

CANON Power Shot S95
にゅふふふ、S95 買っちゃった♪+.゜(*´艸`)゜+.゜
キャノンのコンデジ最上位機種(*ゝー・)b
今までこのブログを長年支えてきた裏方FUJIFILMのFinePix F10も、5年落ちのマシン。
さすがに時代遅れ感が否めなくてねぇ。。。
F10紹介記事:「ZZR1400で夜走り♪」
仕事でも使えちゃうような高性能なコンデジが欲しかったんだ♪

まぁ知らない人の方が多いと思うので、軽く紹介。
2009年10月に発売された、画期的コンパクトデジタルカメラ
『PowerShot S90』の後継機種がこの『PowerShot S95』だ。
なんと言っても、その最大の特徴はF2という明るいレンズだろう。
更に加えて、手ブレでカメラが傾くことで起こる『角度ブレ』に加え、
従来抑えきれなかった被写体に対する平行方向のブレ『シフトブレ』の
2種類のブレを抑制可能にした超高精度の光学式手ブレ補正が搭載されている。
そして画素数より画質にこだわった設計も好感が持てる。
昨今、コンデジでもメガピクセル時代と呼ばれ、1000万画素を遥かに超える機種が多くリリースされている。
しかしこのS95は、あえてその画素数を1000万に抑え、
その代わりにCCDを高感度の大きなものにしているのだ。
またイジル楽しさ、画造りも万全の備えが整っている。
各優先プログラム撮影に加え、マニュアル撮影機能が豊富に搭載しているマシンなのだ。
つまり簡単に言うと、
暗い所に強く、描写力に優れた、マニュアル撮影も自在な高性能コンパクトデジカメ、
それが『PowerShot S95』なんだね♪
また、デザインというか、機能というか、
レンズの根元に様々な機能を割り当てられるリングが設けてあり
まるで一眼を構えるかのような持ち方、使い方をするのも魅力のひとつだろう。

このS95に対して様々な評価がされているが、意外と辛口批評も多い。
ただ、その批評が一眼と比較してのものも多いのが面白かった。
さすがに一眼と比べられてもねぇ…(;´▽`A``
まぁそれだけ、このS95のポテンシャルが高い事の表れなんだろう。
購入にあたって、他にも色々候補はあった。
ソニーのNEXや、オリンパスのPEN、リコーのGRとかも、非常に魅力的だったんだけどねぇ。
バイクで使うことを考えると、ポケットにスっと入るこの小ささが
やはり決定打となったかなぁ。
今後しばらくは、今まで使っていたFUJIFILMのF10と比較しながら
その画質や使い勝手のレポートもしてみま~す。(≧∇≦)b
とりあえず今日は購入記を♪-----------------------------------------------
マイナーチェンジされたS95は、今年の8月末に発売された。
発売されてまだ3ヶ月経たない事もあって、
一般量販店では4万~4万7千円ぐらいで取引されている。
ところがネット通販になると、最安値が3万2千弱と、物凄く安くなっている。
そこで今回はネット通販で購入する事にした。
しかしここで少し問題が。
実は半年前に購入したテレビのエコポイント、
1万4千円分の商品券を今回の資金にしたかったんだよね。
13日土曜、まず新橋の金券ショップへ。

他にも全国共通百貨店の商品券6千円分も一緒に持って行き
合計2万円分を現金に。
97%変換で、1万9千400円になった。
そのまま今度は秋葉原へ。
ネット通販の内、店舗があって、現金購入できる安いショップを探しておいたのさ♪
しっかしまぁ、なんだこの警官の量は。。。
APECかなんか知らんが、異常に警官だらけだ。
横浜と違うんかいっ!!!
なんで都心に?
そこらじゅうで検問までやってて、ウザくてしょうがねぇよ。
ほんとバイクで良かったよ、車だったらブチ切れてたところだぜ(爆)
でもって到着したのが『アウトレットプラザ』さん。

もちろん、3万2千円(税込)と激安。
先ほどゲットした2万弱に1万2千ちょっと足してお支払い。
ぬははははっ、1万ちょっとで買えたような気がして、なんか得した感じ♪☆・゜:*(人´ω`*)
さて、ここでも問題が。
S95にはメモリーカードが同梱されていない。
色々な用途を考えると、32ギガぐらいの容量が欲しいところだ。
しかし、これがまた高い。
まともなものを買おうとすると、2万円ぐらいしたりする。
そこで行ったのが『あきばお~』さん。

SDHCメモリーカードクラス2の32ギガが、3,700円とこれまた激安。
ただねぇ…、クラス2ってねぇ・・・
S95はHDムービーも撮れるデジカメでね、クラス2では記録速度が追いつかない可能性が…
そこで恐る恐るクラス10でいっちゃん安いのは幾らでしょう?と尋ねてみた。
すると、なんと4,969円とクラス4と千円しか違わないじゃないですかっ!
即効でお買い上げ~www

ま、『pqi』とかってぜんぜん知らんメーカーのカードだけどねぇ(笑)
さぁて、やっと手に入れたS95・・・
どんな画が撮れるのか、楽しみ~(*≧ω≦)ノシ
まずは使い方をマスターしなくちゃだわん♪

これはまだF10の画↑
S95良さそうですね。
値段も良いですけど(汗)
自分もこういったのを買うか悩みましたが、
実売価格が一眼のエントリーモデルと差が無いか下手すると一眼のほうが安かったので一眼を買いました。
そのおかげでレンズ沼に落ちてしまいましたが・・・(汗)
カメラって大きすぎると持ち運ぶ気にならないから撮影チャンスがなくなってしまうし、
あまり小さすぎると今度は画質が良くなくて・・・
(最近のは充分綺麗ですけど)
難しいですよね。
そうそう。
土曜日に三軒茶屋に出かけていたのですが、
もしかして2時前後にR246を厚木方向に走っていきませんでした?
なんかそっくりのZZRを見かけたんですが・・・
PQIはPC用メモリやUSBメモリなども作ってる台湾のメーカーです。
通常使用には何ら問題ないはずです。
デジカメは、可搬性重視でコンデジ使ってます。
旅先日中に使うこと多いのでF値はあまり気にせず、光学ズーム12倍という高倍率を選択しています。
あっ、2時半過ぎた辺りで通りました。
もしかしたら俺かもです…(^ヮ⌒〃;)>
レンズ沼、陥ると大変ですよねぇ。
高いし(>_<)
このS95、プロの方でも、
ちょっとした旅カメラとしてとか
サブカメラとして使っている人がけっこういるみたいですよ。
いい画が撮れるといいな♪
期待しちゃいます。
うわっ、光学12倍ですか。
今のコンデジはすげぇなぁ。。。
俺の場合、実は暗い場所に強いという理由よりも
接写や、より絞り込んだ画など、積極的な画造りに
F値が明るいほど楽だなって思ったんですよねぇ♪
ま、意外と夜撮る事も多いですがwww
これからの時期、イルミとかもありますしね♪(*ゝー・)b
本当、写真とか動画とか撮ろうと思ったらとにかく容量ってのはネックですもんね・・・。
お金が無いから同じSDで
「これいらない、あれ消してもいい」
凄く面倒ですw
広島とかで普通に買おうとしたら8GBで4000円とかしますからね・・・