本命のカムリに起きた重大な問題。
それは何より拘りたかったモデリスタのエアロにあった。
今回のマイナーで最大のウリは何といってもプリクラッシュセーフシステムだろう。
安全性、快適性の装備の充実が大幅になされており、
プリクラッシュブレーキ(自動ブレーキ)やミリ波レーダーによる
クルーズコントロール、
また車線の逸脱を検知してブザーとディスプレイ表示警告する
LDA(レーンディパーチャーアラート)と他メーカーの上級車種にも
装備されている目玉商品なのだ。
カムリもようやく高級車の仲間入りとトヨタに認められたのだろうか。
Lパッケージには標準で、Gパッケージでも13万強のオプションながら
選択出来るのは何とも魅力的である。
それが、それがだっ!
それらを感知するセンサーがフロントグリルのTマークに内蔵されている為、
モデリスタ(グリル)を選択すると先の機能は全て使えなくなってしまうのである。
以前のクルーズコントロールは私の車には標準でなくわざわざ後付けしたものの、
結局使えないヤツの烙印を押す羽目になってしまいミリ波方式を待ち望んでいたというのに・・・。
Gパッケージですら本体価格340万以上する車が大衆車扱いでは何とも悲しい。
う~ぅん!
アテンザを割愛した時点でもう他の車種は眼中になかっただけに
これにはかなり参ってしまった。
・・・・・・・・・・・・・!??○!?×??!□!△!☆!!!!!!(ポクポクポク・・・ピキ~ン)
一休さんのように暫しの熟考の末、出した結論に後悔はないぜ。
新車予想をしてくれた勘の良いガズ友の中には掲載写真を見て既に
軽く拳を握りニンマリしながら小さくガッツポーズをしている者もいるかも知れないね。
原点に帰ると車の運転が好きな私にとって快適、便利機能よりは
気分良く走ることが目的だったはず。
非常に満足度の高い現状のAVV50の数少ない不満点、
それは尽きない欲望か楽をしたいと思う怠慢ではないのか?
いや逆に運転する楽しみをスポイルするような物は結局は飽きてしまう
恐れもあるとさえ思えた。
しっかりとした基本性能があれば十分それで結構である。
結局モデリスタのエアロ装着に決定することになった。
ただ~し!である。
そうなるとまたまた私には別の最重要な条件の一つがあったのを
ガズ友の皆さんなら多分もうお解かりかと思う。
自己満足の個別感、拘りなのだ。
モデリスタと引き換えに安全装備を犠牲にするなら
やっぱりカムリよりアルティスではないか。
毎月1,000台以上売れている車と最近では月に10台も売れない車とでは
私にとって100倍以上の希少性高いプレミアムな車となる訳だ。
カムリオーナーならアルティスはご存知でも例えばプラウディアとかディグニティなんて車は知らないのでは?
かくいう私自身も現物は先日プラウディアを初めて見た一度きりなのだがね。
少し前までならキザシもそうだった。
この車もとても優れた性能でちょっぴり食指を動かされたものだが、
残念なことにもう既に国内販売は終了してしまっている。
もしプラウディアやディグニティに興味を持たれたなら
検索してもらえればれっきとした量産市販車なのを知るだろう。
流石にそれらの価格は私にとって現実的ではないが、
アルティスはこれらと同等の価値ある車という訳さ。
モデリスタ仕様を選択した時点でカムリとの違いはリアトランクと
車内に乗り込んだ際に見えるステアリングのDマークだけしかない。
後続し、じっくり見なければ判らないなんてこれほど自己満足の極みはないね。
認知できるのはおそらくカムリ、アルティスユーザーのごく一部くらいじゃないだろうか?
世界戦略車カムリのお陰でアフターパーツは豊富だし、
多少弄ればもうおそらく世界に1台しかない車になる可能性も高いだろう。
前オヤジ号でも広汽豊田(中国産トヨタ)カムリのグリルを装着したAVV50とは
事実一度も出会ったことはなかったし、
それにレカロとパフォーマンスダンパーやリジッドカラーを加えると
限りなく世界に1台のアルティスだろうと自負していたのである。
て事で当分こいつに乗り続けるつもりですのでカムリコミュニティの皆様
並びにガズー当局の方々には改めて宜しくお願いする次第です。
そうそう懸賞の件は若隠居さん、一年生さんが見事正解、おめとうございます。
horibonpapaさん、えれぴあさんは残念でした。
ご隠居、一年生さんには商品の発送を持って連絡に変えさせていただきます。
例によってシャレが半分以上とご理解いただき妙な期待はしないように。
誤解があってはいけないので追記しておくと、
いつもD車の車を購入の際にお願いしていたS社長のディーラーで購入したのではない。
チャンネル違いというか兵庫Dと大阪Dみたいな感じで私の近辺には販売店が複数あり、
たまたま親友の一人でもある同級生Mが父親の後を引き継いでやっていたのである。
非常に人柄の良い男で査定や納期の件も通常以上の働きをしてくれとても感謝している。
唯一の懸念は地元の名士S社長に対するMの気兼ねだったが、
ズバリS社長には今回Mのところで購入すると先に伝えて承諾も得ているし、
第一疚しいこともないのに変にコソコソする方が却っておかしいではないか。
まあこれは私自身の問題と言うよりMの気を楽にさせる為なのだが。
最終発表を現車でと予告していながら遅くなったことは深くお詫びします。
結果としてそうなってしまったけれど決して引っ張るつもりでなかたのはご理解願いたい。
3日前に納車はされたもののパフォーマンスダンパー(オート○ックス)、
レカロとスロコンは専門ショップC、それに加えてモデリスタ(ディーラー)と
駆け足で順次装着して廻った為に時間が掛かったのがその理由なのだ。
尚、モデリスタは注文時の(ディーラー)の手違いで一部欠品となり残りは来週装着予定。
実はそのついでにとプラスα程度の工賃でLEDブルーミラーも取り付けてもらうつもりなのだ。
輿入れ道具が多い嫁はん貰うと落ち着くまでまだまだ掛かりそう、色々と大変なのである。
メイクも決まらず中途半端な状態は新妻も恥ずかしいと今回は薄明かりでの登場となってしまった。
来週以降また実際走行した感想なども含めてご報告したいと思う。
長々とした話の最後までお付き合いいただき感謝の念にたえない。
最後までの読了おおきにでした。
(追記)
今日たまたま予定より早く退院して出戻り古女房(キングセイコー)が帰ってきたので
これをついでに報告させていただくとするか。
こうして見ても思い入れがあるのは私だけで何の変哲もない時計なのが判ると思う。
が、健康になって調子はかなり良さそうなのが有難いことである。
また当分の間よろしく頼むぜ。
ようやくたどり着きましたね。
エレピアさんのブログなど見ますと実燃費が良くなったようで
後ほどのレポートなどで報告お待ちします。
ホイールは18インチ?ですか。
レカロシートも新品で良いなあ。
運転席側の丸い入れ物は灰皿ですか?
クルーズコントロールは私も後付けででしたが、1回目のMCで標準で装備され、
なんなんですかと言う思いでした。
プリクラッシュブレーキ(自動ブレーキ)やミリ波レーダーの安全装備の断念は苦渋の決断でしたね。
なんかライトの辺りがBMWに見えます。
後ほど明るい日差しの中で正面から撮った画像見せて下さい。
いや勿体つけたみたいになってすみませんでした。
SUBARU予想を裏切りこれまた御免なさいですね。
色々と検討した中で少なくともトヨタのミリ波レーダーよりスバルのアイサイトの方が優れてますね。
まずセンサーがグリルでなく運転席にあり雨や雪の影響を受けにくいこと。
また自動ブレーキの速度域もトヨタもスバル並みに100キロ~50キロみたいな
ケチ臭いことせず低速域までカバーしてもらいたいですよね。
因みに新オヤジ号にも前回並みのクルコンは標準装備されています。
そうそう一枚目の写真の丸いのはその通り灰皿です。
それに加えて新車乗り換えを機にレーダー探知機も更新しました。
写真のホイールは純正の17インチアルミに前車のスタッドレスを付け替えました。
ホイールは使い回せますから4月くらいになればミシュランを付けたエンケイに履き替えようと思います。
レカロは新品ではなく以前装着の物を付け替えただけですよ。
あれはメンテさえきちんとすればかなり長く使えると思います。
お勧めですからsettaiさんもご検討如何でしょう?
納車おめでとうございます。
オジジ~さんに対するコメント「例えば三流の推理小説を読むように考えれば犯人にたどり着くでしょう」
と言うのがヒントになりました。
3流の推理小説ってどんなんだ~(笑)
若隠居さんに先を越されたと思ってましたが天然に助けられました?ラッキー(笑)
実はそのタッチの差はブログの記事読んでアルティスと言うのが思い浮かんだのですが
名前が間違ってないかウィキペディアで確認してました。
それだけアルティスって希少な車です?
モデリスタはあまり派手じゃないとこがいいですよね~
自分も前回に引き続き装着しました。
これでもまだ一部欠品なんですね~?
しかし見かけも随分と変わりましたね~
フルモデルチェンジしたみたいです。
天然の閃きのご隠居と並んでご当選おめでとうございます。
いやあの時のコメントをジックリ読み返していただければ判りますが、
本来ご隠居が先着・・・したかに思えたご本人のコメントが私が言葉に厳格な男だから「アクティス」と(笑)!
そう書かれると素直に正答と出来ないなと思っている直後に一年生さん。
でも今回はこちらの意図通りに解釈していただいたのは一年生さんだけですよ、流石です。
アルティスのモデリスタ仕様ですか。少ない光量で写真を撮ると大型高級車に見えます。
旧車のレカロなどの使いまわしが出来たのがECOでいいです。
最近『白』の車が増えているような気がしますが……
白は日本では一番売れている色らしいですが、
こまめに洗車する方でないと汚れが一番目立ちそうですけどね。
新オヤジ号は前回同様銀メタですがフロントフェイス以外外見上そんなに変わってないので
周囲には気づいていない者もおりました。
それがまた一人悦に入るところですね。
horibonpapaです。
1、2枚目の写真で、拳を握ったのでありますが・・・
その拳の行き場所が無くなり・・・自分のアゴへ、ガツ~んと!(笑)
さすがオヤジさん、すんなりと終わらないようで・・・
D車の販売系列の違うお店。
これには考えが及びませんでした。
修行して出直します。(笑)
修行結果を出せるのは・・・
アクティス、ではないアクティス、
また間違った、アルティス~
あははは、
これでは60点かな?
間違いとは言えないけど、
正解とも言いにくい。。。
あの時はお騒がせしました~
オヤジさんの
対応に困った顔が目に浮かびます(笑)
でも、写真も上手ですね。
素晴らしい高級車です。
左のAピラー周りの死角が
ヴォルヴォ以上に見えます~
でも、この方がカッコイイですよね。
サングラスかけた怖いオヤジさんに
モデリスタ装着の強面車で後ろを走られたら
私は、道を譲ります~
それもありですかね。
乗り心地はよくなったようですね。
やられました・・・・笑。
こっちにへそが曲がるとは・・・(^_^;)。