今日の天気予報は終日曇り、雨は降らないらしい。
何処かへ走りに行きたいな、と思っていたが、どこにもお誘いがかかっていない。
ということで自分で行動することにした。
先日はスタート時間が10時半頃だったので、走り終わったのが4時半頃だった。
この季節やはり夕方は寒いので、今日は自宅を8時半にスタートした。
とりあえず鶴来方面に向かって走り出した。
CSKにも誰もいなかった。
クレインから美川ICに向かい、美川大橋へ。
そこから手取川堤防道路を天狗橋まで戻り、クレインに戻った。
同じコースを2周するのも嫌いだったので、今度は時計回りに天狗橋から
堤防道路沿いに美川大橋まで下った。
例の休憩場所にいるととれたてさんが来られた。
小松方面はマラソン大会があって交通規制がかかっているという話だった。
私がその場所に着いた頃にはもう先頭はゴールした後だったようだ。
でも一部の選手は走っている。
そばにいた役員に通ってもよいか、と聞くと、邪魔にならないように
ゆっくりと応援の人の間を縫うようにして、そーっと通ってもよい、
ということだったので、応援団のような顔をして通過した。
出口のところではパトカーが車の規制を継続中だった。
何とか安宅関に着いたところで、今度は?さんに出会った。
東尋坊の帰りだといっていた。(名前を忘れてごめん)
私は今日のゴールはここです、と話して戻ることにした。
大体走行距離と、自宅までの距離を加えるとどれくらい走るかがわかる。
これでぎりぎり100kmにはなるだろう、と計算してUターンした。
役場の前ではマラソン大会の閉会式やめった汁などを振舞っていた。
美川大橋まで戻り、ここからまた時計回りで美川IC経由クレインへ
そこから自宅で、ピッタリ100kmになった。
終日曇り空、時々うっすらとお日様も出ていた。
でも風は相変わらず冷たい。風も時々強く吹いていた。
平地をゆっくりトロトロと走っていると心拍はあまり上がらないことに気が付いた。
でも風が強くなったり、偶に回転数を上げると心拍は上がる。
お尻も痛くなったり、動かして解消させたり、色々と確認していた。
本番まであと何日走れるだろうか、機会を見つけて走りたい。
何処かへ走りに行きたいな、と思っていたが、どこにもお誘いがかかっていない。
ということで自分で行動することにした。
先日はスタート時間が10時半頃だったので、走り終わったのが4時半頃だった。
この季節やはり夕方は寒いので、今日は自宅を8時半にスタートした。
とりあえず鶴来方面に向かって走り出した。
CSKにも誰もいなかった。
クレインから美川ICに向かい、美川大橋へ。
そこから手取川堤防道路を天狗橋まで戻り、クレインに戻った。
同じコースを2周するのも嫌いだったので、今度は時計回りに天狗橋から
堤防道路沿いに美川大橋まで下った。
例の休憩場所にいるととれたてさんが来られた。
小松方面はマラソン大会があって交通規制がかかっているという話だった。
私がその場所に着いた頃にはもう先頭はゴールした後だったようだ。
でも一部の選手は走っている。
そばにいた役員に通ってもよいか、と聞くと、邪魔にならないように
ゆっくりと応援の人の間を縫うようにして、そーっと通ってもよい、
ということだったので、応援団のような顔をして通過した。
出口のところではパトカーが車の規制を継続中だった。
何とか安宅関に着いたところで、今度は?さんに出会った。
東尋坊の帰りだといっていた。(名前を忘れてごめん)
私は今日のゴールはここです、と話して戻ることにした。
大体走行距離と、自宅までの距離を加えるとどれくらい走るかがわかる。
これでぎりぎり100kmにはなるだろう、と計算してUターンした。
役場の前ではマラソン大会の閉会式やめった汁などを振舞っていた。
美川大橋まで戻り、ここからまた時計回りで美川IC経由クレインへ
そこから自宅で、ピッタリ100kmになった。
終日曇り空、時々うっすらとお日様も出ていた。
でも風は相変わらず冷たい。風も時々強く吹いていた。
平地をゆっくりトロトロと走っていると心拍はあまり上がらないことに気が付いた。
でも風が強くなったり、偶に回転数を上げると心拍は上がる。
お尻も痛くなったり、動かして解消させたり、色々と確認していた。
本番まであと何日走れるだろうか、機会を見つけて走りたい。