
昨日は本当に暖かかった。
都内の最高気温は18℃とか言ってたな。
てか、風 強過ぎ。
春一番だってね。
街中、色んな物が飛び、色んな物が倒れてた。

しかし、ZZR1400って、本当に横風に強いバイクだよね。
湾岸や関越で、横からの突風にあおられたりもしたけど、
けっこう耐えられるもんなぁ。
こればかりは、未だにその理由がよくわからん。(*´▽`*)ゞ
これだけ大面積のフルカウル車、
普通に考えたら、もっともっと風の影響を受けてもいいように思うんだがなぁ。
確かに静止している時は、それなりに風の影響はあるが
ひとたび走り出してしまうと、走行しているにもかかわらず
どっかりと大地に根を生やしたような安定感が生まれてくる。
低重心という事もプラスに働いているのかなぁ?
アスリートでも何でも下半身の筋力、下半身の安定が重要だというもんね。
って、それとはちょっと違うか・・・ははは。
ま、いずれにしてもこの「低重心」と、
あとはこの巨体ゆえの「質量」が、
何かしらいい影響を与えているんでしょうね。
前方からの風に対しては、空力をある程度突き詰めてはいるだろうけど
横風に対してはねぇ。。。。
正直何も考えていなかったってのが実情なんじゃないかなぁ。
ところが
実はたまたま、横風に対しても空力的に良い形になってたりしてね。
計測してみたら、驚く事にCD値がやたらと低かったりしてね…(爆)
横風に対するCD値は不明だが(笑)
ホント、いろんな面でよく出来てるバイクだよね。
春一番の中、改めてそんな事を思うのでした。
ZZR1400のウインドプロテクション効果って高いですよね。
さすがに真冬に高速で1時間以上走っていると、
手も辛くなってきますが
街乗り程度であれば全然平気です。
よく、肩に当たる風が辛いという意見も聞きますが
どの速度域においても、俺はあまり感じたことが無いんですよねぇ。
俺の肩が丸いから?
「体が丸いから」と言わんかいっ(*-д-)_/☆w(*゜ロ゜)w
昨年2中旬の納車日に、ZXに乗って一番驚いたのは「手が寒くない」という事でした。
先代のM109Rにはナックルガードまで付けてましたが、
それを上回る防風性能には、何かこだわりの様なものを感じます。
一番助かったのは、毎年の様に「今年こそは」と、
単体で暖かそうな冬グローブを探さなくて良くなった事ですがw
横風にかんしては、まだあまり経験が無いのですが、
今度、関門橋を渡る時にでも意識して走ってみようと思います。