でも早朝は降っていませんでしたので、
栗&鈴のお散歩はいつも通りです。
最近の栗ちゃんは若いときの様に、小窓から出入りする様になりました。
窓にジャンプして、アルミサッシの枠をすり抜け、
業務用エアコンの室外機の上に降り、
そこから地面に飛び降りるという事を毎回しています。
帰ってくるときはその逆です。
これは私にとってはとてもラッキー
なのでありまして、
まだ着替えも、顔も洗っていなくても窓を開ければ出て行ってくれます。
そして、忙しい朝の支度をしながらも様子を見て、窓を開ければ帰ってきますから。。
でも鈴ちゃんはそうはいきませんね~。
ちゃんと着替えて、虫除けスプレーをかけて、帽子をかぶって
ようやく鈴ちゃんにリードを着けて散歩です。
いつも栗の方が長時間なので、こういうお散歩の仕方が良いですね。
鈴には少し不満があるようですが
どこに行くかわからないお転婆娘ですからね~。リードは必需品ですね。
栗&鈴のお散歩はいつも通りです。
最近の栗ちゃんは若いときの様に、小窓から出入りする様になりました。
窓にジャンプして、アルミサッシの枠をすり抜け、
業務用エアコンの室外機の上に降り、
そこから地面に飛び降りるという事を毎回しています。
帰ってくるときはその逆です。
これは私にとってはとてもラッキー

まだ着替えも、顔も洗っていなくても窓を開ければ出て行ってくれます。
そして、忙しい朝の支度をしながらも様子を見て、窓を開ければ帰ってきますから。。
でも鈴ちゃんはそうはいきませんね~。
ちゃんと着替えて、虫除けスプレーをかけて、帽子をかぶって
ようやく鈴ちゃんにリードを着けて散歩です。
いつも栗の方が長時間なので、こういうお散歩の仕方が良いですね。
鈴には少し不満があるようですが

どこに行くかわからないお転婆娘ですからね~。リードは必需品ですね。
だんだんみかん化してきたね。
こうして自分で散歩してくれると
助かりますね。
ワンズはそうはいかず
元気だけ毎朝5時から30分
運動をかねて散歩していますよ~~
鈴ちゃんも
もとさんに運動不足にならないように
親孝行なのよ。
私の運動にはならないですね。
リードが着いているときはゆっくり
車の下に潜り込んでいつまでも出てこなかったり、
雑草を食べるのに夢中になるので、
私はボ~~っと
安心な子と目が離せない子なんですね。
鈴ちゃんは、こわいことを知らないのですか?
リードがないと、何処かへ行ってしまうのかしら
田舎の自由に動きまわっている、にゃんこしか
知らない私は不思議です。
栗ちゃんは元は、半分野良猫の様な状態で、
マンションの別の住民が飼っていたらしく、
数匹に御飯だけあげる様な状態の外猫の仔猫だったのです。
そんな仔猫が2階の部屋に住んでいた私の帰りを毎日待つ様になり、木枯らし1号の吹く物凄い寒い日に、
家に入れて、家族になった猫です。
つまり、外の怖さも知り、私と一緒に暮らす覚悟もできた猫です。
しかし、鈴はまだ目も見えない時に捨てられていた
友人が保護した猫。(なぜか私の所に来た)
病院ではいくつも重大な病気のキャリアだと言われて、隔離しながら大量のインターフェロンを打たれ、
小さな注射器で栄養を摂っていた仔猫。
つまり、栗ちゃんになにも教えてもらう事もなく、
私の事だけを見て育った猫です。
外に出ると、リードが無いと嬉しくて駆け回る反面、
怖いものに遭遇すると、何をしでかすか??
家と家の隙間の5~10センチくらいの間に入り込むし
どうしようもありませんね~。
そんなわけなのです。
鈴ちゃん(笑
すごーく不満かも(*≧m≦*)ププッ
鈴ちゃんはママと一緒にお散歩しようね
昨日の雨のおかげで余計に湿度も高く、不快指数も跳ね上がっています。
鈴ちゃんね~。自由にお散歩は無理ですね。
たまに脱走しますが、どこにいるのか探すのが大変なのです。