昨日の夕方は、ニュースを見てビックリしました。
昼間は同じ部署の人たちとの顔合わせがあり、出掛けていたのですが、
テレビでは、ヘリで救出される方、屋根に居る方、大きな電気店に取り残される方々。
行方不明者もまだよくわかっていない状態。
どうか一人でも多くの方が助かりますように。


栗も鈴もお散歩は久々ですね。このところ雨が多かったし、私も帰宅時間が遅かったから。


皆さんの所は大丈夫ですか~。お気を付けください。
昼間は同じ部署の人たちとの顔合わせがあり、出掛けていたのですが、
テレビでは、ヘリで救出される方、屋根に居る方、大きな電気店に取り残される方々。
行方不明者もまだよくわかっていない状態。
どうか一人でも多くの方が助かりますように。


栗も鈴もお散歩は久々ですね。このところ雨が多かったし、私も帰宅時間が遅かったから。


皆さんの所は大丈夫ですか~。お気を付けください。

楽しみにしていますが、のんびりと負担にならない様に書いてくださいね。
栗ちゃんは本当にキレイです、そのうえ性格も大好きです。
うちに来た時からずっと目に入れても痛くない位。
鈴ちゃんはそんな私の気持ちを察しているので、
私の寝室に出来るだけ栗を入れない様に、間に入ってぺったりくっ付く、可愛いヤツです。
そんな栗鈴に挟まれて、私は癒されています。
色んなことが起きるので記録していこうと思っています。
マイペースでのんびりと綴っていきますね。
相変わらず栗ちゃんの姿は素敵~
幸せそうで見て居ると癒されますね。
そうですね、昔は治水工事もまだまだだったし、
田んぼも多かったですからね。
私の実家は、淀川の近くですが、
台風の後に堤防に行くと、上ギリギリまで川の水が来ていたことが何度もありましたが、
今ではそんなことは全くありませんね~。
あんな濁流に取り残される恐怖はいかばかりかと思います。
猫たちは基本、濡れるのが嫌いなので、足の裏が濡れるくらいは構わないけれど、大粒の雨や、強風は出ませんね~。
洗濯物はからりと乾くし、うれしくなりますね。
栗鈴ちゃんたちも、お散歩気持ち良かった
ことでしょう。
被災地の方たちにとっては、晴れてくれないと
困ります。
自然災害は突如やってきて、今まで築いてきた
生活を一度に奪い取っていきます。
涙なしでは見られませんでした。一日も早い復興を
願うばかりです。
S43年母の実家もまったく同じ目にあっています。
災害救助法が発令されました。
家は勿論畑も田んぼもすべて河原に化けて
しまいました。
こういうのを見ると美犬もこんな災害に遭ったらどう
避難させようかと考えてしまうわ、、
どうかもう災害で日本をいじめないでと思います
2にゃんも大雨の時はお散歩お休みですか?
美犬は大雨でも散歩に行きたがるので距離を短くしていきます。
皆さんの事が気掛かりですが、テレビの画面を見る限り
大したことは無さそうと思い、変にメールなどして、通信状態を悪くするのも罪だと思い、
ぷうぽんママさんのインスタ投稿にホッとしていました。
何が起きるやら判らない天災。色々と考えさせられます。
大阪は晴れって聞いただけであの街が思い出されます。
そしてもとさんちの裏の駐車場も
いいお天気になって栗鈴ちゃんのお散歩日和
涼しくなってきたし喜んでいる様子がよく分かります。
今朝の地震で飛び起きてしまいましたが、大事に至らなくてやれやれでした。
しかし被災地は、どうなってしまうのでしょう
立派な家は残っているのに、地面が無くなっている
そんな中でもワンニャンと一緒に救助されている画面を見ると少しほっとしますね。
毎日、朝夕にしていますよ~
たまではないですよ~。
栗は生まれてず~~とお外で育った猫です。
なので、我が家に迎えてからも、自由にお外に散歩に出て、呼べば大抵すぐに帰ってきます。
たまに遠出をしますが、最近はありませんね。
鈴はまだ目もちゃんと開かない様な小さな状態で保護されたので、未だにトイレの砂の掛け方も判らず、
一生懸命「クチャイ
なので、外に出るのもおっかなびっくり、リードを着けて、私と一緒に出ます。
リードなしで飛び出ると、必ず家と家の10cm位の隙間に入っちゃいますね~
そちらの方は大丈夫なのですね。
本当に恐ろしいですね。50年に1回と言われても、
まさか鬼怒川が?と思います。
お外に出るときの栗ちゃんは本当に待ちきれない!といった感じなんです。
あずきちゃんも避妊手術が終わったら
散歩をと考えていますが
外の楽しさを知ったら脱走をしそうで少し怖いんです。
飼い主の方が臆病過ぎて困りますね(笑)
うちもリードとハーネスも用意しなくちゃ!
本当に同じ茨城県として
心が痛みます。
これ以上の被害が出ない様にと
願うばかりです。
お散歩
栗ちゃんも鈴ちゃんも~良かったですね~
とっても嬉しそうです