goo blog サービス終了のお知らせ 

SMILE★DOG(フレンチブルドッグ) 

愛犬「フレンチブルドッグ・くろまる」と「英ブルドッグ・歌舞伎」との生活。

くろかぶ時計

2008年04月23日 | いろんなこと
ほんの少しの日の光も逃さないメンズ。くぅとかぶ。
早朝少しずつ差し込んで来るお日様を浴びようと

こんな努力をしてみたりみなかったり。

差し込む光を追う様に、KKコンビも場所移動。
朝11時位まではダイニング。
その後3階へと続く階段下に移動して日を浴び
最終地点は

和室。
午後はず~っとここでぽかぽか

お日様を追いかけて移動する様は、花時計ならぬ
「くぅかぶ時計」

この二つの愛しい後頭部を眺めるのが
か~ちゃんの至福の時なのです

はぁ~・・・可愛いのう。

earth

2008年01月28日 | いろんなこと

と~ちゃんと一緒に観て来ました~~~ッッッ!!!!!

        
        『EARTH』    


        と~ちゃんも私も観たくて観たくてたまらなかった、この映画。
         98分間の上映時間内、それぞれがそれぞれの観点で、
               青い奇跡の星を長生きさせる為
              今自分に出来る事って何かなぁ~って
                 考えながら過ごしました。



my箸を持ち歩き森林伐採を少しでも防ごうとか、エアコンの温度設定を考えるとか、出来る限り水を汚さない洗剤・石鹸を使うとか、食べ物を粗末にしないとか・・・普段何気なく気を使っている事。
すんごい個人レベルで、ちっぽけだなぁ~って思える事だけど・・・
そう思えてた事だったけど・・・
今自分が出来る少しの事で、地球が持ちこたえられるのなら。
人以外の生き物達も、生きていかれるのなら。
ほんの少しのちっぽけな頑張り(?)も、誇らしく思えて来るもんだ。
個人レベルではちっぽけだってさ、皆でやればすんごい効果ぢゃ~ん???


     「この地球は誰の物?」

私利私欲に生きる人間の為に、他の生き物達をも巻き添えにしちゃいかんのよねぇ。
きっと。


来週、もう一度、と~ちゃんと観に行って来ます。
今度は問題意識を持って・・・。


どんちゃんとかぶきたん。

2008年01月11日 | いろんなこと

前回の更新から早一ヶ月・・・。滝汗
随分ご無沙汰してしまいましたが、皆さんお元気でしたでしょうか?
今年も去年同様、くろかぶブログをどうぞよろしくお願いしまっす。


我が家のKKコンビ、この時期は眠る時間が益々増加。
動かないので、体重まで増加。
かぶきタンタンは又さらに大きくなりますた・・・。
かぶき、只今23㌔。胴回り:84cm。
この男、
一体どこまで育つやら。苦笑


さてさて・・・くぅかぶのお陰で笑い話が絶えぬ我が家。
ブログ更新が滞っている間も、色んな小話があったんだけど、
今日はかぶたんの新たな「敵」の話。

そのにっくき敵のせいでかぶき、只今身動きが取れずにいます。(爆)

かぶが幼き頃、給水ボトルを上手く使えず、急遽準備した
水飲み様おどんぶり。 BY. 100SHOPダイソー
これなら、しゃくれ大魔神のかぶきも上手に水が飲めた。
しゃくれが邪魔で、使う事が困難だった給水ボトルだったけど、
どんぶりちゃんならしゃくれがひしゃく代わりになり、心行くまで水を飲む事が可能だった。

そんなおどんぶりちゃんを、最近かぶきは恐れおののく様に。

ある日、寝ぼけたかぶ。
前脚でおどんぶりちゃんの淵を踏んでしまい、
顔にしこたま水をぶっかけてしまったらすぃよ。
朝起きてみると、かぶの顔もおどんぶりちゃんの周囲もびしょびしょだったカラ。
それからかぶは、あんなに助けてくれたおどんぶりちゃんを煙たがる様になった。爆

今では、おどんぶりちゃんはかぶきガードとして使用。
部屋に入って来て欲しくない時。
いたずらをした時。

↑の様に、かぶきはおどんぶりガードにより、部屋から閉め出される事となる。爆


こんなすっとぼけた我が家ですが、今年もよろしくお願いします。
そして、
ここに来て下さる皆さん、そしてその皆さんの愛しい家族が
笑顔一杯!健やかに過ごせる一年であります様に・・・。


チェリー

2007年12月06日 | いろんなこと

くぅかぶは基本、仲が良い。

でかい図体とは裏腹に、超ウルトラビビリメ~ンな歌舞伎。
今朝の散歩の時なんか、枯葉がカサカサいう音に
「びっくぅぅ~~んっ」ってなってた。
そのびっくぅぅ~~んっ・・・の動きに驚いて、
か~ちゃんまでもびっくぅぅ~~んってなった。

で、そんなビビリんちょなかぶは、
小さな体の頼れる男:くろまるをストーキングし続ける事となる。


くぅがベッドで一休みし出すと、かぶも一緒に一休み。
(くぅ的にはすごく迷惑・・・。)


にぃちゃんの尻のかほりを楽しみつつ、眠るかぶ・・・。
(くぅの我慢はどこまで続くのか???)


と~ちゃんとのお遊びでほてった体を、フローリングで冷却するくぅ。
・・・と、勿論ここにも出没したかぶ。
(おぉ~っと、くぅの怒りも遂に限界かぁ~っ???)


こんな具合でいつも一緒のくぅかぶを見ていて、こないだ
何だかさくらんぼみたい~って思ったんだけど・・・

・・・・・・
と言う事は、

もう一豚加わったら

その時は

「だんご3兄弟(古いっ。古すぎるっ!)」

に見えるんダロかね???


迷子になっちゃった。

2007年11月07日 | いろんなこと

二週間程前の夜。斜め向かいの奥さんがくろかぶ家を訪れた。
その胸には、何とも可愛らしいパピヨンを抱いている。
聞けば、駐車場の隅で動けなくなり震えていたと言う。
たぶん迷子なのだけど、気性の荒いオス猫を飼っていて保護出来ないので、面倒見てもらえませんか?と言う事だった。
見捨てる訳にもいかないのだし、翌日は仕事も休み。
そのまま我が家で預かる事になった。

病気や皮膚病を持っている可能性も考え、くぅかぶとは接触させず、別部屋にケージ・ハウスを用意。そこで仮住いをして頂く事とする。

首輪有り。(残念な事に鑑札はなし。)
トイレはペットシーツ上で完璧に出来、自ら人のお膝にチョコンと乗ってくる。
甘え上手なお嬢さんだ。
か、かわえぇぇ~♪

更に怪我はないか等々、チェック。
歯石の付き具合や肌感、この子の動き・仕草等から、5~7歳位と予想。
仮の名を「ボス子」と名付ける。(と~ちゃんが・・・。)
いつもの事ながら、と~ちゃんの名付けセンスの無さにはビックリしてしまう。

一人ぼっちの心細さによほど疲れたのだろう。
ご飯をモリモリ食べ、そのまま朝までおしっこする事もなく、ぐっすり眠った模様。
初めて来る家でここまで熟睡とは、大した肝っ玉ダ!

迷子のチラシを作り、一部は自宅付近に貼り、一部はお世話になっている動物病院へ持参し入り口に貼ってもらう。その足で最寄の警察・区役所と出向いた所、区役所に飼い主さんから届け出有りとの事!!!
青い首輪をしていた点・それから前肢の指が7本の特徴も飼い主さんご本人の口から確認が取れ、その日の内にお迎えに来てもらえた

本名は、りんごちゃんというラブリーな名で、6歳。
訳があり、そのお宅に引き取られてまだ1ヶ月と言う事もあって、自宅が分からなくなってしまったのかもしれない。
飼い主さん宅の3歳になるお嬢ちゃんが、玄関を開けてしまった際飛び出し、探したが見つけられなかったとのお話だった。
玄関にはすぐゲートを付けます!と言い、嬉しそうに帰宅された。


迷子にしてしまった飼い主さんの気持ちを考えると、気が狂いそうに心配された事だろうし(自分に置き換えたら分かるよねぇ。)、りんごちゃんの不安な気持ちも心配で、一刻も早くお家に帰してあげたかった。
今回は一晩で帰してあげられて本当に良かったです。

いつもは大丈夫と思っていても、隙が出来る場所や瞬間ってあるもんだよね~。
これを機会に、自宅で危険な場所はないか、もしもはぐれてしまった際重要な、IDカプセル・鑑札も、しっかりチェックしなおしました。
我が子の安全は飼い主の手で!ですねっ。