goo blog サービス終了のお知らせ 

ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

Ninja 250R Dr.SUDA Model

2008年12月13日 06時29分47秒 | その他
Ninja 250R Dr.SUDA Model



 
ク~、かっこいいっスねぇ(*・ω・人)

久々にバイク界に、250旋風を巻き起こしたモデル、Ninja 250R。

このNinja 250Rを、ファインチューニングのみで、どこまで性能UPできるか?
という企画を、月刊『オートバイ』誌で、連載中ですね。

でもって、SUDAカラーを身に纏ったこのマシンがそれ♪

いやあ、なんともSUDAさんらしい企画ですねぇ…(≧∇≦)b
高価なパーツを無闇に取り付けパワーアップさせるのは
カスタムメーカーのデモ車とかなら分かるが
購入者の多くにとっては、非現実的なこと。

そういった金さえかければといったカスタムと違い、
ファインチューニングのみでエンジンの持つ本来のポテンシャルを
パーツではなく、技術でどこまで引き上げられるかという視点は、
非常に現実おびた見方だし、硬派だ…♪

詳しいチューニングの内容は、SUDAさんのHPでも紹介されてます。↓
「Ninja250R Project」
http://www.drsuda.co.jp/ninja250r.html




とりあえずマフラーぐらいは、マシン購入後に交換する人は多いだろうと
このマシンにはヨシムラさんの協力の下、
新開発の専用マフラーが着いてますけどね…(笑)



それにしても、美しい…(*´‐`*人)



この企画の第一章は、最高速を何キロまで引き出せるか?というもの。
そしてその結果は…

ノーマルが27馬力、最高速159.953km/hだったのに対し、
ファインチューン後は、34馬力、最高速は175.610km/h!!!\(◎o◎)/

すっげぇぇぇぇ、7馬力UPだってさぁ!
この車格で7馬力UPはすげぇよ。
パーセンテージで言ったら、26%UPってことでしょ。
ZZR1400で言ったら、190馬力が240馬力になるってことなわけだ。
(って、メチャクチャな例えだけど…ははは)




夕日に照らされて、少し判りづらいと思うけど
このマシンの塗装は、黄色と山吹色のツートンカラー♪

膨張色だということもあるけど、ワンランク上の車格に見える。

存在感アリまくりだ…(笑)

今度お願いして、乗させて貰おうかなぁ♪
ダメかにゃあ…?
楽しそうなマシンじゃ(*∩_∩*)




最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うっひょ~♪ (ガーランド)
2008-12-13 23:08:05
これまたすっごいマシンですね~♪
ZZR1400の試乗にいったショップさんにもNINJA250の試乗車がありました♪

ZZR1400に乗ることだけ考えてて、ほかにもZ1000やモタード、GTR1400にZX-10Rもあったのに、乗ったのはZZR1400だけでした^^;

もっとほかにも乗ってみとけばよかったな~って、後悔してます^^;

黄色もいいですね~^^
ZZR1400なら、大きな車体がさらに大きく見えていいかもですw
イエローコーンのドラッグの車体も黄色だったけど、市販者向けに黄色があるとどうなるんだろう?
(ひそかなCGの提案w)

今度Ninja250の試乗車があったら乗ってみよっと♪
返信する
私も見ました。 (ジュンカツ)
2008-12-14 21:11:54
今日頼み事があってSUDAさんへ伺ったのですが、
実車のNinja 250Rも見てきましたよ。
(アッ!でもマフラーは純正に戻ってた。)
ペイントされてて雰囲気も違ったし
何だか大きく見えました。
俺も試乗してみたいかも。

プラズマの感想ですが
言葉で何て言って良いのかわからなくって…
機会ある時俺の試乗してみて下さい。
(違う方の感想も聞いてみたい。
っていうのが本音です。)
返信する
冴えてるっ!! (Justice)
2008-12-14 23:19:58
目の覚めるやうなハイパー@Ninjaですね♪

黄色は「むいむい(虫)」が好んで集まるカラーですから
先日の天道虫君以上に・・・凄いコトになる鴨ですが(^^;

でも試乗してみたいなぁ~250の限界ってどんなトコなんでしょうねぇ・・・(爆)
返信する
IPTOS健在ですね (moto)
2008-12-16 00:36:57
ドクスダならではの仕上がり、美しいです。

昔々、CBR400RR時代に
IPTOSチューンを施されたZXR400を
ビデオ「RIDE ON」で見て、そのあまりの速さに感動し、
見よう見まねでCBRのポート研磨とかして
(↑この辺がちょっとオカしいというか若いというか/笑)
結局大して速くもならずに終いには
エンジンブローという憂き目に遭いました~。

遅れましたが、先日の件についての黒影さんの
真摯な対応には感服しています。
自分なら・・たぶん黙って削除することしかできないと思います。
言うべき事をはっきりと言える黒影さんに
より一層の敬意を表したいと思います。

これからも楽しい記事を期待してます~(^o^)

返信する
(≧∇≦)b (黒影)
2008-12-18 06:37:37
■ガーランドさん

ねぇ、イカスっしょ♪

イエローコーンのZX14ヴァンキッシュ、
あれもカッコいいですよね。
ヴァンキッシュといえば、この下でもコメントをくれてるmotoさん。
motoさんは、プライベーターながら
あのバンキッシュと対等に戦ったツワモノです♪
凄いですねぇ、やってくれますねぇ(*≧ω≦)
そんなmotoさんも、かっこいい♪

おお、話がズレてしまった。

黄色いカラーリングかあ…メモメモ_〆(。。)
返信する
ニアミス (黒影)
2008-12-18 06:38:01
■ジュンカツさん

ええ?日曜にジュンカツさんも行ったのかぁ。
俺、土曜に行ったんですよぉ。
なあんだぁ、会いたかったのにねぇ。
土曜は、ぱぬぅさんも、たまたま来てたんですよ~♪

にしても、なかなか乗させて♪と
言い辛いマシンだよなぁ…
あんな特別仕様車(笑)
でも、頼んでみちゃおっかな♪

ジュンカツさんのマシンも、よかったら乗せてぇ~(*≧ω≦)ノシ
(o^-^o)ワクワク♪
返信する
むいむいだけは… (黒影)
2008-12-18 06:38:24
■Justiceさん

あはははっ、Jusさんもこういうの好きそう♪
Jusさんの場合、自分でもけっこうやっちゃうから凄いよなぁ。

でも、むいむいだけは勘弁だな…
子供の頃は「虫博士」とまで呼ばれたのに
いつから弱くなったんだろう…
逃げ惑うほどじゃないけど、あえて触りたくないっていうか
昔に比べホント弱くなった、むいむいって(笑)
返信する
IPTOS♪ (黒影)
2008-12-18 06:38:51
■motoさん

おおおっ、さすがmotoさん、IPTOSをご存知で♪

先日、須田御ジジ様も、最近「IPTOS」の
知名度が低くなってしまったと、嘆いてました。
大奥様も「ウチは宣伝が苦手だから…」って(;´▽`A``

SUDAさんところのスタッフは、
全員IPTOSを施す技術を持っているのに
もったいない話じゃ…(T-T)

俺も今度、余裕が出来たら
「IPTOS」やってもらいたいんですよねぇ♪

てか、自分でやっちゃうところが、
motoさんらしいというか、なんというか…(爆)

なにはともあれ、こちらこそ今後ともヨロシクです♪
返信する
あはは(;´∀`) (moto)
2008-12-18 22:10:43
まだあの頃って大型は手の届かない存在でしたから、
ノーマルマフラーの400で750並のパワーを
絞り出すIPTOSチューンにドキドキワクワク
しながらビデオ見てました。

映像内での須田さんの「さ、バルブ摺りますか」のセリフが
友達の間で流行するくらいでした(笑

しかし20年も前でも自分のハマった事って
よく覚えてるもんですね。
最近の事なんて片っ端から忘れてくというのに(爆

ガーランドさんへのご紹介ありがとうございます~。
以前ウルフに乗られてたとか。
今度お邪魔させていただこうかと思います♪
返信する
さ、バルブ摺りますか (黒影)
2008-12-22 00:24:24
■moto

だははははっ(≧▽≦)ノ彡☆
やべぇ、ツボに入っちまった(超爆)

いい友達関係だ…ぶははははっ

「さ、バルブ摺りますか( ̄+ー ̄)」

…ぷっ、ぎゃはははは(*≧∇≦)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。