GWだからってこぞってどっかに行かなくちゃいけないわけじゃないのに
なんでわざわざ混んでいるとこに出かけていくんだろって思うんだけど。
やっぱりせっかくの連休なんだから、やっぱりどこかに
行きたくなっちゃうんだな。
なので、城めぐり。
国盗りもできるしってむかったのは栃木県足利市にある足利氏館
東武伊勢崎線でのんびりと。
足利氏館は、今は土塁と堀があるだけで鑁阿寺(ばんなじ)として残っている。
このお堀がここがお城だったんだなーって思わせる。
鑁阿寺の本堂は今は改修中で、お参りはできるけど
全体に白いシートがかかっちゃっているんで
あんまりおもむきもなし
ちゃちゃっとスタンプもらってはい終了って感じでした。
スタンプはこんな。
こちらはお城のいしだたみ通りにいた足利尊氏さん。
青空がキレイだー。
足利氏と言えば、金閣寺立てたのは義満だっけ?っていうテキトーさ。
こんなもんだわ