goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

「おじいちゃん、おばあちゃんとの交流会」へ行ってきました。

2013-09-09 | 晩ご飯

孫達の通う保育所で「おじいちゃん、おばあちゃんとの交流会」が有りました。

上の孫4歳、随分しっかりしてきました。

お絵かきも、文字も綺麗に書ける様になりました。チョッと男前~

Kousuke3



下の孫2歳、保育所に通う様になってから、

お話が上手に出来るようになって、一層可愛くなりました

Tiharu2



2歳の下の孫は、おじいちゃん、おばあちゃんとお散歩がメイン行事

近くの広場まで手をつないでお散歩~広場で自由に遊びます

孫とクローバーのお花を摘んでいた時に、四葉のクローバーを発見!

嬉しくて幸せな一時でした

Yotuba




 

上の孫は、おじいちゃんおばあちゃんにお歌を歌ってくれて、

その後、ミニ運動会でした。

上の孫のクラスは「切手のないおくりもの」を歌ってくれました。

夫は、上手に歌っている孫を見て思わず涙したと言っていました

本当に素敵な贈り物を頂いた一日でした。

皆さんも聞いて下さい

</object>
YouTube: 切手のないおくりもの/財津和夫









土曜日にお泊りしてくれた孫の晩ご飯

じゃがバター、ほうれん草のソテー、パスタ、ハンバーグ

メインはおにぎり~別皿のブロッコリーもたくさん食べてくれました。

Banngohann97


私は、上の孫の歌を聴けなかったので

晩ご飯の時に、「切手のないおくりもの」を歌ってもらいました。

「わたしから~♪あなたへ~♪」

ここで、じいじも、ばあばも早くも涙ポロポロ~

いっぱ~い、幸せを貰ったじいじとばあばでした。

ありがとう