goo blog サービス終了のお知らせ 

SMILE★DOG(フレンチブルドッグ) 

愛犬「フレンチブルドッグ・くろまる」と「英ブルドッグ・歌舞伎」との生活。

ご飯メモ

2008年02月17日 | 犬の手作りご飯
手帳で夢が叶う! という話を以前書いた事がありますが
私の大切なその手帳の中に「くぅかぶ飯」というカテゴリーがある。
何のこたぁない・・・
くぅかぶ飯の食材を書き留めただけのページなんだけど。
ほれ、こんな風に。
 
きっちゃない字ですけど何か?

肉(魚)、野菜、穀物、きのこ・種子、豆、オイル・酢、海草、サプリ  と
分けて毎食書き留めておく。
毎食毎食の栄養分をガッチリ管理するのは私には難しいけど、
1週間を通して栄養の偏りがなければ、それで良し!としているので
このメモが意外と便利!
週の最後の方になって、足りない(と思われる)食材をガツガツ食らわせるっ。

ちなみに、我が家のくぅかぶ飯は

朝:お粥(野菜と卵、昆布など)
夜:肉(魚)+生野菜
夕飯の後、ヨーグルト+果物のおやつ

というのが定番。
ヨーグルトを食餌前にあげちゃうと、お腹の善玉菌までやっつけちゃうってなんかの本で読んだから、ヨーグルトは必ず食後にしてる。

自分のご飯より一生懸命なのは何でかね???
(くぅかぶが可愛いからよね、きっと。^m^ )

そんなわけで、今日も私はくぅかぶご飯を作る。

この先もずっとずっと、このご飯作りが続く様に願いながら。

最近のくろまる歌舞伎ご飯

2007年08月11日 | 犬の手作りご飯

もともとは、手作りご飯の日記ブログとしてスタートしたこのブログ。
最近全くその趣旨から脱線してると気付いちゃったので
久し振りに今日は犬飯ネタで。

それにしても最近のくぅかぶ飯・・・ピンチだ・・・。
もともと多くないか~ちゃんの犬飯レシピ。
食材も調理法も、ほとんどいつも同じ。変わり映えしない。汗
のび太の洋服位変わり映えなし。
皆どうやって毎日ご飯作っているんだろ???

      「朝犬飯」            「晩犬飯」      

 
 朝:鶏挽肉とオクラ・カボチャ・ピーマン・トマトを炒め煮した物とレタス(生)
    素麺、鶏スープ、えごま油

  晩:昆布スープで煮たお粥(鶏胸肉入)、水菜・胡瓜すりおろし
     卵黄(1個を半分づつ)、ローズヒップパウダー、EXオリーブオイル
 
 朝:鯵粥(白米・鯵と昆布だし汁・もやし・さつま芋・ブロッコリー)、レタス(生)
    すりおろしリンゴ、ヨーグルト、きなこ、ごま油

 晩:ラム肉・もやし・蓮根のすりおろし・えのき茸(加熱)、手作り味噌少し
    キャベツ(生)、大根おろし、青海苔、豆腐、EXオリーブオイル

 
 朝:鰯(圧力鍋で骨まで柔らかく煮た物)、人参すりおろし、貝割れ、そばの芽
    胚芽米のお粥(胚芽米・昆布だし汁)、ヨーグルト、きなこ、青海苔

 晩:鰯(朝あげた物と同じ物)、じゃが芋・もやし・椎茸(加熱)
    しそ(生)、
大根おろし、青海苔、卵黄
 
 朝:鮭粥(鮭・白米・鶏ガラスープ・冬瓜をすった物)、卵黄
    青海苔、胡瓜すりおろし、きなこ、ごま油、はちみつ

 晩:鶏挽肉と海苔のお粥(鶏挽肉・海苔・かぼちゃ・小松菜・小豆・えのき茸)
   人参すりおろし、キャベツ(生)、納豆、すりごま、えごま油

  ※くぅの口元にぷちぷちが出来ていたので、この日のご飯は水分多めで。
    くぅのみエゾウコギをプラス。
 
 朝:豆乳粥(白米・豆乳・しめじ)、小豆を煮た物少し、鶏胸肉
    キャベツ(生)、貝割れ、卵黄、えごま油
   ※くぅのアレルギーが出ているので、くぅのみエゾウコギをプラス。

  晩:牛モモ肉(加熱)、お粥(胚芽米・小松菜・すったさつま芋・もやし・椎茸)
    貝割れ、人参すりおろし、りんご酢、はちみつ

 
 朝:鰹昆布だしのお粥(昆布・鰹節・もやし・ぶなしめじ)、枝豆
    だし汁で使った鰹節、豆腐、すりごま、卵黄ほんの少し、葛練り
   ※この朝くぅのお腹の調子が悪かったので、葛練りをプラス。
     アレルギー性の下痢ではないかと思われるので、くぅのみエゾウコギをプラス。      
     かぶのみ、鶏胸肉焼きほぐしをプラス。

  晩:鶏胸肉(加熱)、かぼちゃ・トマト・ゴーヤ・もやし(加熱)、貝割れ
     大根おろし、納豆少し、卵黄、すりごま、しそ油
    ※くぅのみ、エゾウコギをプラス。


並べてみると、人間のご飯よりよっぽど栄養ありそう。苦笑
自分達のご飯は適当になっても、くぅかぶのご飯“だけ”は適当に出来ぬ。
不思議なもんで。

最近、困った事に、ずっと見ていた犬飯ブログが次々と休止状態になってしまい
犬飯で頼りはもはや、このお方 のみとなってしまった・・・。
どうしたら良いものか。
犬ご飯手作り派の皆さん、トラバでもいいので足跡残して下さると
非常~~~に助かるのですが!!! 懇願


鶏の骨

2007年06月06日 | 犬の手作りご飯

我が家のブヒ達は、手作りご飯が基本。
犬に食べさせてはいけないという物以外は、肉も魚も野菜も
何でも食べさせている。
でっ、おとといの夕飯がこれなんだけど
生の手羽先(骨ごと)を、細かく砕いて切り、りんご酢で漬けた物をあげたんだけど・・・。
昨日の夕方、くぅかぶのうんちの中に消化されない鶏の骨が!!!!!
そのまんまの形で出てきおった・・・

くぅちゃんなんか一歳過ぎた頃からあげてるし(今までこんな事無かった
かぶも、この前食べた時はの~ぷろぶれ~む!だったのに。

これって何故ゆえ????????????????????
やっぱし消化酵素とかも、添付してあげた方がいいの?
消化促進の為、大根おろしもいれたのに。

細かく細かく砕いてあった為、内臓傷付けることなく出てきたけど・・・
暫くは恐くてあげられませぬ~~~。


本人達は全然気になっていない様子で、その後は体調もうんちも
いたって健康ではありますが。



《奇跡の母子犬》  ←是非ご覧下さい!
 お金で命を買う前に・・・ひまわりとその子供達のお話を思い出して欲しい。


食材の力!!!

2007年05月21日 | 犬の手作りご飯
ある日の朝ご飯(人間用)を用意する際、思いつきで
「フルーツソース」を作ってみた。
いや、作るって言うか、ミキサーにかけただけなんだけど。苦笑
その日以来すっかりはまってしまい、ヨーグルトにかけたり、牛乳で割ったりと
沢山の果物を体の中に摂り入れる様になった我が家。
↑この日は、いちご・キウィ・バナナのソース!ヨーグルトと混ぜ混ぜして

そんなこんなで一ヶ月弱。
最近何だか肌の調子が良いんじゃないのぉ~??? (←自画自賛)
これって食材の力ってやつ?
高価な化粧水とか乳液を使うより(使った事ないけど。爆)
新鮮な食材で、体の中から綺麗にするって方が
健康にはよっぽどいいんだろうなぁって実感しました。


そんな事を考えつつ、今日も明日もあさっても・・・
か~ちゃんの犬飯作りは続きます。(あ、勿論、と~ちゃんのご飯作りもね。)

胚芽米粥(野菜入)と鯵を骨ごと圧力釜で煮たやつだったり

塩抜き煮干し入り玄米粥(野菜・海藻入り)だったり

鶏胸肉&軟骨と野菜いっぱいだったり

鶏モモ肉と豆乳粥(野菜入り)だったり。

くぅちゃんのNG食材調査(調査結果は後日~)が終わった事、
それから、歌舞伎が1歳を向かえ、本格的に手作り食に切り替えになったのを機に
益々ご飯作りが楽しくなってきたか~ちゃんなのであった
ほんと、「食」って大切だよねん

犬とハーブの関係

2006年07月11日 | 犬の手作りご飯

くろまるは時々「たんぽぽ」を喰らう。
                       「早くぅ
!早く “よし” って言ってだぶふ。」

なんでだろう・・・なんでそんなものたべるのかなぁ・・・。
と疑問で頭が一杯になった後、
「今、くろまるの内臓が、たんぽぽに含まれる何かの成分を必要としているのかも?」
と考えた私。
そういえば、手作りご飯のお手本にさせて頂いている越前さんが作るご飯にも、たんぽぽの文字を見た事があったぞッッッ!
インターネットで調べてみると・・・あった。あったよ。たんぽぽの名前が!
ふんふん。ハーブ類って、犬達の内臓にもこんなに効果的なのね~。
って言うか、西洋たんぽぽって、ハーブの仲間だったのね~。ほほぉ~ッ。

ごぼうとか、ローズヒップ(←これはよくあげてる。)の様に、手に入りやすいハーブでくろまるが健康になれるなら、嬉しい事だわ~ッッッ。とは言え、害になるハーブもあると聞くから、何でも与えればいい訳じゃないんだろうけど・・・。

前々からハーブは掃除・防虫・バスタイムなんかに利用している我が家だけど、犬とハーブの関係についても、ちょっと勉強してみる気になったぞ!!!

で、ここでまたまた疑問。
たんぽぽを食す時のくろまるの体、一体何を欲しているんだろう。

7月11日くろまるご飯

朝:ドライフード、キャベツ、スプラウト(ブロッコリー)、しそ、ヨーグルト、はちみつ、ローズヒップ

晩:ラム・オクラ・ブロッコリー・舞茸・ピーマン・ごぼう(加熱)、キャベツ、卵黄、グレープシードオイル