goo blog サービス終了のお知らせ 

ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

表参道バイク用パーキング・チケット

2011年02月22日 01時27分54秒 | ZZR1400でお出かけ
 
 
 
今日は原宿の方で打ち合わせ。

最近ようやく春の予感を感じさせてくれる気候になってきた。
ちょうど今頃が『三寒四温』って感じだ。

今日の気温は7℃ぐらいだったので、『寒』の日だね。



停めたのは「表参道バイク用パーキング・チケット」
都内唯一のパーキング・チケットだ。

ZZR1400 表参道バイク用パーキング・チケット


タイムリーな事に、ついこの前の2月1日
これまで1時間300円だった手数料が、-200円という大幅値下げを行い
1時間100円へと改められた。


始めの1時間は無料という二輪パーキングも出てきている昨今
今まで四輪と同じ金額だったことがむしろ変な話なので
値下げと言うよりは、適正価格に改定されたと言った方が正しいかもしれない。

いずれにせよ、こういう駐車スペースが増えていくのは大歓迎だ。


ZZR1400 表参道バイク用パーキング・チケット


先日、2月6日にも、ここ表参道バイク用パーキング・チケットで
駐車スペースを満車にして二輪車駐車整備の促進を訴えようというイベントが行われたらしい。
都内からだけではなく、他県からもこの呼びかけに応じたユーザーがいたみたいだ。

それだけ二輪用パーキングの少ない現状に、皆が不満に思っているという事だろう。



この東京都内唯一のパーキング・チケットといわれるここも
二輪専用のみにせず、四輪と兼用スペースも設けるなどし
もっと柔軟に、もっと広範囲で利用できると、
利用率も格段に上がると思うのだが。。。

だってさぁ、このスペースってばさぁ、
長い表参道のホント端っこにチョロっとあるだけで
原宿駅の近くには四輪用しか無いんだよ。

やっぱり便利な所にあってこそ初めて利用客が増えるってもんでしょ。

こんな外れに設置しただけで、「利用客が少ないから撤去した」
なんてことにだけはしないで欲しいものだ。


パーキングチケットは、二輪車の利用実態に合っていないという声もあるが
ちゃんと整備され、適正な価格で運営されれば
そうそう毛嫌いするものでもないと思うが。。。


まぁ、その利用料が天下り団体へ行くという構図が、釈然としないというのも本音だけどね。┐('~`;)┌

そもそも、金さえ払えば路上に駐車しても良いってどういう事・・・?
だったら何故都内は全面駐車禁止なの・・・・?
危険だから?
通行の妨げになり、渋滞が起こるから?


ん~・・・
自分自身これだという解決策が思い浮かんでいないだけに
なんかモヤモヤするのう。

駐車問題に対して、なにか根本的に良い解決策はないものかねぇ・・・・



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょぼ)
2011-02-22 01:43:15
写真見て気付いたんですが、二輪駐車と自転車専用レーンって組み合わせの相性いいかもしれないですね。

自転車レーンだけだと、車止める人がいるし。
これなら駐車する人が減っていいと思います

自転車で乗ってて怖いのは、駐車車両のドアが開くことなんですよね。
返信する
バイク駐輪 ()
2011-02-22 12:00:50
基本的に駐車禁止の罰金は税金になる訳ですから
なかなか駐輪場が増えないのだと思います

クルマ用の駐車スペースだってバイクを斜めに駐車すれば3台は置けます
センサーの位置を変えればクルマもバイクも置くことができると思います

そうなるとバイクの駐車違反は減少して税金は入らない
見回りの叔父さん達も職が無くなります

最近は表通りではなく路地に入って迷惑にならない場所に駐輪すれば違反切符はあまり切らない傾向のようです

青山地区だとオーバルビルの裏手の駐輪場はバイクを置いても合法で無料ですよ
返信する
Unknown (よね)
2011-02-23 00:29:47
このパーキングは盗難防止用のチェーンロックをつける柵などはないんですね。

私は地方都市に住んでますが、街に出ますと駐車違反の切符が怖いので2輪駐車場を使ってますね。そして必ずチェーンロックしてます。
返信する
Unknown (mffactory02)
2011-02-23 07:15:16
あ~、これって車道にあるんですね・・。

うわ~、車道に停めるのって・・

4輪乗ってる側からすると・・
「スペース的に邪魔」だなあ・・。
せめてこれを歩道側でやってほしいなあ・・。

僕は渋谷近辺にバイクで行くとなると公園通りの渋公手前の地下駐車場かな・・表参道だったら電車か・・その地下駐からタクるかな・・(と、なにげにタクシー利用を勧める、笑)。
返信する
初めまして♪ (黒影)
2011-02-27 17:40:49
■ちょぼさん

駐車している車って怖いですよね。
それはバイクでも言えます。

以前、タクシーの後部右ドアが突然開き
バイクで突っ込んだ事がありました。
なんでもお客が勝手に開けたらしいのですが
その一件以来、車内の様子など
異常にドアは警戒するようになってしまいました。

こういうバイク用パーキング・チケットは
車と違い、ライダーの動作などが見えやすいし
そもそも車両の右側に人が来る事がまず無いですからねぇ。
神経質にならずに横を通過できますね。

この表参道のように、道幅が広い事も
安全な走行にプラスになっていますよね。

返信する
初めまして♪ (黒影)
2011-02-27 17:41:52
■紫さん

取りやすい所から取るというのは税金の定石なんでしょうかね(苦笑)

しかし、オーバルビルの裏手にそんな駐輪場があったとは知りませんでした。
今度行ってみよ♪

青山辺りは一歩路地へ入るだけで、
駐車違反取締重点地区から外れる場所は多いですよね。
そういう所はいいのですが、銀座など街全体が「重点地区」や「最重点地区」に
なっているような所はキツいっす。
バイク用駐車場も少ないし。

二輪の取り締まりは緩和されたと聞くけど試したくないし(笑)

訪れやすい街づくりをした方が、街自体が活性し
むしろ税収が増えると思うんだけどなぁ。。。

返信する
!!!!?∑( ̄□ ̄ノ)ノ (黒影)
2011-02-27 17:42:59
■よねさん

おおお~っ、そ、そうか、
盗難について、全く考えてなかった。。。

そ、そうですよねぇ、そのままじゃ危ないですよねぇ。

そういえばチェーンロックを持参している人もいたような・・・
今度また「Xmart」を装着しようかなぁ。

あ、ちなみにXmartってコレです↓

LUMA「Xmart」関連記事
●「ZZR1400 日本初 Xmart 装着!(前編)」
http://blog.goo.ne.jp/kurokage-zzr1400/e/13de843d1642f5a291f9678da3c338d2

●「ZZR1400 日本初 Xmart 装着!(後編)」
http://blog.goo.ne.jp/kurokage-zzr1400/e/af8fcaa3c13cab4c02358892c0e1fff9

返信する
歩道側 (黒影)
2011-02-27 17:43:38
■mffactory02さん

ここは相当道幅が広く、自転車専用レーンも含めて
かなり余裕があるので、四輪からはあまり邪魔な区間ではないですね。
むしろこの先は四輪のパーキング・チケットゾーンになるので
そちらの方が遥かに邪魔になってます(;´▽`A``

歩道はよほど広くない限り、バイクの駐車としては辛いものがあるかもしれません。
高温になっているマフラーも危険ですが、障害者の通行の妨げにもなるので
色々と問題があるみたいです。
既に放置自転車ではかなり問題になってますね。
バイクは自転車より大きく、またマフラーの件もあり
様々な問題をクリアできる場所を提供するのは、
かなりハードルが高いかもしれませんね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。