最新の画像[もっと見る]
-
やはり王様にはなれそうにない 2年前
-
やはり王様にはなれそうにない 2年前
-
やはり王様にはなれそうにない 2年前
-
やはり王様にはなれそうにない 2年前
-
肉食系女子と週に三回はもう無理!(虻〇取らず編) 2年前
-
肉食系女子と週に三回はもう無理!(虻〇取らず編) 2年前
-
肉食系女子と週に三回はもう無理!(虻〇取らず編) 2年前
-
肉食系女子と週に三回はもう無理!(虻〇取らず編) 2年前
-
肉食系女子と週に三回はもう無理!(虻〇取らず編) 2年前
-
泣こうが喚こうがせんない話 2年前
やはり酔っぱらっての投稿は今後控えなければと反省しています。
話の出だしはあっても結末までお考えが及んでなくて困りました。
早々にけりをつける所存ですのでもう暫くおつきあいくださいまし。
続編、楽しく読ませて頂きました。読んでいるうちに昭和50年代のはじめに放送された中村雅俊主演の「俺たちの●●」シリーズが思い浮かびました。小生は再放送で見ていた世代ですが、結構好きで見てました。青春ってイイですね~(死後かな?)
「蘇る金狼」は映画の松田優作が嵌り役でしたね。
ハードボイルドだどっ!てやつですか。
これだと内藤陳になっちゃいますな(笑)!
「落葉」も良い曲ですね。
字余りフォークみたいな初期の拓郎はどちらかといえば避けてました。
ベタですが「旅の宿」辺りで見直しました。
「ペニーレーンでバーボンを」なんてのも良いですな。
ところで先の方々のコメントにも書いたようにフィクションですから!
ノンだと続きが書けなくなっちゃいます・・・。
誰のせいにも出来ないですが困った困った駒鳥姉妹!
若い時には好きだった!確か大藪春彦だったか?
本棚が一杯になりました、読書は過去の記憶。
でもハマっていました、「蘇る・・・・・」?
吉田拓郎!特に「落葉」?好きでした。
これは?ノンフィクション?ですかね?
フィクションですから・・・。
尚、本件に関するお問い合わせは受け付けておりませんので
別途MAZDAディーラーにでもご相談ください。
引っかかりましたね。
何度も言われたので覚えていますよ。
参考モデルというより
ノンフィクションですな~
私小説と言った方が良いかな?
イヤイヤ、
ホントに
素晴らしいと思って
楽しみにしているのですから
悪しからず。。。
写真は毎度の事ながらネットからの拾いものです。
ま、あくまでイメージってことでご勘弁願います。
それに、
海開くから、みんな行くぞ!
というか、
海の向こうへ車の輸出伸ばせ――!!
なんていう感じの合成(?)写真、
映画ももちろんですが、
まさに、青春時代の日本の雰囲気、
さすがオヤジさん
例によって大ボケかまし有難うございます(笑)!
フィクションながらも創造力の欠如から参考モデルは一応ありますが、
ご指摘のお店は車で20分くらいは掛かる場所ですから全く違いますね。
第一そこのママさんは贔屓筋ではあっても元ジェンヌやないと何度もお伝えしたはずですよ。
こちらは自宅から徒歩圏内の設定になっておりますので悪しからず。
再登場ですね。
確かにあの店なら、
傷心の身体を休めるには
イイ雰囲気かも。。。
小市民のフツーの家庭の
食卓を懐かしく思い出しました。
それにしても、
題名も歌詞もよく覚えているな~
私は逆で今では日常で欠かせないPCや携帯電話がなかった時代だったからこそ
家庭用の電話での親への取次対応とか一定の制約がある方が
人間側が努力したり工夫出来たりしたように思います。
こと恋愛に関しては幸せだったのではとさえ感じていますね。
ドライブシアターってありましたね、今でもあるのかな?
ポパイも懐かしい。
自分達の青春時代に携帯電話なんてものがあったら、違ったものに
なってたかな~なんてことたまに思います?
前回のカムリストと同様に考えより先についポチッとしてしまい、
しまったしまった島倉千代子です。
適当に終結させるのもそれほそれで大変です。
それはそうと先日はやこまさんに伝言依頼した件、
こちらはボチボチってところですので連絡させてもらいますね。
続きを鶴首です。
この文才、私に有ったら・・・面白い小説が書けるのですが・・・(笑
適当なところでご勘弁願います。
何だか今日は酒の酔いが悪くて・・・。
真実に迫るものがあり、のめり込みそう!
続けなきゃだめだよ!