goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と海外ドラマと猫

「私の国」を観てから韓流にハマってます。

さくらえびさんに頂いたスープ。

2012-08-31 22:10:37 | プレゼント
早速、夕食の時に作りました。

作ると云っても、水を入れて温めて、最後に溶き卵を回し入れるだけですね。

美味しかったです。

「防災の日」ですね。

朝からテレビなどでは、ずっとそういう事を特集してます。


大阪では9月5日に一斉メールが届いて、避難訓練が有るそうです。

『大阪880万人訓練』

死者・行方不明者約1.9万人、東日本大震災では、
亡くなられた方々の約9割が津波の犠牲となりました。

心より、お悔やみ申し上げるとともに、
ご遺族の皆様に対しましても、心より、お見舞い申し上げます。

このように甚大な被害をもたらした未曾有の災害の中、
岩手県釜石市では、小中学生たちが、自ら考え、行動することによって、
住民も巻き込みながら、無事、高台に避難することができました。

これは「釜石の奇蹟」と呼ばれ、われわれに、
「被災後の行動が生死をわける」という貴重な教訓を与えてくれました。

この教訓を踏まえ、災害発生時に府民一人ひとりが、
日ごろから、「被災時には、どう行動すべきか」「家の中が、大丈夫か」などを考え、
家や学校や会社などで、身近な方々と話し合うことが大切です。

この訓練は『いざという時に、きちんと自分の身を守る行動ができるよう』
よう備えていただく「きっかけ」です。
今後、どのような災害に見舞われても、「同じ悲劇を二度と繰り返さない」という、
強い決意を持って、取組んでくださるようお願いします。

実施日時

平成24年9月5日(水曜日) 午前11時開始

訓練の目的

府民の自助意識を高めること。
特に、災害初期行動について、災害発生時の情報をもとに、
普段から考えてもらうための「きっかけ」を提供すること。

どんな事態になるのでしょうか??

昨夜はダンナの実家へ。

2012-08-12 18:12:25 | プレゼント
退院したお義母さんの様子とお盆の御供ものを持って行きました。

まだ、パンパンに左腕は腫れていますが、手は随分、動かせるようです。

ご飯も家では美味しいし、よく眠れるとのこと、安心しました。

帰宅して郵便受けを見ると不在票が。。

早速、電話で日曜日の午前中に再配達をしてもらうことに。


すると。先ずはシャムさんから。



ジャ~~ンお酒と手作りの紫蘇ジュースが送られて来ました

  

美味紫蘇うな有り難うございます。炭酸や焼酎で割って頂きますね~。


次のピンポ~~ンは?わんこさん

なんと「エリザベート」を観に行った時に買って来てくださいました。



といっても、可愛いお風呂グッズです。





可愛いウサギの「ハグカード」も入っています。

これは近々、出産祝いを渡す姪っ子のに使わせて頂きます。

姪っ子はウサギが大好きですから。

有り難うございました。

今日は疲れが出て、ほぼ1日寝ていましたが

入浴剤のお風呂にゆっくり入って、紫蘇ジュースで夏バテを吹き飛ばします。

届きました。

2012-08-02 19:16:02 | プレゼント


凄いですね~2ケース分だから、全部で48個もあります。



そのを渡す兄妹は今年の11月に「七五三」です。


今の時代、前撮りが当たり前になっているそうです。

そんな訳で。





こんな写真が送られて来ます。

今の時期に見ると、暑苦しいのですが

スタジオアリスで撮影したそうです。



姪っ子の電車大好き長男が。。

2012-07-31 19:43:30 | プレゼント
幼稚園に行き出すと。

何故か?「ウルトラマン大好きっこ」に大変身

あんなに集めたプラレールもそっちのけ

妹と一緒に「ウルトラマン」の唄ばかり歌っているそうな

そんな矢先、先日会社の人がコンビニでCCレモンを買うと「カネゴン」のストラップが着いていた。

そこで、ダンナにその話をすると、翌日には「ほんまや~」と云いながら
「ウルトラセブン」のストラップを持って帰って来た。

その話を自慢げにお義姉さんや姪っ子にすると。

姪っ子は臨月のお腹なのに、この暑い中、あっちこっちのコンビニへ行ったそうな

しかし、1個も見つからないらしい


そこで、私が楽天で見付けたCCレモン。
ちゃんとウルトラマンフィギア付きと表示されているので、1ケース購入。

先程、佐川急便で届いた。

ところが。ダンナが箱を開けると「違うや~~~ん」という。

おまけは着いているが、種類が違う



CCレモンとのタイアップで、キン肉マンベアブリック
キャンペーン?これは6月のキャンペーン商品だ。

姪っ子が必死で探したのはこちら。



すぐに注文した楽天のお店に電話。

すると手違いで申し訳ないので。
ウルトラマンのおまけフィギアだけを1ケース分送ります。とのこと。

ヤレヤレ。おばさんも疲れますね~



みいやんさんちの奈々ちゃん。

2012-07-17 20:40:42 | プレゼント
みいやんさんがとても大切にしていたワンちゃんです。

その絵が描いてみたくて、みいやんさんに送ってしまいました

そしたら、とても喜んでくださり、

メールで「お願いだから、この絵をブログに載せてネ」とのこと。


しか~~し、写真を撮っていない私。

ダメですね。折角、描いてプレゼントしたのに

どうして写真を残さないのでしょう??

yukikoさんにも怒られちゃった


すると、みいやんさんからメールに添付して送ってくださいました。

ご紹介します。みいやんさんの犬との付き合い方、

考え方まで変えてしまった、愛する奈々ちゃんです。





この笑顔がとっても印象的でした。




冷蔵庫が~~~。

2012-06-21 18:32:55 | プレゼント
漬け物だらけになりました



ご近所さんの旅行土産。重いのに有り難いです。

たまり漬け、いろんな野菜を醤油で漬けてあります。



そして、昨日は今年初めてのお中元が我が家に。(早!)



これ、3個になりましたが。実は6個も入って居りました。

ご近所さんに2個持って行きました。

1個は昨夜、食べました。



「水茄子」です。1個づつ糠で包んで袋に入っています。

美味しいのですが。。ダンナは食べません。

自分で作った「三五八漬け」の茄子も有るんですけど。。

当分、お漬け物がメインになりそうです。

ねぇ、鈴ちゃん。



「仕方無いですね~」

いろんな頂き物~。

2012-05-08 14:59:12 | プレゼント
福井のわんこさんには、越前和紙の



コピーが出来ちゃう和紙なのです。使うのが勿体無いですね~。

あぶら取り紙も同じく越前和紙です。

桜の木のお箸も頂きました~。有難うございます



こちらは会社の人に頂いたお土産。「のどぐろ」という高級魚のお茶漬け。

樹なり八朔。梅そうめん。

そして。。ぷうちんママからも。。





美味しそうな韓国の食品とねこのおもちゃ。

またたびトンネルですね~。



鈴ちゃんは怖々と匂いチェックだけ。







またたび大好き栗ちゃんは中に入ってクンクン。。



ぷうちんママさんも有難う

CD-ROMのお写真。いつの間に、私の横や後ろ姿まで撮影してたのでしょう

有難うございました。

神戸のちびっこがやって来た。

2012-02-26 20:31:24 | プレゼント
防災頭巾を受け取りと、京阪電車が目当てです。

姪っ子はまだ幼稚園のスモックが出来ていなくて、

それをどうにかしようとやって来ました。


とにかく、モールで待ち合わせてイオンの手芸用品コーナーで

スモックを購入、裾にもゴムを入れなくてはいけないと言って

ゴムを通していました。


そして、肝心の防災頭巾です。



こんな感じで大喜びしてくれました。



妹ちゃんにはまだ大きいですね。

今日が本当のバレンタイン??

2012-02-15 19:35:08 | プレゼント
会社では、昨日がでお休みだった男性達に

缶いっぱいのチョコレート



こんな感じです。赤いナプキンはクリスマス用だったので

クリスマスのロゴの部分だけカットして使いました。


そして、昨日の買い物の鍋材料は家に帰ると




ジャ~~~~ンこんなお鍋で迎えてくれました


そのうえ、7時を過ぎた頃にピンポ~~ン。

釧路のhanaさんから、ダンナへバレンタイン








さあ、中身は。。



ぎっしり甘いものが詰まってますね。


有り難うございます。

ダンナは知らない人なのにと、恐縮しております。

電話は折角の楽しい親子の札幌の夜をお邪魔してもいけないので。

こちらでお礼を言わせて頂いてます。

どうも、お気遣い有り難うございました。




実家で弟夫婦と小さい姪っ子です。

2012-01-04 23:01:48 | プレゼント


ちょっと鼻水が出てますね



お正月の顔見せ(お年玉も渡さなくっちゃ)で

私の実家で4歳下の弟の一人娘です。

私からと妹からもいっぱいオモチャをもらって、この日はご機嫌でした。

この世代はやっぱり「アンパンマン」なんですね。

オモチャの種類の多さに驚きます。


こちらの姪っ子は私とは1年に2度くらいしか顔を合せないので、あまり懐いてません。

近くに住んでいると返って、「いつでも逢える」様な気になって、

わざわざ逢いに行く事も無いですね。

実家の猫達は戦々恐々としてました。