昨日の続き。
今日は柚子です。
超かんたんレシピを見つけました
レンジで5分
半分に切って、絞って、皮をフードプロセッサーで細かくして
生姜もおろして、混ぜてレンジでチン!
シリコンスチーマーで作りました。
2つの容器に入れました。

シリコンスチーマーに残ったモノに熱湯を入れて
味見の1杯です。

超美味しい~~
今日は柚子です。
超かんたんレシピを見つけました

レンジで5分
半分に切って、絞って、皮をフードプロセッサーで細かくして
生姜もおろして、混ぜてレンジでチン!
シリコンスチーマーで作りました。
2つの容器に入れました。

シリコンスチーマーに残ったモノに熱湯を入れて
味見の1杯です。




あったまるし代謝もよくなるわ
ゆず湯にしょうがのしぼり汁を少しだけ入れたらいけるかな?
すべて無駄なく使いましたね。
まだ少しあるのでゆず味噌を作ってみようと思います。
ふろふき大根にかけます。
(まあ、平井堅さんの生姜好きには敵いませんけど。)
そんなわけで冬場のこういうホットドリンク、
生姜入りが大好物です。
もちろん「紅ショウガの天ぷら」も大好きです。
いいですね。
長野にいた時は、家の柚子持て余す
くらいでしたが今は手に入らなくなりました。
生姜の粉な貰い物が、沢山あるから
紅茶にでも入れて飲みましょう。
生姜あまり好きでないので、冷蔵庫で
萎びさせてしまいます。
身体を温める食べ物ですから、
寒い時期は摂りたいです。
今日も雨の大阪。冷たいです。
私も柚子たくさん頂いたので作りましたが
小さい柚子なので手間がかかりました。
これだと簡単そうね。
たぶん日持ちはあまりしないかも知れませんが、
すぐに飲んでしまいそうです(笑)
この方法だと種や薄皮が素早く取れますね~
シリコンスチーマーでなくとも、耐熱容器ならOKだそうです。
ゆずは夏みかんと違って
あく抜きをしなくてもいいから
簡単なのね。
わが家の夏みかん、
マーマレードをそろそろ作れるのですが
12日の手術が終わるまで落ち着きません。
北海道から泊り客もあるし・・・
いつの間にか時間が無くなっている感じがします。
なのに「折角、貰ってきたのに~」とか
ダンナが言うので、合間を見て作りました。
でも、美味しく出来たし、私が飲むモノなので結果オーライですけどね。
yukikoさんも何かと気忙しいですが、お身体に気を付けてくださいね。
簡単にできるのね♪
私は作らないけど(笑
今週もお疲れさまでした
生姜は抗がん抑制もありますからね。たくさん摂りたいですから。
体も温まってこれからの寒い時期には良いですね。
ゆず...手には行ったら早速作りますね。