goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

本日の『メントレG』

2005-12-16 01:51:26 | TOKIOくんとジャニーズのこと
ゲストは雅楽奏者の東儀秀樹さん

いや~雅楽も東儀家もすんごい歴史なんだ。
本日鑑賞してきた歌舞伎の歴史は300年位?
その伝統を背負う染さまって何を思って歌舞伎をしているんだろうって
思ったけど、1300年ってのはこれまた・・・
雅楽のあの音色は日本人なら誰もがどこかで耳にしたことはあるだろうけど
それを“雅楽”と呼ぶっていう認識を広めたのは東儀さんだよなぁ。
しかし雅楽のことは知らなくてもあの天から降りてくる光を音にしたという
“笙”は知っている。
なぜなら『不良少女と呼ばれて』で国広富之が雅楽奏者で笙を演奏していたのだ。

笙と篳篥(ひちりき)での♪AMBICIOUS JAPAN!は感動だった
人間国宝って人が、気難しくもなくあんなふうにTOKIOと
トークできちゃうお人っていうのがまたおもしろい。
人間国宝を目の前にするほうがマッチさんがゲストのときより
トークがさえているTOKIO、いいぞ。
あの温厚(と思われる)智っちがカメラに向かって
“コノヤロー返せ!”なんて言葉をはくなんて
きっと本気で篳篥の音色に感動して、返してくれ!って思ったんだろうなぁ。
二つとない大事なもの、なんとしても返ってきて欲しいです。

それにしてもこの日のレストランのときの智っちは
相当おなかぺっこりんだったのかやたらとなんともいえないカオを
カメラに抜かれてておかしかった。
茂くん、1人勝ちおめでと~

2005.12.17 1:52

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『社会人のための歌舞伎入門』

2005-12-16 01:36:04 | ├お芝居のこと
@国立劇場・大劇場



先週の文楽に引き続きの歌舞伎入門。
っていうかこっちが本命だったんだよ。

開演ギリギリすべりこみセーフ。
花道にほど近いなかなかいい席でした。
花道のセリから市川染五郎さんが登場
黒のカットソーに遠目だとデニムっぽく見えるパンツという
吉川でいうところの部屋着だったのでちょっとびっくり。
ご本人も“歌舞伎界の人なのに洋服だと思いました?”と言ってらした。
舞台上には本日の演目『天衣紛上野初花』-河内山-の登場人物のパネルがあり
染五郎さんがそれを観ながらあらすじの説明や歌舞伎の名門に生まれたご自身の
小さい頃のお話のしたあと演目のはじまり。

『天衣紛上野初花』は七幕からなる通し狂言でお話の種類としては世話物に
なり本日はそのうちの二幕三場の上演。
江戸城で茶道をもって将軍に仕えるお数寄屋坊主の河内山が
大名のお妾さんにさせられそうになった商家の娘を救いに
大名のお屋敷に乗り込んでいく。
お数寄屋坊主に松本幸四郎さん
坊主の弟分に市川染五郎さん。
知ってる役者さんはこのお二方だけでした。
独特のセリフまわしについていけなくなりそうになるけど
なかなか興味深い。
あのセリフまわし、真似できそうだけど絶対できないんだろうなぁ。
染五郎さんは最期にちょっとでてきただけなんだけど
やっぱりステキだ。
声がいい。

江戸時代は庶民の娯楽だった歌舞伎
今は世界無形遺産に指定されたこの日本の伝統芸能のことを
ちっとも知らないなんてもったいない。
今度は時代物とか他の演目も観てみたい。
そしていつかは着物で歌舞伎座に行ってみたいものだ。

2005.12.17 1:54



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、あ、あ、握手会~?×※□

2005-12-14 00:44:08 | 吉川晃司のこと


月曜夕方ケータイに届いた“吉川晃司”からのメール
なんと!吉川晃司初の握手会!
もしやまた絶対わたしが行けない日なんじゃないの?と
おそるおそるサイトをあける・・・と、平日19時?
整理券は18時?う~~ん何時に行けば整理券確保できるかな?
どうやって会社サボろうかな?と家路につくと
吉川仲間から緊急連絡がっ!
握手会行けるなら今すぐ本屋へ連絡しろ!と。
自宅最寄り駅についてあわてて電話したけど呼び出し音が鳴り響くばかり。
かけなおしたら今度は話中。
お友達のケータイもお話中。
そのうち電波の悪い我が家付近、圏外になってしまった~~~
オロオロしちゃってとりあえず電話ふってみたり
家まで急げと走ってみたり。
アンテナ復活した携帯で再度本屋に電話して鳴らし続けたら
なんとかつながって親切丁寧なお姉さんに対応していただき
無事整理券を手に入れることができました~~~
吉川仲間のネットワークに感謝感激
落ち着いてモバイルK2読み直してみたら、整理券配布は12日18:00から
だったのね~
ふーッ危ないっ

それにしても握手会って・・・
顔がすぐそこにあっちゃったり、指がそこにみえちゃったり
見えちゃうどころか触れちゃったりするんだよねぇ。
だ、ダメだ。
考えると吐きそうだ。
ネイルサロンでも行ってみるか?!
当日まで無事過ごせますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字

2005-12-13 00:00:48 | つれづれ

毎年12月12日に発表されるその年をあらわす漢字1字
今年は『愛』だそうだ。
去年は12月23日におっかけついでの京都観光で
修学旅行ぶりに清水寺に行って2004年の文字『災』をナマで見てきた。
ここ最近なんだか暗い話題が多かったから、今年の字は何なんだろう・・・って
思っていたら『愛』
愛・地球博や紀宮さまご成婚からきたらしい。
『災』よりは明るい字でよかった

ちなみに毎年12月12日に発表されるのは
“いい字(12)一字(12)”からだそうな。
へぇ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『義経』最終回

2005-12-11 01:12:55 | TOKIOくんとジャニーズのこと
先週分を見てなかったので気付いてなかったんだけど今夜が最終回だった。
大河ドラマは歴史をかなり脚色してるとは分かりつつも
見てるとつい気持ちが入ってしまい、頼朝のばかー
北条政子のせいだー!藤原泰衡のヘタれーっと思いながら見てしまいました。
弁慶はじめ喜三太、三郎、次郎、みんな涙なしでは見られない壮絶な最期。
それにしても、いくらきらきらタッキー義経だからってお堂の屋根を
突き抜けるほどのキラキラ演出はいかがなもんでしょう
そんなことしなくてもタッキー義経は最期まで美しかったです

大河ドラマ一年見た自分、エライ。
本当のところの義経や弁慶のこと知りたくなりました。

2005.12.12 1:12

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Mr.&Mrs.スミス』

2005-12-10 01:08:01 | └映画のこと
有楽町日劇1



南米で出会い電撃結婚をしセレブな結婚生活を送る二人には
実は“殺し屋”という裏の顔があり、隠していたその秘密が明かされたとき
二人はお互いをターゲットにしなければならない、とういうストーリー

久しぶりのブラピの大話題作
超ハリウッド的娯楽モノ、内容は無くてもスカッとするのを
期待してたんだけど、これがまぁなんともイマイチ
お互いをターゲットに殺し合うけど、結局“愛”があって殺せないってのは
分かるけど、すっかり元サヤにおさまっちゃうってのはどうなのさ。
お互いのエージェントをうまいことだましてばっくれて
南の島に逃亡する、くらいのラストがよかったなぁ。
太一&いのっちの『R30』に北野武監督がゲスト出演したときに
ハリウッド映画のことを、“人を殺しまくっておいて最後には
二人助かって愛してるわなんて手を取り合うって結末はどうなんだ・・”と批評してたのを思い出した。
ブラピとアンジェリーナジョリー
豪華キャストを共演させれば脚本はどうでもいいのか?
まぁ、とりあえずブラピはカッコいいし、アンジェリーナジョリーの
ボンテージファッションはそれはそれはお見事でしたけど。
あと、二人が自宅で銃撃戦を繰り広げたあと
やっぱり殺せないことを認めて、破壊されたキッチンで銃跡だらけの冷蔵庫から
ジュースを出して欠けまくったグラスに注いで飲むシーンはちょっと好き。

やっぱり2005年は邦画かも。

2005.12.12 1:09

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人のための文楽入門

2005-12-09 01:31:09 | ├お芝居のこと
@国立劇場

ちょっと前イープラスからのメルマガに『社会人のための歌舞伎入門』とやらの
先行予約のお知らせがきた。
市川染五郎さんに松本幸四郎さん
時間も平日だけど19時開演とギリギリ間に合いそうな感じだったから
よし行こう!と思いハリキってプレオーダーの申し込みをしようとしたら・・・
いつのまにやら『社会人のための歌舞伎入門』と『社会人のための文楽入門』が
セット販売になっていた。
あの~わたしが観たかったのは染さまの歌舞いてるとこなんですけど・・・と
思ったけど、まぁいいかとエントリーしてみました。
そしたら運良くなのかあまってたのかは分からんがチケットゲット。
しかも文楽の方が先に上演で文楽に行かなくちゃ翌週の歌舞伎のチケットが
引き換えられないっていう・・・なんだかどっかの某事務所ばりの
抱き合わせ販売じゃないの。
で、本日国立劇場に行ってまいりました。

文楽
もちろん名前くらいは聞いたことはあるけれど、どんなもんだかは
全くわからんちん状態。
行ってはじめて人形浄瑠璃って認識しました。
文楽とは、浄瑠璃語り(太夫)、三味線弾き、人形遣いの三者で成り立っていて、
人形も一体につき三人掛かりで操り、舞台の構成も“時代物”“世話物”“景事”と三つに分かれる、まさに三位一体の伝統芸能だそうです。
ま、ようは人形劇ってことです。(なんて簡単なこと言ったら怒られそうですが)

舞台には人形が二体おかれ、舞台袖に太夫と三味線弾きが座って
それぞれの役割を解説。
それから舞台に人形使いが出てきて人形(かしら)の説明をしてくれました。
この人形は木でできていて糸のしかけで目や眉が動くようになっている。
すごいな。
昔から日本人は手先が器用なんだな~
太夫も三味線弾きも袴姿
人形遣いは3人のうち1人が袴姿、あとの二人は黒子です。

解説のあとは15分の休憩をはさみ演目『一谷ふたば軍記』の上演
物語は鎌倉時代
源氏方の武士が敵方平家の若き武将を助け身代わりに自分の息子の首を取って
しまうという、封建時代の武家社会とそれに翻弄される女の話という感じ。
人形の動きが本当に人間に見えるくらいだったり、太夫1人で人形何体もの
語りをしたりとなかなか興味深いんだけど、どうにもあの語り口調のテンポが・・・
途中何度か睡魔に負けてしまいました。
もちっと舞台に近い席で人形の表情も観て見たかったな。
上演は役1時間半。
幕が閉まったあとはカーテンコールとかないんだな。
初めての『文楽』は人形浄瑠璃の世界よりも、太夫や人形遣いの人たちが気になった。
どうしてこの世界に入ったんだろ。
やっぱ親を継ぐ系なのかな。
職業は?って聞かれたとき何て答えるんだろ。

来週は染さまです。

2005.12.10 1:32

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大停電の夜に』3回目

2005-12-08 01:39:04 | └映画のこと
@丸の内ピカデリー

いきおいで買ってしまった前売り券3枚
3回も観られるのか?と思っていたら、相棒ぐっさんが1枚引き取ってくれるっていうので今日一緒に観て来ました~

3回目だけど、何度観てもイイ
“怒ってねーよ”とか
“惚れてる”とか、赤ちゃんを抱くときにジャケットで着で手をふくとこ
謝るときのかっこがちょっとまだやくざちっくなとこ
“サンタさん?”と聞かれて“そうだよ”と答えるとこ
ツボがたくさんです

今回はちょっと“音”の注目して観てみた。
ベルっぽいBGMとか♪My Foolish Heartとかの曲は映像にあっていて
もちろん心地よいんだけど、それ以外の音。
田畑智子さんがBarで窓拭きするためにバケツに水を汲む音や
宇津井健さんが奥さんからの告白を聞いて家をでるときの玄関を開ける音は
スクリーンの本人が映ってなくても動きが分かってうまくできてるな~と思った。
原田知世さんと田口トモロヲさんが食事するときのナイフとフォークの音
シャンパンがノドを通る音
田畑智子さんがビールを飲む音
なんだかリアルだった。
今まで気にしてなかっただけで映画にはいろんな音がまざってるんだな。

最後、アメ車を返した宇津井さん
車のシートにバランタインのボトルを置いていってたんだ~
3回目にして始めて気付いた・・

それからっ!
予告でV6岡田准一くん主演・是枝監督の『花よりもなほ』の予告を初めて観た!
准くんのあまりの美しいカッコよさに映画館だっていうのに
思わず“カッコいい”と声に出してしまった。
チラシをここにのせられないのが残念
古田新太さん、宮沢りえちゃん、夏川結衣さん、木村祐一さんと好みの役者さんも
そろって出演でこれは楽しみ
2005年に続き、2006年も邦画が元気いいのかな

2005.12.9 1:40


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明日を目指して!』フラゲ!

2005-12-06 23:50:12 | TOKIOくんとジャニーズのこと
今朝、『ズームインSuper』でTOKIO新曲独占インタビューをやっているのを見たら
早く欲しくなってしまい仕事帰りビックカメラへ。
初回版3種と通常版
オマケだけが違うのかと思いきや、中身も違うとは!
ユニバーサルさんったら(いやJ事務所か?)アコギな商売するわね~っと
思うも、どれも欲しくなっちゃうんだから仕方ない
VideoClip付き初回Cを買ったけど、TOKIO Stationも聴きたい~
もちろん4枚お買い上げの相棒ぐっさんにお願いしようっと。

さて、『ズームイン』といい昨夜の『HEY×3』といい
見事な茂くんイジリ。
丸の内OLのTOKIOのイメージ
・酒癖悪そうなのは茂くん
・センスが悪そうなのも茂くん
・女性にマメなのがマボ
なるほど世間はそう見てるのか~っと面白かった。
最初はなんだ?!と思った智っちの髪型も見慣れてきたせいか
ワイルドで智っちに似合ってていい感じに見えてきたよ。

VideoClipは今作もマボ監督
空港で立派なクレーンカメラを使って撮影したそうで
広がりのある映像と空と緑がキレイ。
茂くんのギターがイイ
マボのドラムでカッコいいとこもアリ。

それにしても達っちゃん、そのカッコ季節感ゼロです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の沖縄旅行-1日目

2005-12-01 23:45:24 | 旅のこと
ホープツアー ANAスペ!那覇3日間
¥32500
行き:ANA121便  8:05
帰り:ANA136便 20:00
沖縄レインボーホテル
レンタカー:エックスレンタカー TOYOTA パッソ

1年間のごほうび旅行、ってわけではないけど沖縄へ3日間行ってまいりました。
旅のお供は、毎度おなじみ相棒ぐっさんとふきだまりのチーターゆみっぺ。
どっか行きた~い!じゃあ行こう!ってなノリで1ヶ月前に決定。
それからツアーを探したら、なんとその日は那覇マラソンが開催されるらしく
ホテルも飛行機もいっぱいと言われてしまいガーン
しかし気分はすっかり沖縄モード、ここであきらめられませんっと
ネットと日頃のおっかけ旅の経験を生かしてそれなりのツアーを押さえました。
すっかり寒くなった東京を後に機中2時間しゃべりっぱなし。
ホント1分も黙ってなかったんじゃないか?というテンションの高さで
あっという間に那覇空港んい到着。
ん~~いいお天気!暖かい!
長袖1枚で暑いくらい。

レンタカーを借りていざ出発!
空の広さと町並みに沖縄に来たんだ~と実感。
まずは腹ごしらえ。
ガイドブックの“おばぁがいるなごみ食堂”ってコーナーにのっていた
国道330号裏にある『栄食堂』へ。
店内は心地よいせまさで壁には手書きのメニューがいっぱい。
そのメニューが定番の沖縄料理以外にもホットケーキやらチーズバーガーやら
多種他多様。
わたしは沖縄そば、ぐっさんとゆみっぺは沖縄そばとチャーハンのセットを注文。
のれんのすぐ向こうの台所でおばぁが一人で作ってる音が聞こえてくる。
そのうちにいいにおいも漂ってなんともいい感じ。
おそばは骨付きソーキがやわらかくっておいしかった。
沖縄そば、おいし~い。


栄食堂のまわりは普通の民家が並び、石の屋根や玄関にはシーサーがいて、
どこかなつかしい雰囲気。
そんな景色を目にしたらなんだか、新しくてキレイなものばっかり求めてる東京が
なんだか間違ってる気がしてきた。

お腹もいっぱいになったところで、ソーラーカーが行った世界遺産『勝連城跡』へ向かう。
足場が悪い石段を登って見晴台へ。
智っちが“天下取った気分”と言ってたようにまさに絶景。
石段のすぐ下は絶壁でちょっとびびったけど、城壁から見る太平洋は見晴らしサイコー


その後はこれまただん吉が通った海中道路を渡りに行った。
両側は海
前にも後ろにも他に車はいなくって“世界はオレのものだ~”気分に。
BGMはサザンの♪希望の轍
これがまた合う!
あのイントロがたまりません。
海を走る道
それだけでこんなにも幸せ気分。


そして渋滞の58号をぬけつつホテルにチェックインして
沖縄在住のぐっさんのもと後輩のかわいこちゃんに会いにゆいレールに乗って
かわいこちゃんが予約してくれた飲み屋さん『琉球台所 紅獅子』
おしゃれでいい感じのお店。
オリオンビールで乾杯して
・海ぶどう
・島らっきょう
・ゴーヤとツナのしゃきしゃきサラダ
・ソーミンチャンプル
をいただく。
海ぶどうおいし~い。
島らっきょおいし~。
海ぶどうは3皿、島らっきょは2皿平らげちゃいました。
海ぶどうを初めて食べたのはなぜか3年くらい前に金沢で。
それ以来すっかりハマってます。
しかし海ぶどうがメジャーになったのはここ最近なのかな?
沖縄育ちの後輩かわいこちゃんは今日初めて食べたと言っていてびっくり。

ぐっさんは大好きな泡盛でかなりごきげんになり、お店を出た後は
国際通りのカラオケボックスへ。
そこでさらに飲む。
終電気にしなくていいってなんてステキなんでしょ。
夜風が気持ちいい国際通りをてくてくと歩きホテルへもどったのは2時過ぎ。
明日ももりだくさんだぞ~

沖縄の旅はまだつづく。

2005.12.7 23:44

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする