見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

深まる秋 「川中島古戦場」は名残りの紅葉!

 今日の長野は、昨日の秋晴れから一転しどんよりとした曇り空。気温も昨日に比べて6度も下がり寒い一日になりました。時々、小雨が降って来ます。

 昨日(19日)は小春日和で散歩には絶好の日でした。婆さんが珍しく「古戦場へ行きたい!」と言うので出かけて来ました。
 古戦場、正確には「川中島古戦場史跡公園」ですが、川中島の合戦で武田信玄の本陣跡と言われています。
 その本陣を置いた「八幡社」から散歩をスタート。
   
 境内は木々の落葉が進んでいて晩秋の趣ですが、本殿裏側には紅葉しているモミジが見られました。
    
         
 本殿裏側の紅葉、黄葉を見て感動。「エネルギーを振り絞って輝いている」そんな風に感じました。
  
         
 池の方に向かいます。人の姿が見えないので余計に寂しさを感じてしまいます。池の鴨達は賑やかでしたが。
  
 ピクニック広場を囲んで林がありますが、その中にもまだ奇麗な紅葉が残っていました。「古戦場の紅葉は終わったな」と思っていましたので、ちょっと得した気分です。
      
 公園を一周し駐車場に向かいます。駐車場の近くに四阿があるのですが、その周辺でもしっかり秋景色を楽しめました。
 ハイ・ファイ・セットの曲で「燃える秋」、何となくその歌詞を思い出していました。
   「燃える秋 揺れる愛の心 人は出会い ともに生きて行く~~」
 爺さんでもそんな風に感じる時があるんですよ!
      

 この公園、一周しても2,000歩程度。さすがに婆さんも歩き足りないようで、車で5分程移動して「南長野運動公園」を歩いて来ました。
 運動公園は、長野冬季オリンピックの開閉式会場として整備されました。ランニングや散歩を楽しんでいる人の姿が多く見られます。婆さんは「ランニングできる人って尊敬する!」と呟いていました。
  
 池の周辺では、まだトンボの姿が。水に移った黄葉が奇麗でした。
  
 十月桜も咲いていました。秋の陽を浴びて咲く姿には気持も暖かくなります。
  
 スタジアムの周囲を一周。落ち葉を踏みしめて、柔らかな感触を楽しみながら歩いて来ました。
      

 車に戻った時にはすっかり身体が温まり、軽くなったように感じました。寒くなると、特に高齢者は身体の循環を良くすることを心掛けねば!
 
 家に向かう途中、婆さんが「私、買い物がある。あんたは近くで下りて歩いて家に帰って!」。毎度お馴染みの変心ですから慣れてはいますが!

 今日の歩数は、7,011歩。おまけの散歩があったので健康的な歩数にはなりました。暖かな秋の一日を楽しむことが出来ました。

「ずくだせアルバム:晩秋の古戦場!」

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kyoto2014
@tyaromaron さん こんにちは!
落ち着くのはもう少し先になりそうな感じですね。「頑張って!」としか言えませんが頑張ってください(苦笑)

詩吟は「武士の教養の一つ」と理解していましたので、「京都の公家文化にはなじまない」と勝手に思っていました。(笑)
漢詩や和歌などを歌うわけですから、京都の文化にも合うということなんですね。勉強不足でした!(笑)
それにしても、小さい頃から詩吟が身近にあったなんて。私の子供時代を考えても想像できません。私と比較するのもおかしいですが!(笑)

忙しいと、つい無理をしてしまいがちです。
寒くなりましたので、体調を崩されないようお気を付けください。
tyaromaron
こんにちは!
なかなか暇が作れなくてブログも足踏み状態・・・
2軒の掛け持ちでどっちつかず・・・
それぞれの家にワンコがいるからお世話に家事に
身体が3つくらい欲しい・・・
自分用、チャロ爺ちゃん用、ロロ赤ちゃん用・・・😓

えっ、詩吟と京都結びつきませんか?
小さい頃から身の回りで何かあると詩吟を聞かされていたので
「川中島」は知らず知らず覚えました。
もちろん「風林火山」も大好きな詩吟です。
日本史の中でも戦国時代は大好きなジャンルですから♪
kyoto2014
@tyaromaron さん こんばんは!
夕方、長野に帰って来ました。荷物の整理を終えて落ち着いたところです。
長野のは寒いです!今夜はマイナス気温になりそうな予報です。

川中島の合戦ですか!私が思うのに、その時代の信濃の人々は「いい迷惑」だったのではないでしょうか。結局、武田信玄と上杉謙信の信濃の国の奪い合いだったんだと思います。どちらが勝っても支配される形は変わらなかったのですから。

tyaromaronさんは詩吟をやるんですか?京都でも詩吟をやっているんですか?
詩吟と京都の「はんなり」感がなかなか結び付きません!聞いてみたい気もしますが(笑)
tyaromaron
ご無沙汰しております。
川中島と言えばすぐ浮かんでくるのが
「鞭声粛粛 夜河を過る」
大好きな詩吟でした。
暇が出来たらどこかの教室行ってみたいと思っています♪
kyoto2014
@nesekiekuson9714 池さん こんばんは!
今日は寒い1日でしたね!昨日が暖かでしたので余計に寒く感じてしまいます。
八幡社には、結構、観光客の方がいました。芝生広場にはあちこちで家族連れがお弁当を広げていましたね。
駐車場に車は多かったです!県外ナンバーもありました。
紅葉はもう終わりですが、最後の紅葉を楽しませてもらった感じです。

年寄りには、昨日のような小春日和がこの先も続いて欲しいと思うのですが!
nesekiekuson9714
爺ちゃんさん、こんばんは!

今日20日は、小雨が降り続いていて、こちらはお出掛けなしで、
家の中の片付けに追われていました。
昨日、爺ちゃんさんはお天気にも誘われたようで、
川中島古戦場と南長野運動公園へと、よい散策になられましたね!
古戦場への観光客はどんな様子だったでしょうか?
お写真には、殆んど人影が見えなかったので、ついお聞きしてしまいました。

南長野運動公園も、何度も行きましたが、
この季節になると、なんとなく落ち着く雰囲気があって、
いいですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「信州便り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事