goo blog サービス終了のお知らせ 

佐渡考察BLOG

黄金の島と朱鷺の住まう島。
佐渡生まれ、佐渡育ち
都会を旅した小生の
田舎ライフのサド的、辛口な
つぶやきを綴る

埼京線 痴漢事件ワースト1位!

2005年02月08日 23時37分14秒 | Train-Log
読売新聞の報道によれば、2004年の痴漢件数2201件発生し、埼京線が悲しくもワースト1位を飾った。
そして、ワースト上位5位のうち、JR4路線が獲得、私鉄のなかでは京王線がトップをとった。

まあ、埼京線で痴漢が多いと聞きますが、ここまでとは…。やれやれです。
新宿から池袋、板橋と痴漢が発生しやすいとか。訳を聞けば混雑と逃げやすい環境があるそうです。

ちょっと前に、夕方時に板橋駅で線路内に公衆が立ち入って一時運転見合わせをしていたことがあったけど、これは痴漢が逃亡したからなのだろうか…。迷惑なこと限りありません。
板橋駅には、痴漢発生多発エリアの看板と、痴漢するな!ののぼりが立っています。それだけ被害が多いんだろうな。

埼京線 2日連続人身事故!

2004年12月06日 17時56分24秒 | Train-Log
遅番で出勤。板橋 11:57発、快速新木場行きに乗ろうとしたら、電車が来ない。
反対の下り電車 11:57発 各駅停車川越行きが一向に発車しない気配。
どうしたものかと思えば…人身事故でした。

--------------------------------------------------------------------
(ニュースによれば)
6日午前11時55分ごろ、東京都北区中十条のJR埼京線十条―赤羽駅間の踏切内に
男性が侵入、新木場発川越行き下り快速電車(10両編成)にはねられ、即死した。
この事故で、埼京線と、同じ線路を走る湘南新宿ラインが大崎―大宮間の上下線で
約40分間運転を見合わせ、約1万2000人に影響が出た。


恐らくは、赤羽方面、十条駅脇の踏切で事故が発生したんでしょうなぁ。南無南無。
無理やり踏切をくぐって、轢かれたというパターンか・・・どうか知りませんが、
結構、中高年の方々の無理な踏切横断を見かけたりします。
今日も小田急線、代々木八幡で老女が無理やり踏切を渡ってました。止めて欲しいですな。

「ひとりの違反、みんなの迷惑」

年末はいろいろとあるので、乗車マナーとか気を配って欲しいところです。
今月に埼京線で2回も発車直後の非常ブレーキ攻撃を受けました。
1つ目は、駆け込み乗車、ドアにカバン挟んで…非常ブレーキ
2つ目は、混雑でカバン挟んで非常ブレーキ。
ドア付近で固まって混雑、中の座席側はスカスカ、阿呆な埼京線の乗車も一因がありそう。
とくに、夜の埼京線。忘年会シーズンで何かと混みやすい環境になっており、
スムーズな乗車を求めたくなる。ドア付近に固まらず、中の座席の方まで行ってくれよ。
ドア付近に人固まりすぎて、混雑。ドアにカバン挟んで非常ブレーキ掛かって、ゲロを喰らう。
こんな洒落にならんことに遭いたくないですな。

記念Suica

2004年11月18日 18時19分40秒 | Train-Log
Suicaがリリースして3周年。とうとう1000万枚突破ということで、今日、記念Suicaが発売された。
限定2万枚。主要駅で発売された。
小生も、友人に言われるまで気付かなかったが、池袋で何とか買いました。
みどりの窓口開店くらいに合わせて買いに行ったのですが、すでに並んでいましたね。
それほどの列ができていなかったのですんなりと買えましたです。

今回のデザインはSuicaペンギンの色をメインとして中央にペンギンの顔。1000万枚の数字が書かれているものでした。
詳しくは、JR東日本のHPでプレスリリースを参照してくださいな。
まあ、いままでのデザインが薄い黄色のバックにSuicaペンギンがタッチしていたイラストだったので今回のデザインは珍しいものだったので買いに行ったというものでしたが…。

新宿駅で人身事故だったそうで…

2004年11月13日 17時46分23秒 | Train-Log
山手線 16時20分頃 運転見合わせ 2004年11月13日
山手線は、16時20分頃 新宿駅で発生した人身事故の影響で、
内・外回り電車で運転を見合わせています。
====================================================

この影響で、該当の山手線、ほかに中央総武緩行線、湘南新宿ライン、埼京線が
一時運転見合わせをした。
しばらく後、湘南新宿ライン、埼京線が運転再開したが、えらく遠く離れたホームに
ある路線が影響くらうのには参る。
人身事故の山手線は、救助後に運転を再開した。
今回の原因は、某掲示板情報によれば、
「20代♂電話使用中入線車先頭に接触、転落、轢かれたもよう」
だ、そうである。

いつも思うことであるが、携帯電話が普及した現在、どこでも携帯を持っている人を
見かける。そして、端末を弄くっている人多数。
駅のホームでも見かけるわけなのだが、駅構内で歩行中に操作している人も多い。
これは止めて頂きたい。
前方不注意で、ぶつかるかもわからない、今日の事故のようなことが起きるかも
しれない。
携帯電話を使うのもいいが、電車乗車マナーにしかり。場をわきまえる、使う場面を
考えるべきである。
人の流れの多いところで歩行中に携帯電話でメールを打つなんて馬鹿としか言い
ようがない。周りを見て行動する常識じゃない?


不幸な埼京線

2004年10月27日 23時42分14秒 | Train-Log
ここのところ、埼京線がダイヤ乱れっぱなしだ。ほとんどが外因でのものなのだが運無さ過ぎでは?といいたくなる。

22日 池袋→板橋で線路陥没。運転見合わせ。夕方のラッシュ時間帯を直撃。終日乱れる。
23日 新潟県中越地震で大きな揺れ。併走区間の新幹線と一緒に運転見合わせ。
26日 N'EXが大崎→恵比寿で人身事故。煽りを受ける。
27日 戸田で人身事故。これまたダイヤ乱れる。

ここ1週間でこれだけ発生。あかんがな。

小田急の優等列車

2004年10月22日 01時45分25秒 | Train-Log
一つ前にちょっろと書いたことなんだけど、12月のダイヤ改正で大きく変わります。
これもJRの湘南新宿ラインを意識したものなんでしょうなぁ。

小田急 12月11日、ダイヤ改正!

■新設
快速急行
  従来の急行に、成城学園前・登戸・向ヶ丘遊園、小田原地区一部の急行停車駅が通過扱いになったもの。
区間準急
  従来の各駅停車に、南新宿・参宮橋・代々木八幡・東北沢・世田谷代田を通過させただけのしけた優等列車。梅ヶ丘も通過させるくらいの勢いが欲しかった。

■廃止
・湘南急行
  あんまり効果がないのか、不評だったのか知りませんが、2年ほどで消滅。
  湘南急行のスジに快速急行が走るんだろうなぁ。

複々線事業の「喜多見⇔世田谷代田」間の完成により、スピードアップを兼ねての優等列車新設。
新宿までの到達時間は短くなるようですが、ちょっと怪しい気もします。
4分短縮というのが、快速急行で!ということなら詐欺ですぞ!停車駅少なければ所要時間も掛からない。
真っ当な急行による所要時間短縮であることを切に願うばかりである。

小田急、車両に新・種別幕

2004年10月21日 11時36分55秒 | Train-Log
小田急も東急のように優等列車(種別)幕の背景色が黒から優等カラーに変更されてました。
背景色は…
急行…赤
準急…緑
多摩急行…桃
各駅停車…青


■新設
快速急行…橙

新幕に交換されていない車両もまだまだいますが、順次変わっていくのでしょう。
それにしてもなんとなく、色使いがお隣の路線と似ていますなあ。気のせいですか?

新宿駅の電光掲示板

2004年10月18日 08時15分18秒 | Train-Log
ちょっと前に、東南口の電光掲示板について書いたけど、こんどは南口。

木曜日に新宿南口のほうに行ったら、いつの間にやらと東南口と同じタイプの電光掲示板が設置されていました。
新しいのは見やすくていいね。と、いえるけど中央快速線のオレンジに白文字だけはちょっと見づらい感じですな。
明るい色同士なので仕方ないと言えるのだろうけど、ここまで色表示ができるのには驚きました。
技術の進歩につくづく驚かされるばかりです。

この軟弱者め! ニャロメ!

2004年10月10日 09時04分13秒 | Train-Log
関東を襲撃した 台風22号 でありますが、夕方のJR・各私鉄の運転見合わせには参った。

その日は、休暇だったのでテレビ等で台風状況をウォッチして外出はしませんでしたが、新幹線、特急の運転見合わせは仕方ないにせよ一部私鉄が全線運転見合わせをしていたようだ。

そう、新宿起点の白い車体に青いラインの鉄道会社だ。
同じ起点の赤と青のラインの入った電車の鉄道会社は運転。
南側を走る、渋谷起点のステンレスボディに赤いラインの入った鉄道会社ですら運転していた。

ぽつーんと穴が開いた様にこの路線は「全線運転見合わせ」あきませんなぁ。
個人的には折り返し施設のある駅まで運転して欲しい。そんな気概があってもいいんでないかと思う。