*笑む~*の土笛・吹いてぇ~♪

五十路ミセスのオカリナ・ユニット‘笑む~’笑顔と癒しの音色を、お届けするボランティア活動をライフワークに「日々是好日」

りんご庵(第1・2)ディサービスで演奏~♪

2010-07-05 12:38:56 | オカリナ演奏
3月以来、4ヶ月ぶりの訪問ですが~今日は、月初めの月曜日の為ラッシュを
予想して早目に自宅を出発しました。
この、【りんご庵】では毎回昼食を挟んで2ヶ所での演奏依頼がある為、終わって
パート先に直行する私はマイカーで駆けつけます。
渋滞を想定して出発を早めた為、メンバーより先について今日は、いつになく余裕の
スタンバイでした。

月曜日のディサービス演奏は、あまり機会が無い為か10人余りの利用者の方々には
初対面の御婦人が数人、含まれていらっしゃいました。
最前列に座って、満面の笑顔で語りかける御婦人の姿を見て急遽、演奏スタイルを
変え、今日はイスに座っての演奏となりました。
この方が、言葉のキャッチボールも容易でコミュニケーションが、取り易いのでは~?と
思いましたが、目線の高さが丁度良くて、МC当番のタエチャンのトークも軽やかに弾みます~

今回の合唱曲の中でも、ナツメロの『湖畔の宿』『あざみの歌』を熱唱する御婦人方は
まるで青春時代にタイムスリップしたかのような若々しくて素晴らしい発声でした。
最初の歌唱曲では発声する方が少なく、どうなる事やら~・・・と思いましたが、
1曲毎に元気な声が聞かれるようになり、笑む~メンバーも遣り甲斐を感じる瞬間です。

        <続く・・・>

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「湖畔の宿」は群馬県・榛名湖に歌碑があります。 (Persimmon Marsh Loft)
2010-07-13 06:21:31
花舞さんへ
 「りんご庵」での訪問演奏お疲れ様でした。その中で演奏された「湖畔の宿」は群馬県・榛名湖が舞台です。湖畔の一角がこの曲のための公園になっていて、もちろん、この音楽も流れます。
 私は榛名湖を取り巻く外輪山にしばしば登り、そのときは「湖畔の宿」の歌碑のところに立ち寄って、この音楽を聴きます。私の家から車で1時間30分ほどで標高1400mほどの高いところです。
 花舞さんの文章には、いかにしたら皆さまとの交流が深まるかを常に工夫されてるお気持ちが滲み出ています。
 梅雨明け間近で豪雨が心配されますので、どうぞお気をつけください。
お体、お大事に! (エムズのひとり言)
2010-07-15 08:16:23
夏風邪をひかれたのですか~。
大切な時にかかるとやっかいですね、
でも、“風邪の効用”というのもあるそうなので、たまにはかかるのも悪くないと
聞いております。
今は、回復されて演奏に行かれているようで
安心いたしました。
花舞さんの近くの豪雨のニュースを聞くたび
心配になりますが(水没している車など)
気をつけて下さいませ。
でも、梅雨明けももうすぐ!!

コメント嬉しく拝見致しました~♪ (花舞)
2010-07-17 00:33:50
<persimmon・・・様>
久々に体調壊して更新途中ですが、いつもコメント有り難う御座います。
「りんご庵」演奏中、いつになく身体の気だるさ感じてましたが無事に演奏できて良かったです。
「湖畔の宿」は私も好きなナツメロの1曲ですが、哀愁を感じて何とも言えない名曲ですね~
 
こちらも、ようやく連日の豪雨が落ち着き梅雨明けが間近になりました。
いつも御配慮有り難う御座います(*^_^*)

<エムズのひとり言様>
お久しぶりです!
お立ち寄りの上、コメント有り難う御座います。
「・・・片割れさん」blogいつも拝見してますが、益々のアクセス数増加にウンウンと、頷きながら愛読させて頂いてますよ~♪

ところで「風邪の効用」早速、検索して見ましたが~ナルホド!と、納得です。
ここ数年、熱発の記憶がなく得意げに自慢?してましたが、歳を重ねて免疫が薄れた頃に良いタイミングだったのかも~?と、快気後のオマケに期待したいと思います~

コチラは連日の豪雨がようやく落着き、週末からは梅雨明け模様になりそうですが、息子さん(鳥栖)の方は、大丈夫でしたか~?
一度、時間を作ってコチラに、いらっしゃいませんか~?


コメントを投稿