みんなのブログ

地域やサポーターの方が、学校や地域の出来事を掲載します。

ストップ・ザ・見放題&家読(7月)

2008-07-16 | 夢づくり(学習習慣)
7月1日におこなった「ストップ・ザ・見放題&家読」の結果をお知らせします。

<全校の結果>
 提出率…84% 
 テレビ視聴時間…29分(平均)
 ノーテレビ実施者数…85人(50%)
 家読実施者数…117人(69%)

保護者の方からのご意見・感想です。

・7/1のノーテレビデーは本人もテレビは見れない日と自覚しているので、私がわざと「テレビつけていい?」とお願いしても「ダメ!」の一言でした。
・テレビやゲームをあまり見ないという意識がだいぶ出てきました。弟にも少しずつ理解するようにうながしています。
・平日のノーテレビデーは助かります。
・7/1のノーテレビデーはバッチリできました。特に無理することなく、普段どおりに過ごせたのでよかったです。
・家読を日曜日にしてもらったのは、大変助かりました。平日の夜はあわただしくゆっくり家読という雰囲気ではないので・・・。
・夕食のおかずを一緒に3品も作りました。テレビを見れなくてつらかったのはお父さんだけでした。
・学校から借りてきた本を読んでいました。音読に対する抵抗がなくなってきたようです。
・なかなかTVを消すことはできませんが、意識して取り組むのはいいことですね。親子でふれあう時間が増えますね。
・ノーテレビデーは「見ない」ということが徹底されているようで感心しています。家読も、日曜日になって余裕がでてよかったです。
・1日はノーテレビデーが定着しつつありますが、今回から第1日曜日が家読の日となったとの事で、読書はできましたが、私個人としては今まで通りのノーテレビデーの日に家読の日がいいかな?と感じました。
⇒ご意見ありがとうございます。この運動の目的は、テレビの見過ぎとゲームのし過ぎをなくし、本を読むことで家族のコミュニケーションを深めることにありますので、一緒にするのがやりやすいのであれば是非そのようにされてください。
・先月生まれた妹をあやしたり抱っこしたりしてみんなで過ごしました。赤ちゃんのころの話をしたりして会話がはずみました。
・ノーテレビデーの日は、びっくりするくらいに勉強をしていました。「いつもノーテレビデーがあったらいいね」と話しました。この日はまるで人が変わったみたいでした。
・本の内容を教えてくれたり、弟にも教えたりしているので成長しているように思えました。
・1日はノーテレビデーがきちんと守られるようになりました。子ども達から「観たらいかん!!」というようになりました。
・同じ本を何回も読みました。親子の触れ合いは時間的に短いのですが、本を通して子供の感性をうかがえ、大変親も学べるありがたい時間を感じています。
・ノーテレビデーが平日だった今日は「TVを消そうね!」と家族に言わずにすみ、すごく取り組みやすかったです。
・この前のふれあい読書が終わってから本をすすんで読むようになりました。
・7/1を忘れていたため、6日にノーテレビと家読を実施しました。中学生の兄とボードゲームをしたり本を読んだりと有意義に過ごすことができました。
・ふれあい読書以来、寝る前には必ず「お母さん、今日本を読もう!」と子どもから声がかかるようになりました。本人だけでなく、弟たちも言うようになり、本の力ってすごいな~と思います。また、図書館に行く回数も増えました。
・今回もがんばって、家族で0時間を目指しました。
・毎月1日は「ノーテレビデー」と定着しています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家では… (えれれ)
2008-07-16 23:57:51
ノーテレビデーになると、3歳の弟がブツブツ文句を言ってますが、そのほかの家族はみんな(忘れてなければ)協力してくれるようになりました!今回は朝早いうちに学校からのお知らせメールが届き、すぐに『ノーテレビデーです』と書いた紙をテレビに貼ったので大成功でした☆もちろん自分達で気付けるくらい習慣づけないといけないのでしょうが(-.-;)…。でも助かりました!ありがとうございましたm(__)m
返信する
コメントに感謝!! (くろブロ管理人)
2008-07-17 09:10:48
えれれさん、コメントありがとうございます。ノーテレビデー、家族みんなの協力となると大変ですが、確実に浸透してきているようでうれしいです。
返信する

コメントを投稿