goo blog サービス終了のお知らせ 

クロボン日記

野良タル黒魔('Д' )のFF11・ヴァナ・ディールとことこ旅歩記(たびあるき)

アトルガン便り~監視哨へ行きました~

2006年05月02日 00時15分03秒 | FFXI
アサルトに備えて、各監視哨のワープを開きに行ってきました('Д')ノ


今回のアトルガン最大の特徴といえば、これまでのリージョンなどとは
全く違う戦績システムを導入していること。

そこで最も重要な位置を占めているのが、"アサルト"と呼ばれる戦闘
作戦です。

アトルガンでは、とにかくこのアサルトをこなさないことには、ミッション
も先に進めません。

また、アサルトにより稼いだ戦績で、アサルト戦績の交換アイテムを
入手することが出来るのです。

アサルトは、まさにアトルガンでも重要な位置を占めるイベントと言える
でしょう。

さて・・・

このアサルトをスムーズに進めて行く上で必須なのが、六門院(白門
L-8)のワープ装置『移送の幻灯』。

これは、ボクたち傭兵を直接アサルトの舞台となる5ヶ所のBF(バトル
フィールド)へ飛ばしてくれる、とてもありがたい装置なのです。

しかし、この六門院のワープを使用する為には、一度BFの手前にある
各監視哨へ行って帰りに『移送の幻灯』を使用し、六門院への道を開い
ておかなくてはなりません。

つまり、アサルトを行う前には、事前に5ヶ所全ての監視哨に"徒歩"
で行っておく必要がある・・・ということなのです。

各監視哨へ行く道には、途中マップの無い所もあるので、これは案外
大変なことです(´Д`;)ヾ

場合によっては、全く手探りの冒険ということにもなるわけですからね。

ボクも覚悟を決めて、この手探りの冒険に乗り出すことにしました!(`・ω・´)


まず始めに向かったのは、カダーバの浮沼にある『アズーフ島監視哨』。

これは、事前に『トリックスターの描く夢』というクエストをやって【カダー
バの浮沼地図】を入手しておけば、最も簡単に行ける所です。

途中にいるインプ(イン・スニを見破る)にさえ気をつけておけば、ソロでも
楽に行けます。

ボクは、ミッション『不滅の防人』の際に行きましたよ(´∀`)

('Д')っ参照:『アトルガン便り~傭兵になりました~』


続いて向かったのは、『マムージャ監視哨』。

ここへは、ワジャーム樹林(D-12)から、アトルガンの新獣人マムージャ
の拠点マムークを通過して行かなくてはなりません。

このマムークの地図は、戦績交換アイテムなので、ボクは当然不所持・・・

必然、手探りの冒険を強いられることになりました(;'Д')

ワジャーム樹林(D-12)のマムーク入口付近には、マムージャたちがウヨ
ウヨしているので、当然隠密行動・・・


イン・スニは必須なのだ!|д゜)…コソーリ

見慣れない旗印が見えてきたら、マムークに近づいてきた証拠。

マムージャたちに見つからないように、素早く入口に突入します≡ヘ( ´Д`)ノ

初めて訪れたマムークは、まるで隠れ里のような所・・・

他の獣人拠点とは違い、緑豊かで牧場(?)などもあり、オドロオドロしい
雰囲気はありません。


戦闘がなければ、ハイキングにでも来たい所だね(;´∀`)

一応目指す座標(F-10)だけはわかっていたのですが、マップが無いので
方角だけが頼り・・・(´・ω・`)

いやぁ、ここは本当に迷いましたよ(;´Д`)ヾ


どこでイン・スニが切れるか、ほんとドッキドキ・・・('Д';)

どのくらい彷徨(さまよ)ったものか・・・

黄色いクモのいる洞窟通路を抜けて、ようやく目的の出口へたどり着く
ことが出来ました(;´Д`)~3

後で知ったことなのですが、この通路に入ってから道を誤ると、見破りの
マムージャがいたそうですΣ(゜Д゜)

生きて出られたのは、本当に運がよかったんですね・・・

マムークの外に出ると、そこはバフラウ段丘。

後は左手沿いにいけば、マムージャ監視哨に着きましたヽ(´ー`)ノ


次は、『ハルブーン監視哨』。

場所は、ゼオルム火山(ナシュモ行きの船から見えるあの火山)という
所にあるのですが、ここへ行く際には、事前に【つるはし】と【ミスリル
ピック】(片手斧 Lv50~)を用意しておくことをおすすめします('Д')ノ

同所で、【ゼオルム火山地図】がもらえるクエスト『つるはしにかける
思い』が出来るからです。

まずは、バフラウ段丘(F-8)の洞窟よりハルブーン(新獣人トロールの
拠点)に入り、すぐに【エスケプ】。

すると、いきなりゼオルム火山に出てきますので、そばにある円形状
の所にある「 」(何もないけれどタゲれる所)を調べてみると、クエスト
が始まります。


これは排気口なんでしょうか?('Д')ヾ?

最初のイベントを見終わったら、まず【つるはし】をトレード。次に一度
エリアチェンジ(すぐ左手壁沿いに入った通路)してから【ミスリルピック】
をトレードすれば、【ゼオルム火山地図】がもらえましたヽ(´ー`)ノ

後は、その地図を参考に(K-6)のハルブーン監視哨に行けばOK。


これで3ヶ所目制覇ですな・・・(;'Д')ノ


残るは、あと2ヶ所・・・最も難関と言われる『ドゥブッカ島監視哨』と『イル
ルシ環礁監視哨』です(;`・ω・´)

中でも『イルルシ環礁監視哨』は、途中インプが群生する広場を通過しな
ければならないという、難関中の難関!

しかし、ここはあえて困難な道を取る!!ヽ(`Д´)ノ

というわけで、4ヶ所目は『イルルシ環礁監視哨』に行ってきました。

同行者は、これでミッションも進めたいというレゥさん。

ミッションなのでもっと簡単な所でもよかったのですが、レゥさんはあえて
最も危険な冒険を選びやがりました(;`・ω・´)ノ ヤ…ヤルジャン!

イルルシ環礁監視哨は、コルセア&カラクリ士取得クエストと同じ、アラパ
ゴ暗礁域の奥にあります。

マップが無い上に、かなりの長い道のり・・・一応某サイトより行き方を示し
た地図をプリントしてはいるのですが、頼りないこと、この上ありません。

とにかくボクたちは、ナシュモ行きの船に乗り、まずはカダーバの浮沼を
目指しました。


ナシュモの東出口を出た所・・・(`・ω・´)

相変わらず、昼なお暗い不気味なカダーバの浮沼・・・

そんな風景でも、なんとなく幻想的な美しさを感じてしまうのは、ボクが
すでにラミアの魔力に惑わされてしまっているからでしょうか・・・(´・ω・`)

何気に、ここのBGMも好きなんですよねぇノ(´д`*)


件のラミアさん・・・やっぱ恐いわ((((;゜д゜)))

今回は、レゥさんのコルセア取得も兼ねていますので、まずは【ラミアの
牙のカギ】を取りに(I-7)の沼へ行きました。

カギを取ったら、(I-6)からアラパゴ暗礁域に入ります。

カラクリ士取得の???を経由して鉄の扉まで来たら【ラミアの牙のカギ】を
使い、中へ。

最初の十字路を左に曲がってコルセア取得の???に寄り道したら、再び
十字路に戻り、今度は北に向かって次の曲がり角を左に入ります。

しばらく行くと、また鉄の扉(カギ不要)があるので中に入り、後はプリント
した地図を参考に、西へ西へ・・・


廃船にはラミアと骨がウロウロ・・・ヽ(;´Д`)ノ

ここでは、とにかくイン・スニさえしっかりかけておけば、絡まれること
はまず無いとは思いますが、それでもボクの知らない未知のモンスが
いないとも限りません。

プリントした地図が手元にあっても、今自分がどこにいるのかはわかり
づらいので、<pos>を使った位置確認は欠かせません。

それでも、やっぱり変な道に迷い込んだりしますからね・・・

レゥさんのことも気にしつつ、極度の緊張状態は続きます((((゜Д゜)))


ここらの骨は、より凶悪そう・・・(´・ω・)


初めて遭遇したクトゥルブ・・・(`・ω・) ミイラ?

それにしても・・・

ここではなぜか、イン・スニが切れるのが、やたら早いように感じます。


感知されないギリギリの位置でのかけ直し・・・

命を守るためのイン・スニなのに、かけ直す時は命がけですね(;´´ω``)ノ

・・・・・・

紆余曲折・・・長い長い道のりを経て、ついにイルルシ環礁監視哨のすぐ
手前までやって来ました。

ここが最後にして最大の難関、インプ地帯と呼ばれる所です(;`・ω・´)

とにかくインプは、イン・スニを見破ってしまいますからねぇ・・・

ちょっと覗いてみると、いるいる!|ω・´)))

丸い部屋の中に数本立った岩の柱の陰に、凶悪そうなインプたちがフヨ
フヨ飛んでいます。

・・・ん?

柱の陰・・・?

そっか!自分も柱の陰に隠れつつ、インプに見えないようにして行けば
いいんですよね!?Σ(゜Д゜)

インプの見破りは、視覚感知に関してのものらしいので、上手く柱の
反対側に回れば、何とか先に進めるはずです。

目指すイルルシ環礁監視哨は、ここを抜けたすぐ先・・・

これなら行ける!!ヽ(`Д´)ノ

・・・とはいえ、本当にドキドキものでした!

自分は上手く避けたつもりでも、うっかり鉢合わせってこともあるかも
知れませんからね。

これが広間のような所なら絶望的でしたが、岩の柱が林立している所
で、本当に幸いでした。


やった!着いたぞっ!!。・゜・(ノ∀`)ノ・゜・。

極度の緊張から解放されたためか、ちょっと涙腺がウルウルヽ(´;ω;`)ノ

気持ちのいい達成感です!


もうね、勝どき挙げちゃうよ!('Д')ノ

レゥさんも無事に差し入れを届けられたし、よかったよかった(´∀`)


さて、最後に『ドゥブッカ島監視哨』です。

ここは途中まで、イルルシ環礁監視哨と同じルートで来ることができます。

アラパゴ暗礁域2枚目のマップ(G-8)辺りが分かれ道。

ここから西へ向かわずに、南西方向の廃船を渡って行くことになります。

ただ、2度目とはいえ、そこまで行くのに一苦労・・・(´-`)

まず、最初の鉄の扉・・・【ラミアの牙のカギ】をどうするか?です。

コルセアのクエストは済ませてしまっているので、もう沼???からカギを
取ることは出来ません。

かといって、今回はソロで来ていますので、ラミアからのドロップを狙う
というのも無謀・・・

ならば!と、鉄の扉の前で、誰かが開けてくれるのを待つことにしました。


早く誰か通らないかなぁ・・・(´ー`)

まあ、今の時期なら、必ず開けてくれる人がいるでしょうってことで・・・

いました!ヽ(´∀`)ノ

ここに来る途中、必死でラミアと戦っていた外人さんたちです。

たぶん、カギを狙っていたんでしょうね。

ちょっと、ここを通らせてもらいますよ・・・((( ´_ゝ`)

中に入ってからは、まぁ一度通った道なので、なんとなく覚えていました。

それに、ちょっと迷いそうになっても、所々に転がる勇者たちの死体が
丁度いい道しるべになっています。

まさに、先行く者の屍(しかばね)を越えて行く道・・・( ;◇;)ゞ ムチャシヤガッテ…

前述の三叉路を南西方面へ抜けてしばらく行くと、また鉄の扉。

そこを開けて更に進んで行くと、やがてカダーバの浮沼に出てきました。

ここにも、ラミアやクトゥルブたちがウヨウヨ・・・

それでも、イン・スニをしっかりかけて(I-9)を目指せば、ドゥブッカ島監視哨
に、無事着くことができました!

これで、ようやく全てのワープを開放!!ヽ(´Д`)ノバンジャーイ



さて、これで・・・

アトルガンに於いて、ソロで出来ることは、大まかやり尽くした感はありま
すね(´ー`)y─~~

後は、アサルトを頑張ることとしますか!ヽ(´∀`)ノ


・・・でもその前に、ちょっとお里帰り。

久々にウィンダスの我が家に戻ってみました||ヽ(*゜▽゜*)ノミ|Ю タダイマァ♪

Σ(゜Д゜)アッ!?

・・・・・・


カリカリクポ・・・。゜(゜´Д`゜)゜。

調子に乗って、アトルガンで遊び過ぎました・・・

お米栽培してたの、すっかり忘れてたョ・・・Orz

いやいや、モーグリが悪いわけじゃない・・・

現住所【アルザビ】とか言って、帰ってこなかった自分が悪いのです(つд・)



まあでもね・・・

やっぱりアトルガンって面白いんですよ、これが。・゜・(ノ∀`)・゜・。

『アトルガン便り』は、一応これでお終いですが、これからもガンガン冒険
してきちゃいます!

また、何か面白いことがあったら、ご報告させてもらいますね('▽')ノ”


06.05.06:アサルト戦績について、コメントの指摘により修正しましたm(_ _)m


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Cの人)
2006-05-04 08:30:38
クロボンクロボン・・・・(-_-:)

アサルトの戦績とアトルガン戦績は別だから

アサルトで貰える戦績はアサルトの依頼を受けるカウンターで貰える装備との交換ようの戦績ね

アトルガン戦績はサンクションをかけてアトルガンエリアで狩をすれば貰えるから、全くの別物~

(´д`)y-~



画像に張ってあるスタンプイイね~其れ何?



返信する
Unknown (クロボン)
2006-05-06 01:31:37
>Cの人さん



戦績について・・・ヽ(*`Д´)ノうきゃー、そうですた!

説明不足・・・というより、ボクの認識不足でした、ごめんなさい・・・Orz

替わりにご解説いただき、誠に申し訳ございません(´Д`;)ヾアリガトウゴザイマス



ちなみにスタンプは、絵葉書っぽい雰囲気を出すのに自作したものです('Д')ノ
返信する