月~ラスト・クォーター~

結構前の映画で、見に行こうかどうか悩んで結局見逃してた映画。
途中からだったけど。まぁまぁいい感じだったなー。
HYDE嫌いじゃないし、テーマ曲もスキだからねー。

ストーリーはまぁ、少女漫画なので特に深く言及はしないけど。そもそも原作知らないし(苦笑)。矢沢あい、読んだことない。
登場人物のお洋服が可愛い。男の子の服もとてもお洒落で素敵。
学生さんの制服と、コートとお帽子!
とても素敵。
栗山千明のゴスっぽいドレスもいいなぁ。
煙草をふかしながらギターを抱えるHYDEは、なんだかカート・コバーンみたい。
褒めすぎか(笑)

お洋服が素敵といえば。
公開が迫りました、「チャーリーとチョコレート工場」。9月10日公開。
思い起こせば1月から待ってたな、あたし。

ジョニー・デップ=ウィリー・ウォンカ氏の衣装がまた素敵で…
あたしも髪型をボブカットに戻そうかしら! と思っちゃったよ。
コートもシルクハットもステッキもカッコイイ。
しかも父さんがクリストファー・リーときたもんだ(笑)
出るのか…

あとは、金持ち女の子のお洋服がやっぱり可愛い。
ワンピースとか素敵。

100匹のリスも可愛い。あれ全部本物だって、すごいよね。

10日、公開初日に見にいければいいなー。ちょうどお仕事が修羅場で、かなり微妙な感じだけど、思えば年明けからいままで、コレを楽しみに生きてきた気がするから、根性で休む!
角天シルクハットかドレスハット被って行きたいの。板チョコも持って(笑)
「ショコラ」の時もそうだったけど、絶対チョコ食いたくなると思う!
ウォンカのチョコ食ってみたいけど、いまは明治の板チョコで我慢中。
お菓子の中ではチョコが一番スキだよー…多分。

ゴスロリという響きははっきり言って好きではないの。

2005年09月01日 | かれーなる日々?


メガサイバーという会社から、10月13日に発売される予定のニンテンドーDSソフトなんだけど、

「ロンドニアンゴシックス~迷宮のロリィタ~」

ジャンル:新感覚ゴスロリアクションRPG

……ナニコレ(笑)
ここまで来ましたか…ハァ…。
ゴスロリでアクションですか。
DS買わないといかんのですか。どうしますか。

主人公の名前はアリス。
お父さんはナボコフ。
うーん…

どうやら、20種類くらいあるドレスを一瞬で着替えて、敵を攻撃したりしながら迷宮踏破するゲームっぽい。
“大砲を撃てるドレス”“雷を落とせるドレス”って…
しかも執事が作ってるらしい(笑) 迷宮で集めた材料でドレス作るんだって。
全部ゴシック&ロリータ服らしいよ。
デザインの方向性は…見た感じ、マーブルとか、Angelicっぽいかもだけど、
微妙にコスっぽいところが玉に瑕…

うむ。「永劫を彷徨う古き神々」ってのが気になる(ぉ

興味はあるけど、アクションはムリくさいなぁ。BAROQUEがせいいっぱい。

どうでもいいけど、ゴスロリっていう響きが微妙にスキじゃないわけでして。
なにかと話題になって、まぁヒトに説明とかしやすいから「ゴスロリ」って言う言葉は使うこともあるけど、
いい感じはしないんだよねぇ。
「ゴシック・ロリィタ」あるいは「ゴシック&ロリィタファッション」。
そもそもゴスとロリをくっつけること自体に間違いがあったりなんかするんだけど、語ると長いし面倒だからやめとく。

そもそもさ、スタンスがコスプレとは違うのよ。
ここのところ良く見かけるようになったけど、
イベントで見かけるコスロリ族と一緒にして欲しくないなー。

コスなのか、ファッションなのか、一般人には、外見からはわかんないでしょうね。
ゴシック、ロリィタは「精神のありよう」なので。
萌えだのメイドだのとはまったく切り離された存在です。
先に断っておくけど、メイドはゴスでもロリでもないですから。

ちょっと前に、どっかのニュースサイトでだれだかアイドルが「メード姿でどーのこーの」とか書かれていましたが。
どのへんがどうメードなのか聞かせていただきたい(笑)そもそも「メード」ですよ「メード」。
失礼な話です。お洋服にも失礼だわ。
着てる人間が理解できてないってのも許せないの。

ゴシックも、ロリィタも、理解できる人間が着るべきで。
その精神は孤高で豪華であるべきなのです。
そうでないと、とたんに品がなくなります。イケてません。

特にイベントでゴスとかロリとか着てる子。
自分もかなり気をつけてはいるけど、姿勢が悪くってかっこ悪い!
しゃきっとしろ~!
外に出るなら日傘を持て!
ヘッドドレスと眼鏡の同時使用はやめとけ!
靴をちゃんと合わせろ!
髪をきちんとしろ!

……あーなんか話がそれたぞ。
ともかく…
ゴシック・ロリィタファッションは、気合と精神で装うものである、のコト。
タダでさえ悪目立ちするんだから、自身持って着ないとダメよってことで。

というわけで、問題のRPGも開き直って…いや、自信を持ってレジに持っていきましょうね(何か違う)。
あたしは買わないけど。
10月に買ってプレイしたヒトは感想を聞かせてください(他人任せ)。